2017年12月31日日曜日

来年も火の玉に!

クリスマスまで、我が街新小岩駅南口は
イルミネーションが綺麗でした。




ま、じっとたたずみ、いつまでも見入ってしまう
と言う程のものでもありませんがね。でも、
女性は好きですよね、イルミネーション。
ところで先日、ケアマネ研修のテキストが
届きました。


厚さ2.5cmもある本です。
どんだけ勉強させられるんでしょうね?
本体7000円+税って書いてあります。
さぞかし、ためになるんでしょうね!

今年は日野原重明さんが亡くなられ、
私は彼と出会い、
彼からたくさんの宝物を頂きました。

「命の価値は長さでなく質だ」
「人間は希望がなければ生きて行けない」
「カーテンを開け
新しい社会に飛び込んで行かねばならない」

立ち止まったり
振り返ったりしている自分に気づいたなら
前を向いて歩み続けよと
自分に言い聞かせて
生きて行きたいものです。

今度の年末年始は、ヘルパーになって初めて
30日から元旦まで3連休となりました。
明日は、久方ぶりに初詣と洒落込もうと
思ってます。

来年も火の玉になるつもりですので…
Because, that’s my life !

名も無き親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2017年12月24日日曜日

日程が決まりました

ケアマネ研修の日程が決まりました。
希望した通り、最速で4月1日に交付される
コースに入ることができました。

1月9日から3月13日までの期間に
述べ18日間、そのうち3日間は
隣接区の事業所での実習です。
なぜ隣接区なのか、それはおそらく
居住区の事業所だと就職につながる可能性が
あるからじゃないかと推察できます。
実習以外の15日間は全て新宿まで出向きます。
土日は少なく平日が多いので、仕事の稼働を
調整し、有給をたくさん取らねばなりません。


しかし、4月に交付されたとしても、
ケアマネになれる訳ではありません。
ケアマネとして働ける状況がなければ
働きたくても働けません。私の会社には
ケアマネさんが大勢いらっしゃって、
すぐに増員できる状況ではないんです。
61歳の私には辛い状況です。
試験に受かっても

イマイチ喜びが爆発しないのは
そのせいかも知れません。


ケアマネ受難の時代なんですよね…

会社に連日、人材斡旋のFAXが入りますが、
そのほとんどがケアマネ!来年から受験資格の

ハードルが高くなるのにも、ケアマネの人数を
抑制する意図があるのは明らかです。介助する
ペルパーが最も不足し賃金が上がる一方、
介助をしないケアマネの賃金は下がっています。
私がヘルパーの資格を取った5年前と比べると
ヘルパー・サービス提供責任者・ケアマネ
各ポジション間の賃金格差は、ほとんど
なくなりつつあります。会社が受講料を負担して

無資格者にヘルパーの資格を取らせるケースも
増えており、介護学校へ求人のチラシを持って
行っても、生徒は既に紐付きの人が少なくない
という有様です。

ケアマネの給料が抑えられてはいても、
ケアマネだけで運営されている
居宅介護支援事業所は
経営が苦しいと言われています。
やはりプラン料だけでなく、
介護施設や訪問介護事業所に在籍し、
自社に仕事を卸してこそ
ケアマネの価値が上がる訳です。
しかし、そうしたくても、
自社のヘルパーが増えなければ
飽和状態で自社に仕事を卸せず、
みすみす他社に卸し、入ってくるのは
プラン料だけ…、となる訳です。
滅多矢鱈とケアマネを増やせないのは
そうした事情があるからです。


はてさて、武内利之の運命やいかに!

Because, that’s my life !

名も無き親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2017年12月17日日曜日

個性を理解する

2年程前にFacebookで知り合った友達に
食事をご一緒しませんかと誘われました。
私は承諾し、場所と時間を相談しました。
私の最寄駅が新小岩駅だと伝えると、
「それなら、カッパ寿司に行きたい。
行ったことがないから。」と言われ、
ルミエール商店街の入り口で
正午に落ち合う約束をしました。

当日の11:20に「早く着き過ぎました。」と
彼からのメール。「では11:40に会いましょう。」
と返すと、「ここでなく、カッパ寿司の前では?」
と言うので、店の前で落ち合うことにしました。
すぐに着替えて11:30に家を出ると
「今、55番席に着きました。」とメール。

(余程じっとしていられない人なのかな…)

彼は東大卒でADHDという個性の持ち主です。
互いの投稿を読み合い、感性や考え方を理解し、
共通点にも相違点にも気づいているとは言え、
全く一面識もない、SNS上での友達でした。
実際に会ってみると、落ち着いた方でした。
すぐに、にこやかな会話が始まりましたが、
話が弾みすぎて、注文した皿が流れて来ても
二人とも気づかずに
どんどんスルーしてしまう始末…

そんな彼も、小学校低学年の頃は
席に着いていられず、学校中を徘徊し、
職員室や校長室に遊びに行ったそうです。
授業は聞かなくても、教科書を読んだり、
クラスメイトにノートを借りて読んだりすれば、
テストにはちゃんと答えられたんだそうです。

今の彼は、身体は席に着いていても、
心は飛び回ってるんだそうです。
映画を見ていて、何かを連想しているうちに
次のシーンに移り、セリフを聴き逃して
話の筋が解らなくなってしまう…
DVDなら何度でも再生して確認しながら
観られるので、便利なんだそうです。

「パソコンの登場で、ADHDは
水を得た魚になった。」と彼は言います。

ADHDをパソコンに例えると、
スピードは早いがメモリ容量は少ない
パソコンなんだそうです。
次から次へと連想式で頭が回転して行くので、
相手の話を遮って話してしまわないと、
そのとき頭に浮かんだことを
どんどん忘れて行ってしまう…
自分が話している時でも、
自分の話すスピードより思考の方が早いので、
何を話したくて話し始めたのか
話している途中で忘れてしまう…

健常者から「話の腰を折る。」と煙たがられるので、
パソコンやSNSをコミュニケーションの
手段として用いるようになったんだそうです。
ADHDは『落ち着きがない』のではなく
頭の中が多動で、前の考えを高速で
忘れて行くのだと、彼は言います。

近頃は、自閉症を体験できる動画がありますが、
ADHDを体験できる動画は未だありません。
こうして、ご本人に会って、話を聞き、
得た知識を周囲に伝えて行く、
そうした努力を重ねることで、
世間の障がい者への理解が深まってくれればと
願っています。

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2017年12月10日日曜日

クイズ番組 Part2

【アップダウン・クイズ】
正解するたびにゴンドラが上がって行って、
1問でも間違えると下まで落っこっちゃう。
10問正解するとてっぺんまで行って、飛行機の
タラップが出てきて、回答者が降りて来る。
首からレイをかけられて
「ハワイへ行ってらっしゃ〜い!」って
今考えても、良く出来た番組だよね。
回答者は一般人だったはずだけど、
いつの間にか芸能人になってたんだね。
しかもこの動画には、若き日のスッピンの
忌野清志郎さんが出てるよね!
https://www.youtube.com/watch?v=dAsbZatQmWM&feature=share

【お笑い頭の体操】
今の若い人に大橋巨泉と言ってもピンと来ない
かも知れないけど、テレビ界の寵児とも言える
タレントさんだったよ。11PMっていう、
夜23時過ぎてから始まる大人のバラエティ番組
とか、数々のクイズ番組。回答者は視聴者
だったクイズ番組をタレント回答者にして
バラエティ化したんだよね。この番組は
クイズというより大喜利だけどね。
https://www.youtube.com/watch?v=W-9LFrfoJnU&feature=share

【クイズダービー】
はらたいらさんに1000点「せいの、ドン。」
三択の女王、竹下景子さん
毎週見てたよね〜
https://www.youtube.com/watch?v=0LeLZX1N4wo&feature=share

【世界まるごとHowマッチ】
世界中の色んな値段を当てるクイズ番組だよ。
巨泉さんが石坂浩二さんのこと「へーちゃん」
芸人さんは「たけし」「さんま」「紳助」
って呼んでたよ。
小倉智昭さんが、かん高い声で早口で、
声だけの出演だったよ。
https://www.youtube.com/watch?v=ynckb_cfyBA&feature=share

【クイズ100人に聞きました】
俳優だった関口宏さんが
人気司会者になった番組だよね。
100人に聞いて、多かった意見を当てる
クイズだから、自分が多数派か少数派か
解る番組だよね。
https://www.youtube.com/watch?v=ANHevecBkVw&feature=share

【なるほど!ザ・ワールド】
キンキンこと愛川欣也さんと
楠田枝里子さんの司会者コンビで
長く続いた番組だよね。
レポーターの益田由美さんも
お馴染みだったね。
https://www.youtube.com/watch?v=TT1PdYWI1cU

【アメリカ横断ウルトラクイズ】
「アメリカに行きたいか~!!!」っていう
福留さんの雄叫びが耳に残ってるね。国内予選を
勝ち抜いて太平洋を渡り、知力体力の限りを
尽くしてアメリカ大陸を西から東へ横断する
サバイバル!最後は自由の女神の前で決勝戦!
1回の放映じゃ収まらないから、2週だっけ?
3週だっけ?何回かに分けて放映してたよね。
https://www.youtube.com/watch?v=p6HoJ_fV1sI

勝ち抜けした時のBGMもウキウキしたよ!
https://www.youtube.com/watch?v=BxqGSXu70Gw

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2017年12月3日日曜日

合格しました

11月28日(火)の夕方に
「とうきょう福祉ナビゲーションHP」を開き
試験の合格者一覧で合格を確認しました。
HPにある自分の受験番号をスマホの画面
いっぱいに大きくして、受験票の番号と何度も
何度も照合しましたが、間違いありません
でした。それでも、何かの間違いじゃないかと
思い、「不合格者一覧か?」って確かめ
直したりもしました。

一生芝居で食べて行くことはできないだろうと
思い始めた頃からでしょうか、プラス思考だった
私が、ずいぶんとマイナス思考(心配性)に
なって来ました。若い頃の私なら、介護問題18、
その他の問題26正答したと解った時点で
「ハイ、合格!」って思ってたかも知れません。
ただ、心配の大きさはリスクの大きさ故ってこと
もあるでしょう。この機会を逃すと3年後に
64歳の脳で再挑戦することになる…それが
プレッシャーになってたのかも知れません。
仕事を終えて帰宅すると、配送日指定の合格通知
が届いてました。「不合格」ではなく「合格」と
書いてありました。ようやく安心しましたよ。

しかし、
これでケアマネージャー(介護支援専門員)に
なれた訳じゃないんです。52800円の費用を
支払って、述べ18日間の研修を受けなければ
ならないんです。ケアマネの試験とは、講習を
受講する権利を得るための試験に過ぎません。
しかも受講者が多いため、第1期(1~3月)、
第2期(4~10月)、第3期(9~12月)に
分かれていて、第3期を受講した人のケアマネ
登録は再来年の1月になってしまうという、
なんともはや気の遠くなるような話なんです。
合格を確認した晩は妻と二人で、いつもより
ちょっと高い焼肉屋さんでお祝いしました。
でも、な~んか実感が湧いて来ないと言うか、
喜びが爆発しないというか、妙な感じでしたよ。
今でも淡々としてます。まだまだ先があるから
なんですかね。

ヘルパーの資格を取った時に
「3年で介護福祉士、5年でケアマネを取る。」
って決めてましたから、とりあえず目標が達成
できて良かったです。ヘルパーやサービス提供
責任者のままだと、おそらく70歳過ぎた辺り
から徐々に仕事がおぼつかなくなるでしょうが、
ケアマネなら、健康である限り日野原重明さん
を見習って生涯現役を目指せるでしょう。
次の目標は手話を覚えて、
ろう者の方々の支援もできるようになること。
そして100歳まで生きたら
ピンピンコロリであの世に行くことです。

Because, that’s my life !

追伸:先日スマホを新しくして、バックアップに
失敗したため、電話・メール・LINEなど
多くのリストが消失してしまいました。
我が妹も含め、連絡が取れなくなっており
ますので、申し訳けありませんが、ご連絡
頂ければ幸いです。

名も無き親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2017年11月26日日曜日

クイズ番組

【ジェスチャー】
紅組キャプテン:水の江瀧子(ターキー)さん
白組キャプテン:柳家金語楼さん
歴代司会者:高橋圭三さん、小川宏さん、他
まだテレビが白黒、一家に1台の時代。
家族全員で楽しめる番組が多かったよね!
https://www.youtube.com/watch?v=kvUv_RulUqo

【それは秘密です】
芸能人が懐かしの人にご対面!ってな番組は
昔の方が多かったような気がする。
司会者の喋りの硬さが昔っぽいよね。
でも桂小金治さんは、テレ朝の
アフタヌーンショーを長いことやってたよ!
https://www.youtube.com/watch?v=6H7FSIATQV0

【連想ゲーム】
白組のキャプテンは
加藤芳郎さん、小沢昭一さん、春風亭小朝さん。
紅組のキャプテンは
中村メイコさん、江利チエミさん、
天地総子さん、水沢アキさん、中田喜子さん、
藤田弓子さん、原日出子さん。
レギュラー回答者で思い出深いのは、
白組が
多々良純さん、田崎潤さん、三橋達也さん、
渡辺文男さん、江守徹さん、大和田獏さん、
辰巳拓郎さん、水島裕さん、宍戸開さん。
紅組が
樫山文枝さん、坪内ミキ子さん、市毛良枝さん、
小林千登勢さん、ジュディ・オングさん、
岡江久美子さん、壇ふみさん、山形由美さん。
楽しかったね!毎週観てたよ!
https://www.youtube.com/watch?v=bBlHT7SHxLo&feature=share

【ダイビング・クイズ】
若井はんじ・けんじ
っていう兄弟漫才師さんがいてさ、
お兄さんは「頭の先までピーコピコ」って言う
面白い人で、弟さんは二枚目だったよ。
そのコンビの司会で「ダイビング・クイズ」
っていう番組やってたんだ。
最初は真っ平らな二つの滑り台に
それぞれ回答者が座ってて、クイズに間違える
度に、少しずつ滑り台の傾斜が上がって、
堪えきれなくなると滑り落ちゃうんだ。
動画が見つからなくて残念!








【がっちり買いましょう】
夢路いとし・喜味こいし
っていう兄弟漫才師さんがいてさ、
「がっちり買いましょう」って番組やってたよ。
「3万円5万円7万円、運命の分かれ道。」
だったのが、そのうちバージョンアップして
「5万円7万円10万円、運命の分かれ道。
ホニャララホニャララホニャララゲーム始め!」
って早口で言うのが面白かったよ。
値段の解らない商品がいっぱい置いてあってさ、
予算内で買い物すれば、それが全部貰えるって
いう、欲の皮の突っ張ったような番組だった。
テレビ・冷蔵庫・洗濯機が三種の神器なんて
言われた高度成長期ならではの番組だね。
金額がちょっと足りなさそうだと、最後に
カレーを幾つか買うんだよね。
それがちゃんと宣伝になってる訳ね。
これまた動画が見つからなくて残念!








【スバリ当てましょう】
「でた〜、ズバリ賞〜!」って懐かしいね。
値段を当てるクイズの走りだね。
アシスタントの松本めぐみさんは後に
加山雄三さんの奥様になる方。
ズバリ当てたのは、現役時代の金田正一さん。
https://www.youtube.com/watch?v=1NBbAka7v34&feature=share

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2017年11月19日日曜日

自分を励ます

皆さんは、
老年期うつ病という言葉をご存知ですか?
それにはピンとこなくても、
燃え尽き症候群ならピンとくるかも知れませね。

燃え尽き症候群は
若い方にもありがちなことですが、
老年期うつ病は、
人生の終盤で仕事や社会的立場から退いたり、
連れ合いと死別したりして、
急に生きる気力を失ってしまうことを言います。
そうなりかけている方、
あるいは、なってしまった方のために、
訪問介護ヘルパーの仕事に
「意欲・関心の引き出し」というのがあります。
資格取得の際の研修で
ノウハウを学べる類のものではないので、
個々のヘルパーのパーソナリティーに
頼るところ大ではあります。
ただし、うつ病になった人の気持ちは
なった人にしか解らないのですから、
なかなか難しい仕事でもあります。

私は未だ61歳の若さで現役で働き、
妻も元気でいてくれて、
うつ病どころではないんですが、
張り詰めていたものが弾けポッカリ空いた穴を
未だに埋め切れずにいます。
燃え尽き症候群と老年期うつ病が
混在したような、妙な心地で過ごす毎日です。

長年、演劇という仕事を通じて
他人様を励ますことばかりやってきて、
自分自身を励ます訓練を
怠っていたのかも知れません。
今後も、介護という仕事を通じて
他人様を励ますことばかりで、
自分自身を励ますことが
苦手になってしまうかも知れません。

皆さんは、自分自身を励ます訓練、
されていますか?
大事なことかも知れませんよ。

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

介護者の責任

四肢麻痺の重度障害者の支援は
起床介助、三度の食事、入浴介助、就寝介助の他、
摘便、リハビリ、通院、その他の目的の外出など、
多岐に渡っています。郵便物の封を切り、
中身を取り出し、読めるようにするのも
大事な仕事の1つです。
1社でケアしきれない場合は、数社が関わって
1人の利用者さんを支えています。

ある利用者さんの
日曜と月曜の起床介助を担当している事業所が、
「大晦日と元旦は対応できない。」と
利用者さんに直接、伝えてきたそうです。
確かに、登録ヘルパー(アルバイト)さんは
年末年始に休暇をとる方が少なくありません。
また常勤ヘルパー(正社員)であっても、
会社の規定通りの休暇が与えられて然るべきです。
そんな中でサービス提供責任者は、
年末年始に働いて頂けるヘルパーさんに
臨時の支援をお願いするなどして、
何とか利用者さんのニーズにお応えできるよう
調整しますが、どうしても調整しきれない場合は
自分が支援することになります。なぜなら、
サービス提供責任者には
サービスを提供する責任があるからです。
それでも調整できない場合には
共に支えている同業他社に相談をします。
利用者さんに直接「対応できない」と
伝えることは考えにくいことです。

支援がなければ起き上がることすらできない
利用者さんに直接「対応できない」と言い放つ
サービス提供責任者は、どんな了見なんでしょう。
まる2日間、寝たきりでおれと言うのでしょうか。
「どうせ、どこぞの会社が何とかするさ。」と
軽く考えているのかも知れませんが、
何ともはや情けない…。
利用者さんに与える不安感・不信感を考えると、
とうてい真似のできない芸当です。

私は、その話を聞いて
初日の出を見ながら京葉道路を東へ向かって
チャリこいで行く、それはいかにも自分らしい
年の始まり方だと、やる気満々になったんですが、
数日後、日曜・月曜以外の曜日の起床介助を
担当している同業他社のヘルパーさんから
「大晦日も元旦もできますよ。」
とのお申し出を頂きました。
はなから同業他社に相談していれば
利用者さんに不安を与えずに済んだ訳です。

私は相談を受ければ、
出来る限りのことをします。
しかし、利用者さんは生涯
支援を受ける身の上であって、
私は、いつまでも担当責任者でいられる
身の上ではありません。

介護に携わるものの責任感、
私は大事だと思います。

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2017年11月5日日曜日

2017年10月

2017年10月にケアマネの試験があり、
絶対大丈夫ってほどの点が取れなくて鬱々とし、
健康診断の結果が悪く、あ~あって感じになり、
台風が立て続けに列島を直撃するわ
総選挙は滅茶苦茶だわ

こんな気分になりました…


来週末は旅行に出かけます。
ちょっと気分転換して来ます。
ブログはお休みさせて下さい。
19日にまたお会いしましょう!

名も無き親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

 

 

2017年10月29日日曜日

健康オタク復活!

ケアマネの試験が近づくに連れ、
勉強から来るストレスを和らげるために
食べ物についてあまり考えなくなりました。
間食はいつでもOK!
「勉強中は脳の活性化」なんて
勝手な理屈くっつけて甘い物を食べて、
夜の主食がキャベツからご飯に変わり、
昼のシラタキ弁当がサイゼのランチに
変わってしまいました。

その結果、体重4Kg増。
血糖値とALTが倍増。
中性脂肪も増え、LDLコレステロールは
横ばい(既に服薬中)とまあ、
そこそこの生活習慣病患者になりました。

昨日、医者へ行って
インフルエンザワクチンを打って、
検診結果を医師に見せました。
「原因が解らないなら深刻ですが、
  原因が解っているなら大丈夫でしょう。
 2ヵ月後に血液と尿を検査しましょう。」
とのことでした。

よ~し、健康オタク復活だ~!!

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2017年10月22日日曜日

やりたいこと

試験が終わっても、10月いっぱいは何もしない
でのんびりしようかなんて思ってましたから、
まあ、今はそんな感じでいいかなって
思ってます。鬱々とした気分になるのは
想定外でしたが、今思えば、絶対大丈夫なんて
思えるほどの点が取れる訳ないですもんね。
しょうがないですね。

こういう時は作曲するに限るんですが、
MV製作の仲間が試験勉強中なので、
それもしばらくは封印したままかな…

でも、やりたいことは他にも色々ありますよ。
まずは、健康オタクを復活させる!そして、
去年の雪辱を果たすために手話の稽古に励む!
ここ数年、勉強ばかりで力を入れられなかった
薔薇の誘引を、今年こそ徹底的にやる!
高校の時の創作ミュージカルをソフトシンセで
再現する!WAVの音楽ファイルをmp3に変換して
スマホにいっぱい入れる!

私の誕生日に旅行へ行くことにしてるので、
それがすんだら、お神輿上げようと思います。

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2017年10月15日日曜日

衣替えします


先週の日曜にケアマネの試験を受けました。
試験を終えた私は、
高校時代に創作ミュージカルをやり終えた時の
ような放心状態になり、30分ほど北千住の
商店街を彷徨ってました。
絶対大丈夫!と思えるほどの自信がなく、
だめだこりゃ~!ってほど酷くもなく、
微妙な感じだったんです。

お昼ご飯は喉を通りそうにないので
喫茶店に入り、テキストやスマホを使って
自己採点を始めました。夕方になればネットで
いくつかの業者が解答速報を出すんですが、
それまで微妙な気持ちのままでいることなど
とても出来なかったんです。しかし、それが
凶と出ました。誤答が意外に多い。自己採点では
判断しきれない?のものも多い。結局、微妙が
不安に変わる結果となり、鬱々とした気分を引き
ずったまま家まで帰ることになりました。

夕方、各社一斉に速報を出し始めました。
2社の速報でチェックした結果、正答数は
どちらも同じで、介護問題18問、
医療・保健・福祉問題26問正答でした。
合格の目安は60%と言われていますが、
過去の合格ラインを見ますと

介護問題は
H23=15、H24=15、H25=14、H26=14、H27=13、H28=13

医療・保健・福祉問題は
H23=23、H24=22、H25=26、H26=25、H27=25、H28=22

ですから、私の介護問題18問正答は合格圏内
なんですが、医療・保健・福祉問題の26問
正答はギリギリです!

難問と言うような問題ではありませんでしたが、
過去問や模試にないような問題が
多かったので、かなり苦戦しました。
20ヵ月頑張ったわりにギリギリなので、
頑張れなかったらどうなっていたかと思います。

ここまで来たら、まな板の鯉、
歳のせいか悪い方へ悪い方へ
考えが行ってしましますが、
なるべく、受かったと思うように努力します。
そうでないと、発表日の11月28日まで
心穏やかに生きて行けませんから!

5日前、ある方に「こんな気持ちで1ヶ月半も
いるなんて、辛いよ!」って言ったら、昨日
その方から電話があって「うちの会社でも2人
受けた人がいたけど、簡単だったって。」
簡単ってことは、合格ラインが上がるってこと、
辛いと言った私の心を、どう忖度して下さった
のか…。

去年の雪辱を期して手話の稽古に励もう、
今年こそバラの誘引を徹底的にやろう、
不節制気味だった健康管理を立て直そう、
高校の時の創作ミュージカルをソフトシンセで
再現しよう、などなど…。心に秘めたものは
いくつもあったのですが、」この1週間、
これまで勉強に費やしてきた膨大な時間を
何をするということもなく過ごしています。
無目標・無計算の日々は
この15年間程なかったことです。

ぼちぼち何か、始めないとね…
まずは衣替えでも致しましょうかね。

Because, that’s my life !
名も無き親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2017年10月1日日曜日

来週はお休みします

来週の今頃、私は試験会場で、
答案用紙にかじりついていることでしょう。

私は故日野原重明先生を見習って
生涯現役で働きたいと思っています。
今現在は訪問介護のサービス提供責任者として
介護の現場で高齢者や障がい者の支援をしたり、
書類を作成したり、ケアマネージャーさんや
ヘルパーさんとの連絡・調整役などを
させて頂いてますが、肉体労働なので、
頑張っても75歳ぐらいまでが限界だと
思うんです。ケアマネージャーとしてなら、
認知症や重い病気にかからない限りは
生涯働けるんじゃないかと思っています。

最後の1週間、悔いのないように
過ごしたいと思います。

…ということで、ブログは来週は
お休みさせて下さい。
再来週、またお逢いしましょう!

Because, that’s my life !

名も無き親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2017年9月24日日曜日

人生は運か努力か

「人生は運か努力か…
 未来を考える時は努力と思い
 過去を考える時は運だと思う」
そんな言葉を聞き、共感しました。

努力も運もあり得ないような
不条理な境遇にあったとしても、
きっと何かが見つかるはずと
私は信じています。

この20ヵ月、私は好きな作曲を封印し、
やりかけていた手話を中断し、
勉強に明け暮れてきました。
残り少ない人生なんだから
もっと楽しんだらどうかと
もう1人の自分が呟くこともありました。

でも、いま学んでいることを活かして
生涯、介護支援をして生きて行けるのなら、
この努力は決して無駄にはならないと
もう1人の自分に言い聞かせて来ました。

あと2週間、全力を尽くします。
このような機会を与えてもらえた
自分の運を噛み締めながら…

Because, that’s my life !

名も無き親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2017年9月17日日曜日

老化予防

今年米寿を迎えた義母は、
月に1回のペースで
高円寺に住む2歳上のお姉さんと
新宿で待ち合わせ、
食事をして帰ってきます。
義母も、お姉さんも、
杖も使わず徒歩と電車で

…元気なものです。

家にいても、
自分のことは全て自分でしています。
私達夫婦は、意図的に色んなことを頼みます。
調理・掃除・ゴミ出し・買い物…。
嫌な顔ひとつせず、やってくれます。


我が家の向こう三軒両隣は
そんな元気なお婆さんばかりです。

老化を予防するなら、
自分で出来ることは自分でやり、
且つ、他人の世話までするように
仕向けるのが良いと
私は思います。


名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2017年9月10日日曜日

美しい旋律 Part3

アメリカ人は、この曲を
どんな気持ちで聴くんだろう…
日本人にとっての
「赤とんぼ」みたいな感じかな?
私は日本人だけど
こっちの方が好きかもしれない…
「ダニー・ボーイ」

https://www.youtube.com/watch?v=AnDGID-nf3M

1921年(大正10年)
山田耕筰さんが35歳の年に
故郷である兵庫県龍野市で過ごした
子どもの頃の郷愁から創作したんだそうです。
私が過ごした東京都練馬区のアパート街の
郷愁から創作しても、
こんな美しい曲にはならないでしょうね。
「赤とんぼ」

https://www.youtube.com/watch?v=0vNE2hPOeY4

主旋律は「ターン、タ、タ、タン、タン」
の繰り返しなんだけど、オブリガートが美しく、
どっちが主旋律か解らなくなるほどです。
ベートーベン「交響曲第7番 第2楽章」

https://www.youtube.com/watch?v=KbNGklNz8Yk

何も申しません。
次から次へと繰り出される美しい旋律に
ただただ酔いしれて下さい。
以前にもご紹介して、確か
「10年に1回ぐらい聴くのが良いのでは?」
と言ったような気もしますが。そろそろまた
聴いてみますか?
シューベルト「交響曲第8番・未完成」

https://www.youtube.com/watch?v=wz6yWM0zD7k

名も無き親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2017年9月3日日曜日

美しい旋律 Part2

チェコの作曲家スメタナの
交響詩「わが祖国」より第2曲
「モルダウ」

https://www.youtube.com/watch?v=2Sp4JyDNNr8

イタリアの作曲家フェラーリの
オペラ「マドンナの宝石」間奏曲

https://www.youtube.com/watch?v=a7OcDfspgZM

フィンランドの作曲家シベリウスの
交響詩「フィンランディア」

お勧めの美しい旋律は5’22”からです。
https://www.youtube.com/watch?v=tIYCBxmnWXY

イギリスの作曲家ホルストの
組曲惑星「木星」

お勧めの美しい旋律は3’10”からです。
https://www.youtube.com/watch?v=T0Fx24Xzc3U

Jupiter 平原綾香
https://www.youtube.com/watch?v=K7rob0JVlfE

2017年8月27日日曜日

美しい旋律 Part1

「スラブ舞曲・第2集 No,72」

ドボルザークはチェコの作曲家で、
故郷の音楽をとても大事にした人です。
この曲は、ピアノの連弾用に描いた曲を、
後に彼自身の手で
オーケストレーションしたんだそうです。
この曲で彼は一躍
人気作曲家になったんだそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=9PkVJuBFw2o

「アランフェス協奏曲・第2楽章」

スペインの作曲家ロドリーゴが、
宮殿で有名な古都アランフェスが
スペイン内戦で被害を受けたので
平和への思いを込めて、3楽章からなる
協奏曲を作曲したんですって。
有名な第2楽章は
奥さんが病気で重体になったり、
初めてのお子さんが亡くなったりしたので、
神への祈りが込められているんだそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=oVSsnlENCGg

「ダッタン人の踊り」

ボロディンの歌劇「イーゴリ公」の中で
踊りとコーラスで表現される曲ですが、
オーケストラの演奏会でも、
しばしば演奏されます。
https://www.youtube.com/watch?v=Uq984sKqokI

「アルビノーニのアダージョ」

アルビノーニの「ソナタ・ト短調」の断片を基に
ジャゾットが弦楽合奏とオルガンの楽曲として
作曲したんだそうです。アルビノーニの断片は
第二次世界大戦の連合軍によるドレスデン空襲
の後に、旧ザクセン国立図書館の廃墟から発見
されたそうです。でも実は、アルビノーニの
素材は含まれず、ジャゾット自身の作品なのに
未だに「アルビノーニのアダージョ」と
呼ばれているんだそうです。
お葬式に使われることが多いそうで、
なるほどって感じもしますが、
私はもちっと陽気にやってほしいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=PEzuXJ0rOJM

名も無き親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2017年8月20日日曜日

あと7週間!

7月2日に
「あと3ヵ月、火の玉になって頑張ります!」
と言って早1ヵ月半が経ち、
残り1ヶ月半となりました。

昨年の試験問題も模試も、復習を繰り返し、
目覚ましく正答できるようになりました。
あとは、忘れないように繰り返し繰り返し
読み込んでいけば良い…、などと安穏として
いられないのが私の性分で、2週間前から、
90分だった平日寝る前の勉強時間が
2時間半となり、5時間だった休日の勉強時間が
8時間となり、いよいよ臨戦態勢になってます。

ここんとこ毎日毎日低気圧ばかりで、ただでさえ
眠くてしょうがないっていうのに、1日中勉強
ばかりしてるもんだから、ちょこちょこ上下の
瞼がくっついちゃうんですよ。何か口に入れれば
目が覚めると思ってお菓子を食べてると、血糖値
上がっちゃうし、太っちゃうし、ダメでしょ?だから
最近では、そんな時は立って勉強してますよ。
これ、いいですよ、お勧めします!

これからは、マインドコントロールと
健康管理にも気を配りたいと思います。
「大丈夫、出来る!」と自己暗示をかけ、
前日の夜に眠れなくなっちゃうなんてことの
ないようにしたいし、病気を押して試験会場へ
なんてことにもなりたくありませんからね。
こっそり友達から眠剤も貰い受けました…。

スマホにAmazonから
「ケアマネ試験2017法改正と完全予想模試
 毎年ズバリ的中!」なんてお知らせが
入って来たので、つい注文してしまいました。

泣いても笑っても、あと7週間。
後悔のないよう、全力でやりきります!

Because, that’s my life !

名も無き親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2017年8月13日日曜日

ケ・セラ・セラ

「私の小さな時 ママに聞きました
 美しい娘に なれるでしょうか
 ケ・セラ・セラ なるようになるわ
 先のことなど 解らない 解らない
 大人になってから あの人に聞きました
 毎日が幸せに なれるでしょうか
 ケ・セラ・セラ なるようになるさ
 先のことなど 解らない 解らない
 子どもができたら そのベビーが聞きます
 美しい娘に なれるでしょうか
 ケ・セラ・セラ なるようになるわ
 先のことなど 解らない 解らない」

今年4月に
ペギー葉山さんがお亡くなりになりました。
「ドレミの歌」「南国土佐を後にして」
「学生時代」などの歌でお馴染みでしたね。
抜群の歌唱力で、
ファンの方も多かったのではないでしょうか。
そんなペギーさんのヒット曲の中に
「ケ・セラ・セラ」という歌があります。
1956年公開のA・ヒッチコック監督による
映画「知りすぎた男」の挿入歌で、
主演のドリス・デイさんが歌っておられます。
その日本語版をペギーさんが歌われたんです。

1956年と言えば、私の生まれた年。
私の母は当時24歳で私を産んでくれました。
そんな母も今は84歳。要介護3で認知症。
毎日のように、介護のお世話になっています。
毎日のように
「お兄ちゃん、今日は何日何曜日?」と
電話がかかって来ます。

母は私が子どもの頃
私が何かに傷ついたり、心痛めたりした時に、
「お兄ちゃん、ケ・セラ・セラでいいのよ!」
と励ましてくれたものです。
そんな母も、認知症になってからは
精神的に不安定になってしまいました。
「お母さん、ケ・セラ・セラでいきなよ。
なるようにしかならないんだからさ!」
今度は私が励ます番です。

私は自分の子ども達に
そんなことを言った覚えがありません。
ですから、いつかきっと自分で自分に
そう言って励ますしかないのかも知れません。

Because, that’s my life !

名も無き親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2017年8月6日日曜日

ハツラツと!

今から8年後、
団塊の世代がぼちぼち介護を受け始める頃に、
保険料を納める40歳以上の人口が減少に転じ、
その後およそ10年間、保険料収入は減り続け、
保険給付支出は増え続けると予測されます。

介護保険制度が始まってほんの10数年で
1割負担だった利用料が
高額所得者は2割となり、
今月から高額所得者の介護保険料が
年間で8万円以上の負担増となり、
更に来年から現役並み所得者は
利用料が3割負担となります。

その一方で、要介護1・2の生活援助や
福祉用具などを保険適応対象からはずすことが
検討されています。

介護保険の財源は保険料と税金で賄われていて、
税と社会保障の一体改革で
消費税が10%になったら
増税分を福祉にまわすはずだったんですが、
8%で止まってしまったので、
いっこうに福祉に予算がまわって来ません。

こうなったら、
保険料納入開始を30歳からにするなどの
改革がない限り、利用者負担率が上がり
給付対象範囲が狭められるという傾向は
これから先も続くかも知れません。

また、介護施設を増やしたくても、
介護職員まで増やせるかどうか解りません。
外国人ヘルパーが増えたとしても
需要と供給のアンバランスを
埋められるとは限りません。
各事業所で主力戦力となっている
50~60歳代のヘルパーさん達が
8年~18年後に
今ほどの活躍が出来なくなってしまったら…

介護の世界は予算面と人材面
両面で大変な時代を迎えようとしています。
このままだと、深刻な介護格差が生じて、
自殺、嘱託殺人などの絶えない暗い時代に
なってしまうかも知れません。

はてさて、
いったい私達に何ができるんでしょうか…

そうだ、仲間を増やそう!
私達がハツラツと働いていれば、
「私もやってみようかな。」って
思う人が増えるかも知れませんよ!
私達が福祉にたずさわる者として
自負心を持って働いていることを
ハツラツさで表現しなきゃね!

介護の本質は
尊厳の確保だって言われてますけど、
利用者さんだけじゃなくて
介護者の尊厳も大事ですよね!

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2017年7月30日日曜日

電話の声

女性に多いと思うんですが、
電話に出る時、急に声が
オクターブ上がっちゃう人、いますでしょ? 
あれ、何でなんですかね?

男性でも「もしもし」って沈んだ声で出て、
こっちが「武内です」って言った途端に
「ああ、どうもどうも!」って、
急にギアチェンジされると
何かちょっと不思議な感じがします。

最初から最後まで落ち着いた声と話し方で
高感度を気にしてる感じがないのに
高感度が上がっちゃうって人も、いますよね。
丁寧なんだけど慇懃無礼ではなく、
相手に媚びることなく、親近感を抱かせる…。

人と多く接する介護職にとって
第一印象が大切なことは
言うまでもありませんが、
お会いしたことのない方と電話で話すだけでも、
相手の声や話し方から、
知性・能力・色気・優しさ・ユーモアなど
色々なものが伝わって来るものです。
あるいはそれは、錯覚かも知れませんが
好印象を抱かせて頂けると、
お会いするのが楽しみにもなりますよね。

自分も、
そんな印象を持って頂ければなって思いますよ。

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2017年7月23日日曜日

命の使い方

先日、日野原重明さんが
105年間の生涯を終えられました。
誰かのために時間を費やすことで
自らの命の価値を見出し、
医師として生涯現役を貫いた方です。

「人間の夢見る幸福というのは、
往々にして貧乏するとか、
仕事に失敗するとか、
あるいは病気にかかるということによって
一瞬にして不幸に変わってしまうような、
儚いものである。
病のなかにも心の幸福を得るためには、
どうしたらよいかということを、
考えなくてはならない。」

医師は怪我や病気を治して
あるいは疼痛を緩和して
あるいは延命治療を施して
その対価を得る職業ですが、
患者さんの心の幸福について
心痛めておられたんですね。
それは医師という職業人とは別の
1人の人間としての命の使い方だったんだと
私は感じます。

私は利用者さんをケアして
その対価を得る職業をしていますが、
介護者という職業人とは別の
1人の人間としての命の使い方を考えて
生きて行きたいと思っています。
そして、できれば日野原さんのように
生涯現役で働きたいと思っています。

「歳をとるのは楽しい冒険だ。」
とおっしゃった日野原さん。
凄いな~って思います。
私もポジティヴな方だと思ってますが、
なかなかそうは言えませんね~
生涯現役で、未知なるものを求めて
生きて行きたいと自分を叱咤するものの、
「やるっきゃないさ。」ってのが本音ですよ。

名も無き親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2017年7月16日日曜日

意思表示

今日は、久々に政治の話をします。
政界の劣化が目に余るからです。
「支持政党なし」の国民が65%などどいうのは
異常な事態ですよね。
政界の劣化は国民の劣化と言われぬよう、
私は問題提起したいです。

補完勢力という言葉をSNSでよく目にします。
是々非々で対応する政治家や政治勢力を
野党支持者が揶揄してそう呼んでいるようです。
「一歩下がって全体を眺めてごらんよ!」って
私は言ってみたいですね。「最強の補完勢力は、
あなた方の背後にいるかも知れないよ!」って。

政権を担う意思がなく、
批判ばかりで対案を示さず、
「政権打倒」を叫んで有権者をたぶらかし、
批判票を頂いて現状維持や微増をもくろむ人々、
いわゆる万年野党の人々は是々非々どころか
何一つ政策を実現することなく、
政治家業を生業とし続けます。

「公約し、負託を受け、実現する。」という
政治家として基本的な志さえない人々を、
政治家だと思い込んではいないでしょうか?
「健全野党」などと言う人を食ったような人々に
願いを託したりしていないでしょうか?

そんなものを信じても
何一つ望みは叶いませんね。
この5年間の政治を見ていれば一目瞭然です。

政権交代可能な二大政党制
と言われて久しいですが、
2つの政党が、国民の選択肢たる政策を提示し
国民の付託を得たほうが政策を実現する、
そんな世の中には
なかなかなってくれないようですね。

選挙が近づくと、マスコミでも、SNSでも、
「選挙に行きましょう!」と呼びかけています。
私もこれまで、いかに選択肢がなかろうと
比較法や消去法で投票するようにしてきました。
でも最近は、白票を投ずることもあります。

選挙は選ばされるのではなく、選ぶものであり、
選ぶものがないのなら、その通りに
意思表示をすべきだと悟ったからです。

選択肢がないのに、しぶしぶ投票すると
それは積極的に投票した1票と何ら変わらない
1票になってしまいます。そういう票が、
実はたいして支持されてもいない議員を
当選させ、支持されたと勘違いさせ、
ひいては政治の劣化につながって行くんです。

一方で、落選運動というものもあり、
気持ちが解らないわけではありませんが、
じゃあ代わりに当選した人が
もっと酷い人だったらどうする?って考えると、
その無責任さに賛同することは出来ないんです。

白票が増え、話題になり、有権者のメッセージが
政治家達に伝われば幸いですが、
たとえ伝わらなくても、自分の意思を
より正確に表示する方法が白票であるなら、
その方法を選ぶのが有権者として
最も真摯な態度なのかなって思う
今日この頃です。

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2017年7月9日日曜日

心痛める


「努力できることが才能である」
松井秀喜さんは、この言葉を座右の銘にして
少年の頃から野球の練習に励んだそうです。
「夢は世界新記録」と語る
サニブラウンさんが教えてくれるのは
「夢を見られることが才能である」
ということなんでしょう。

以前にもお話したように、
介護には支援計画というものがあり、
達成可能な目標を掲げて行います。
散歩に出られるようになるとか、
トイレに行けるようになるとか、
ADL(日常生活動作)が向上すると
QOL(生活の質)も向上するってことになります。
バイタル(体温・脈拍・血圧など)や、
皮膚や、持病の状態をチェックするなど
医療の下請けのようなことをするのも、
QOL(生活の質)の向上につながるようです。

つまり、
身体能力の改善が生活の質を高める
という考え方です。

ならば、難病が発症して
向上どころか現状維持さえままならない人には
生活の質を高めることはできないのでしょうか。
目標の掲げようもなく、
苦し紛れの作文をするしかないのでしょうか。

「身体の改善がなんぼのもんじゃい!」
なんて言ったら、叱られちゃいますかね?
身体の改善はご本人にも、ご家族にも、
ヘルパーにも、認定調査員にも目に見えるし、
数字にも表せるから解りやすいですね。
目標や評価を複数の人間が共有しやすいです。
でも、心の改善なんて
目に見えないことを言い出したら
目標や評価を客観的事実として
皆が共有することは
難しくなっちゃいますもんね。

そもそも、生活の質なんてものは
極めて個人的な価値観に基づいて語られるもので、
それを測る物差しなんてありません。
それを、やれケアマネだ、サ責だ、ヘルパーだと、
赤の他人が営利目的でやって来て、
寄ってたかって「高めて行きましょう。」
なんて言うこと自体、独善的なんですね。
「お世話させて頂きます。」って言って
愚直に働いておればそれでいい訳です。

私の場合、
「生活の質」なんて大仰なことは
恥ずかしくて言えないにしても、
出会った人に少しでも「幸せ感」を
感じてほしいって気持ちはありますよ。
でも、そのためには
身体より心の改善の方が遥かに大事だって
気がするんですね。
モチベーションが大事だって。

だから、2年ぶりに再開した寝たきりの旦那さんの
目標を私流に「心の通う会話を通じて、生きる意欲
や楽しみを見出して頂く。」とさせて頂いたんです。
もし旦那さんが「夢は世界新記録」とおっしゃれば
「いいですね!かけっこですか?
他のことですか?何に挑戦します?」って
本気で聞くでしょう。

けれども、
精神世界の広がりについて語る介護者に
私、お会いしたことがないんですよ。
研修のテーマにも
「精神世界の広がりが生活の質を高める」
なんてのはありませんし、
介護日誌のチェック欄にも
心の動きを記録する欄はありません。
「笑顔が見られました。」なんて備考欄に書くのが
心模様伝える精一杯の客観的記述なんですね。

しかし、そうだとしても、
その矛盾を自覚しているかどうか、
その矛盾に心痛めているかどうかで、
介護者の質に差が出るんじゃないかなって
私は思うんですよ。

心痛めるって、大事じゃないですかね。
伝わると思いますよ、心の奥行きが…。

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2017年7月2日日曜日

火の玉になって

去年の1月下旬に
私は介護福祉士の試験を受けました。そして、
その日の夕方にはネットで答え合わせして、
合格を確信しました。すかさずAmazonで、
ケアマネ試験過去問集を買って、2年後の
ケアマネ試験に向けて勉強を始めました。
2年後と言っても正確には1年8ヵ月後、
平成29年の10月上旬です。

介護福祉士の合格率が64%前後なのに対し、
ケアマネの合格率は17%前後と、俄然難しく
なると聞いてたし、自分の年齢から考えても
万全を期すに超したことはないので、
介護福祉士の試験が終わったらすぐに
勉強を始めようと決めてたんです。
介護福祉士の勉強も5年分の過去問集を買い、
とりあえずやってみたんですが、その時は
いきなり及第点(60%以上の正答)でした。
ところが、ケアマネは50%にも満たない
正答率で、いきなりガーン!!ときました。
「こりゃあ、気合い入れてやんなきゃ!」
って思いましたよ。

認知症対応型共同生活介護・地域密着型特定施設
入居者生活介護・地域密着型介護老人福祉施設の
必要利用定員総数は市区町村が定めるべき事項

…なんて、漢字ばかりの文章と格闘する日々が
始まりました。

5年分の過去問を4回繰り返し解く間に、解説を
抜き書きし、42ページのマイテキストが
出来上がりました。それを常にリュックに入れて
ちょっと空いた時間にも読む癖をつけました。

今年に入って、前年10月の試験を入手し
やってみたところ、残念な結果に…
合計点では及第点を3点上回るものの、
介護問題25問中15点、
医療・保健・福祉問題35問中21点という
それぞれでクリアしなければならない
ハードルがクリア出来ませんでした。
介護問題が1点足りなかったんです。

私は介護福祉士なのに介護問題が取れません。
介護保険法を丸暗記してなきゃ解けないような
問題がずらりと並んでいます。

「介護保険法第1条又は第2条に規定されてい
る文言はどれか。3つ選べ。」とか「介護保険法
第8条に規定されている居宅介護支援の内容と
して正しいものはどれか。2つ選べ。」とか…
知るかっつうの!専門用語を多用したり、
質問の仕方も、わざと解りにくくしてあって、
いかにも『落とすための試験』って感じです。
医療・保健・福祉の問題は常識や勘でも
何とか答えられる問題が多いです。

5月に入って模擬試験を購入し、勉強方法を
過去問から模試に切り替えました。ところが
模試は更に難しかったです。

「指定居宅介護支援事業者から指定居宅介護
支援を受けた場合には、居宅介護サービス
計画費として10割が現物給付される。」
◯か☓か?なんて、「ケアプランは無料」って
ことを、わざわざ解りにくく書いてあります。

それでもめげずに、3つの模試をやりながら、
解説をマイテキストに書き加え、56ページに
なりました。毎晩90分、休日には5時間ほど
勉強する毎日を過ごしています。

今後はマイテキストを何度も読み返し、確実に
記憶して行く一方で、時折過去問をやり直し、
物足りなければ別の模試も買って、最終的な
腕試しをしてみたいと思います。

試験日は10月8日(日)、あと3ヵ月です。
火の玉になって頑張ります!

Because, that’s my life !

名も無き親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2017年6月25日日曜日

今出来ること

私事で恐縮ですが、私は今、
10月に試験を受けるために勉強中なんです。
ところが自分の頭がザルになってて、
たぶん若い頃の3倍以上は努力しないと
試験には受からないだろうなって思うんです。

もし合格出来なかったら、制度改正のため、
3年間おあずけを食らうことになるので必死です。
今の私は60歳。3年後の私は63歳。
頭はザルどころか、紙の千切れた金魚すくい
みたいになってるかも知れません。

以前、ある要支援の方の予防介護を1年強
やらせて頂き、その後2年間ご無沙汰を
してたんですが、その方から先日お呼びが
かかり、再契約させて頂くことになりました。

「お久しぶりですね~!」なんて言って
盛り上がるかと思ってうかがったら、
重たい空気の中で
寝たきりの状態になっておられました。
目もつぶったままで容易に開けません。

「お久しぶりです。前に足洗ったり、体拭いたり
 させて頂いてました。覚えてらっしゃいますか?」

かすかにうなづいて下さいました。

「明日から来なくていいよ。
 ここでじっとしてね。
 お迎えが来るの待ってるから。」

蚊の鳴くような声で、そうおっしゃいました。
寝たきりの状態になってしまったご自身を
未だ受け入れられていないご様子でした。

私は支援を始めるにあたり、
「心の通う会話を通じて、生きる意欲や楽しみを
 見出して頂く。」ことを支援の目標に掲げました。
支援内容はオムツ交換ですが、私流に
そのような目標にさせて頂きました。

昨日の支援中に
「いつ治るのかね~。」ポツリと呟かれました。
 私の声掛けに答えるのではなく、
ご自分から話されたんです。しかも、
「お迎えを待ってる。」よりずっと前向きです。

「若い頃と違いますからね。根気が要りますよ。
 でも、お迎えはまだ来ないみたいですから、
 生きること考えましょうよ。3年後には
 オリンピックですからね。旦那さんもちょうど
 90ですから。そこまで頑張りましょうよ。
 80代は鼻タレ小僧だって言いますから。」
旦那さんの顔にうっすら笑みが浮かびました。

「いま卓球の女の子達が強いんでしょ?
 あの子達がみんな東京オリンピックで金メダル
 取ったら楽しいでしょうね!」
旦那さんの目が少しだけ開きました。

私が以前お世話させて頂いてた頃、
旦那さんは85歳。今は87歳。
この2年間は重たいですね…

歳を重ねるということは
出来ることが、出来なくなるということです。
私も、今出来ることを精一杯やって行こうと
思いを新たにした今日この頃です。

Because, that’s my life !

名も無き親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2017年6月18日日曜日

普通に接する

親子が並んで腰掛け、
ある映像を見ています。
その映像には、
変顔をする老若男女の顔が
次々とアップで映し出され、
親も子も、その変顔の真似をします。
最後に障がい者が登場して変顔をします。
子どもは何の迷いもなく真似をしますが、
大人は凍りつき、真似することができません。

この実験を見て、
子どもには偏見も差別意識もないが
大人には偏見や差別意識がある良い証拠だと、
批判する人がいます。
「障がい者というレッテルを貼らないで、
 もっと普通に見てほしい。」という訳です。

皆さんなら、どうだったでしょう。
真似できたと思いますか?
介護に携わる前の私だったら
きっと真似できなかったでしょう。
でも、今の私は
「そういう実験なのね。」と即座に気づき
敢えて上手に真似するでしょう。

以前、私は
為末大さんのTwitterの話をご披露しました。
障がい者の支援者と称する人々が
こちらの言動を何かと批判するので
障がい者に関わるのは「面倒臭い」と感じてしまう、
という偽らざる気持ちを吐露していました。

また、私は
相模原障がい者施設殺傷事件の際、
被害者の実名を公表しないのは差別だという
批判の声が上がったことについても
私なりの感想を書かせて頂きました。

障がい者と健常者の間には
常にこうした行き違いがあるように思われます。
子どもが何の偏見も差別意識もなく真似できる、
それは予備知識も経験もないのですから、
当然であり、特筆すべきことではありません。
では、大人はどうして真似ができないのでしょう?

そこで私は、敢えて
多くの大人の健常者達の代弁をします。

自分の配慮のなさで
障がい者を傷つけてはいけない。
「お前は健常者だから解らない。」と
批判されたくもない。が、しかし
障がい者の気持ちが解らないのは事実だ。
どうすれば傷つけ
どうすれば傷つけないのか
実のところ、言われてみないと解らない。
解らないから臆病になる…
解らないから躊躇する…

不用意な言動が批判されることが度々あれば
おっかなびっくりになるのは無理からぬこと。
その警戒感が大人の健常者を凍りつかせるのだと
私は思います。

偏見や差別意識の証拠と断ずる論には
私は敢えて異を唱えたいです。
むしろ、気遣いからの躊躇だと弁護したいです。

大人の健常者にとって
障がい者を傷つけないよう配慮すると同時に
「普通に接する。」ということは、
とても難しいことなんです。

障がい者や、ご家族、支援者の皆さんが
大人の健常者を批判することは自由です。
実際、配慮に欠ける行為はよく見かけられます。
しかし、批判された人が素直に間違いを認め
改めてくれなければ、批判の意味がありません。
「面倒臭い。」と思われないような配慮を
お願いしたいところです。

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2017年6月11日日曜日

本望な死に方


自分は一生芝居をやるんだと
信じて疑わなかった頃
「70になっても体育館で子ども達に
    芝居見せていられたら素敵だな。」とか
「舞台でバッタリ倒れて、
    ボーダーライト眺めながら死ねたら本望だ。」
とか、マジに思ってましたよ。

介護者になったいま、
雨の日にカッパ着て支援に行って、
支援が終わって利用者宅を出たら
思いがけなく晴れてて、
ニコッとしたとたんにぶっ倒れて、
青空見つめながら死ねたら本望だ。
なんて言ったら怒られるかな。

神様がさ
「もうカッパ着なくていいから、こっち来な。」
って言ってくれてるみたいで
いいかもよ。
Because, that’s my life !

名も無き親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2017年6月4日日曜日

将来像

まだ息子が幼かった頃
私は息子と一緒に
よく近所を散歩したものです。

私の息子は寄り道が好きで、
あちこちで立ち止まり、しゃがみこみ、
遅々として進まないのが常でした。
道端にしゃがみこんで、
石をいじっている息子を見て
「何が楽しいんだろう?」と思いましたが、
「本人が楽しいなら、いいじゃないか。」と思い、
私もしゃがみこみ、
石をいじくる息子の指先を見つめていたものです。

そのせいかどうかは解りませんが、
今30歳になる息子は私に似ず
おっとりとして屈託のない
誰からも愛されるような人間に育ったと、
親バカかも知れませんが
そう思っています。

子どもが大好きな私はいま、たくさんの子ども達と
接することのできる仕事を得て
幸せな日々を送らさせて頂いています。
介護の仕事の中に移動支援というのがあって、
A地点からB地点までの移動を安全に行う、
あるいは自宅を出て目的を果たし
帰宅するまでの移動を安全に行うための支援です。

そうした支援を行うにあたり
サービス提供責任者は、利用者さんやご家族、
そして相談支援専門員さんのご意向を受け、
移動支援計画書というものを作成します。
そこには長期目標や短期目標を書き込む欄があり、
実現可能な目標を期限を切って掲げます。

移動支援のための目標ですから、
当然、移動にまつわるエトセトラ
ということになります。そして、
障害福祉の1丁目1番地である「自立」
という概念から逃れることもできません。
しかも利用者さんが子どもの場合、
計画書の内容には
主に親ごさんのご意向が反映されるので、

長期目標:安全な登下校を維持しつつ、
            自立に向けて課題を克服する。
短期目標:信号遵守が出来るようになる。

などと書かれる場合が多いです。

長期目標:おっとりとして屈託のない、
            誰からも愛されるような人間に育つ。
短期目標:好きなだけ寄り道して、石をいじくる。

などと書かれることはありません。

子どもが大好きであるが故に
つい親のような気持ちで
その子の将来像まで考えてしまう私は、
この仕事にあっているようでいて
実はあっていないのかも知れません。
様々な制約がある中の「仕事」であるために
常に矛盾や不満を抱え、
その悩みから解放されるためには
「仕事だと割り切る」しかないからです。

それでも私は、
利用者さんやご家族とともに
将来像についての思いを共有しながら
仕事をしてみたいんです。

それが、私が大切にしている
「プラスアルファー」です。

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2017年5月28日日曜日

どなた様本位

癌になって、二度転移して、
計3回の手術をした高齢者が、
最近、アルコール性認知症になりました。

アルコールが回ってる時は
自力でトイレに行き、冗談が出るくらい元気。
ところが、
アルコールが切れると起き上がることも出来ず、
塞ぎ込んでしまいます。

ご家族は
「本人が飲みたがったら、飲ませて下さい。」
とおっしゃいます。
皆さんがヘルパーだったとしたら、
どのように対処しますか?

予備知識として
第1に、ヘルパーが嗜好品を提供したり
買い物代行したりすることは禁じられています。
第2に、ヘルパーが医師やケアマネの意向に
反した支援をすることは禁じられています。

もし、
ご利用者様のご意向にも、
ご家族様のご意向にも、
自分自身の良心にも
従えない場合があるとしたら、
その仕事はいったい、
どなた様本位と呼ぶべきなんでしょうか?

自我を捨て、結果を恐れず、
ひたすら介護への情熱に
身を委ねることが出来た時、
介護が美しいと
感じられるのでしょうか?

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2017年5月21日日曜日

テニスの美しさ

伊達公子さん
19歳でプロのテニスプレイヤー
となり、世界ランク・ベスト4、
シュテフィー・グラフを破るなどの
実績を残し、26歳で引退しました。
その後、結婚を経て39歳の時に
「クルム伊達公子」の名で現役復帰し、
アラ4世代の希望の星となりました。

しかし昨年、
左膝半月板断裂と関節軟骨損傷のため
手術を受けるか否かの選択に迫られました。

「手術をしないために(テニスを)
  辞める選択肢は生まれなかった。」

46歳の彼女は迷わず手術を選択しました。

「結果を出さなければいけない、
  強くなければいけない。孤独なように
  10代、20代を突っ走ってきたけれど、
  離れて見た時にテニスの素晴らしさ、
  テニスの美しさを実際に感じられた。」

と語る伊達さんは5月3日に
1年4ヵ月ぶりの復帰を果たしました。

ところで…

私は訪問介護事業所の
サービス提供責任者になって4ヵ月目です。
いきなり前任者から
20名近い利用者さんを引き継ぎ、
その後、月1件ぐらいのペースで
新規のご契約を頂いています。

出逢った全ての方の
期待に応えられる自分でありたいと願っても
容易にそれを叶えさせてくれない現実があり、
もがき、苦しみ、格闘する日々…。
そんな中、伊達さん復帰の記事を見て
大いに勇気づけられました。
そして、ふと思いました。

「美しい介護ってあるのかな…。」

伊達さんから学び、
自我を捨て、結果を恐れず、
ひたすら介護への情熱に
身を委ねることが出来た時、
介護が美しいと
感じられるのかも知れませんね。

しかし、46歳のプロ・テニスプレイヤーを
介護者に置き換えたら、いったい何歳になる?
80過ぎてヘルパーやってたら、
その境地に達することが出来ますか?

名も無き親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2017年5月14日日曜日

マーチ Part2


マーチは吹奏楽の魅力満載ですが、
オーケストラやピアノ曲にも
楽しい曲がありますね。

ワシントン・ポスト
8分の6拍子のマーチの代表格ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=jQyXv4NK7kw

エル・カピタン
これも8分の6拍子。よく演奏したものです。
https://www.youtube.com/watch?v=yORgB9Ho1k0

忠誠
8分の6拍子のマーチで最も好きな曲です。
トランペットのファンフォーレあり、
高音楽器の装飾あり、低音楽器の装飾あり、
なかなか楽しい曲です。
https://www.youtube.com/watch?v=eOx3xOxcguQ

双頭の鷲の旗の下に
ドイツのマーチです。実はマーチの中で
私の一番のお気に入りです。厳かなイントロに
続き高音楽器による軽快なメロディー。そして
低音楽器による重厚なメロディー。
メリハリが効いてて飽きさせませんね。
https://www.youtube.com/watch?v=uGAlLbj6z2A

勝利の父
フランスのマーチです。ラ・マルセイエーズの
勇ましさと、フランス独特のオシャレ感が
調和した、いい曲ですよね。
https://www.youtube.com/watch?v=EIlDXjk2u3E

ラデッキー行進曲
ウィーン・フィルのニューイヤー・コンサート
でお馴染みになりましたね。
https://www.youtube.com/watch?v=YWNRIkGhbos

威風堂々
イギリスの作曲家・エルガーの作品です。
他のマーチと違って格調高く
まさに威風堂々とした曲ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=m20LnRnSNDM

トルコ行進曲(ベートーベン)
交響曲やピアノソナタで有名なベートーベン様。
でも、こんな小品にも愛すべき作品が
あるんですよね。
https://www.youtube.com/watch?v=fM4x3CIEvzw

トルコ行進曲(モーツァルト)
小学校4年生の時のクラスメイトに
この曲を弾きこなす女子がいましたよ。
私は中間部の流れるようなメロディが
大好きです!
https://www.youtube.com/watch?v=B7ccYFyQMrE

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2017年5月7日日曜日

マーチ Part1


マーチは楽しいですよね! ウキウキします。
行進曲と言うと軍隊のイメージがつきまとう
のが残念ですが、純粋に音楽として聴けば、
なかなか楽しいものですよ。

マーチの形式は
イントロ~A~B~C(トリオ)~D が一般的で、
トリオは穏やかな曲調になっています。また、
ユーフォニウムのオブリガート(対旋律)や
ピッコロの装飾的な動きなども楽しみです。

軍艦行進曲
日本の代表的なマーチです。パチンコ屋のBGM
でご記憶の方も多いでしょう。戦前戦中には
この曲が吹けるクラリネット奏者は一人前だと
言われてたそうですが、私はそんなに難しい
曲だとは思いませんでした。
https://www.youtube.com/watch?v=fUdKEaTLl_c

星条旗よ永遠なれ
アメリカの国家に準ずるような曲です。
私が中学校1年生でブラバンに入部した時、
「星条旗を吹けるようになろう!」が
部の目標で、その後めきめき上達し、
卒業する頃には十八番になっていました。
https://www.youtube.com/watch?v=FsJWGSqJ5_k

国民の象徴
アメリカ国家のモチーフが入っていて
メリハリの効いた、なかなかいい曲です。
https://www.youtube.com/watch?v=qBg-3LqeiQc

雷神
中学校の運動会の入場行進は、雷神に始まり
星条旗で終わるってのが常でした。
https://www.youtube.com/watch?v=X7AmOpvbSdE

錨を上げて
これは結構聴いたことのある人、多いでしょ?
https://www.youtube.com/watch?v=YcXbZK_VB-U

士官候補生
小学校のアコーディオンバンドで、この曲を
演奏してました。毎週月曜の朝礼でも退場行進に
使ってたし、年1回武蔵野音大でやる音楽会でも
演奏しました。私はスネア・ドラムでした。
https://www.youtube.com/watch?v=j21fCiYa0RU

旧友
符点や16分音符が多いので、
縦の線を合わせるのが結構難しい曲です。
https://www.youtube.com/watch?v=r2RJRbL-4DQ

美中の美
一般的にはあまりポピュラーじゃないかも。
でも私は演奏しすぎて、やや耳タコ。
https://www.youtube.com/watch?v=yTMk-bHHB10

海を越える握手
これは更にポピュラーじゃないけど、
私は結構好きです。
https://www.youtube.com/watch?v=jKY3EwFvv9I

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2017年4月30日日曜日

心の住みか

テレビで
建築家・安藤忠雄さんの番組を観ました。

教会に光の十字架を作ったり、
世界貿易センタービル跡地を
地下に聖堂、地上に広場とし、
人々が集まり平和について考える
場所にすることを提案したり、
大阪造幣局の桜の通り抜けを広げたり
などのエピソードが紹介されました。
「桜の通り抜けを広げることが建築か?」
との批判に対し、

「建築は人間を包み込み、
 人間が生きていて良かったと感じる
 心の住みかを作ることだ。」
と述べていました。

私は、その言葉に感動しました。

介護の課題の1つに、
QOL(生活の質)の向上という
解釈の難しいものがありますが、
あるいは介護にも、
安藤氏の考える建築の哲学が
当てはまるのかも知れません。

ただし、それが如何なるもので、
如何にして実現するかは、
自分で考えるしかありませんね。

名も無き親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2017年4月23日日曜日

動揺しない心

人生は私達に幾多の苦難を与え、
私達はその度に、頭を上げ、前を向き、
歩き始めます。

いかに順風満帆な人生を
歩んで来た人と言えども
避けて通れないのは、人の死ですね。

尊敬する人、苦楽を共にした人、
心通い合う人との別れは、辛いものですね。
最愛の家族との別れともなれば
それはもう、
筆舌に尽くしがたい悲しみだと思います。

私は、これまで色々な経験を重ねる中で
「動揺しない心」を育んで来ました。
その前提となったのが
今はなき父から授かった「決して後悔するな。」
という言葉だったんです。

私が高校生の時、
大学でなく演劇学校に進みたいと告白した私に
「お前の人生はお前が決めればいい。
ただし、決して後悔するな。」と
父に言われました。

私はその言葉を胸に、後悔しない人生を送るべく
一生懸命に生きました。
一生懸命に生きていれば、結果がどうであれ
後悔しないで済むと思ったからです。

そんな私が、いつの頃からか
父の言葉を更に進化させ
「決して動揺するな。」と
自分自身に言い聞かせるようになりました。

あまりに動揺が激しいと
仕事や日常生活にまで影響し、
自分の人生まで狂わせかねません。

「人は誰でも幸せになる権利がある」
が持論の私は、
ストレスから身を守る防衛機制として
そんな感覚が
身についてしまったのかも知れません。

今起こっていることは
瞬時に過去に変わって行きます。
ですから、悲嘆にくれるという行為は
過去に居残ることを意味します。
私達が幸せになる権利を上手く使うのなら、
過去でなく未来を見つめて生きるべき。
私は、そう思っています。

Because, that’s my life !

名も無き親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2017年4月16日日曜日

食堂

利用者さんと一緒に
ファストフード店に行きました。
満席なので立ち止まって様子を見てたら、
後から来たお客さんが私達を追い越して
客席の方へ行き、タイミング良く立ち上がった
お客さんの席にサッと座ってしまいました。
私が店員さんに
「どういうシステムになってるんですか?」
って聞くと「空いた席にお座り下さい。」
って言うから「食べ終わりそうな人の前に立って
待ってるんですか?」って聞き返したら
何も答えず、ほくそ笑んでました。

思えば私が子どもの頃、デパートの食堂には
今みたいに食事エリアの外に待機エリアなど
用意されておらず、テーブルとテーブルの間の
隙間がないほど席待ちの人が立ってて、
食べ終えた人が立ったらすかさず座って、
注文したものがなかなか出てこなくても
辛抱強く待って、やっと出てきたと思ったら
今度は私達が食べ終えるのを待ってる人達に
見られながら食べるってことをやってましたが、

そんな昭和30年代の悪夢が蘇りましたよ。

落語「時そば」に、こんなくだりがあります。
「親方、お待ちどう様。」
「お、いいね。ちょいと無駄っぱなししてる間に
親方お待ちどう様、これじゃなきゃいけねえ
や。あつらえたもんがなかなか出来てこねえな
んてのは、うめえもんもまずくなっちまわあ。」
江戸っ子は気が短かったんですかね。

私の父も、しょっちゅういらいらしてましたよ。
「お待ちどうさまでした。」と言う
ウェイトレスに「お待ちしてました。」なんて
皮肉で返すのはザラで、
当時はそんな父を咎める者はいませんでしたが、
今の私は妻が怖くてそんなことは言えませんね。

私が子どもの頃のある日、食堂で注文したものが
なかなか出て来ず、父の怒りが頂点に達し、
私達は代金をテーブルの上に置き、店を出て行く
ことになりました。食べてもいないのに代金を
置いて行くってところが江戸っ子ですね。
「あんたは俺に迷惑かけたが、俺はあんたに
迷惑かけねえ。」って心意気を
見せたかったんですかね。

今の若者にも、当時の関西人にも
理解されない奇行だったかもね?

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2017年4月9日日曜日

この上もない贈り物


好きなものがあるってことは、有難いですね。
私にとって音楽は、この上もない贈り物です。
一度自分の耳に入ってしまえば
それは私のものであって、
頭の中で奏でようが、口ずさもうが、
誰からも邪魔されませんし
著作権料を要求されることもありません。

お気に入りの音楽ともなれば
愛おしくて愛おしくて
いつまでもいつまでも
私を慰めてくれます。
音楽は裏切らない!
偉大な作曲家の方々に感謝感謝!です。

けれども、
私が鬱の一歩手前まで追い込まれた
5年前のちょうど今頃に流行っていた曲
K-POPガールズグループKARAの
第6弾シングル「スピード・アップ」は
未だに聴くことが出来ません。
桜を見ても、手放しで喜べません。

音楽は良い思い出と共に記憶に残ることも
嫌な思い出と共に記憶に残ることもあります。
ですから、先々のことも考えて
良い精神状態で音楽を聴きたいものですね。

Because, that’s my life !

名も無き親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2017年4月2日日曜日

FB友

私の愛すべきFB友が先日
癌の告知を受けたと、
FB上でカミングアウトしました。


2年前、
政界が安保法制で揺れていた頃、
共通のFB友の投稿で知り合い、
意気投合したお若い方です。

何故、意気投合したかと言えば、
「現政権が決して良いとは言えないが、
 野党の体たらくも目に余る。」という点で
共感し合えたからです。


島根県在住で、
ご自身を「在日」と言ってらっしゃいますが、
韓国語だけでなく、色々な国の言葉に
精通されているようです。
私と同じようにK-POPが大好きで、
他にも色々な国の歌手の音楽を
愛聴していらっしゃいます。


これから闘病生活に入り、
放射線治療で髪も抜け落ちるだろうから、
武内さんみたいにバンダナを巻こうか
などとおっしゃってました。


私はすかさず
「病と闘い勝利して下さい!」とコメントし、
私のプロフィール写真を帽子姿のものから
真っ赤なバンダナ姿のものに変えました。
すると彼から「参考になります。」
との返信がありました。


そして、みんなのミュージック・ビデオ
第5弾「奈落」を再投稿しました。
https://www.youtube.com/watch?v=f6EJgJ476KI


名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2017年3月26日日曜日

希望の星

2年2ヶ月程前に発表した
みんなのミュージックビデオ第3弾
「希望の星」が、いつの間にか
視聴回数1000回を超えてました。

PPAPには負けるけど、名もなき我々の作品を
たくさん視聴して頂けて、とても嬉しいです。
たくさんの方が視聴して下さったのか、
少数の方が何度も視聴して下さったのか、
それは解りませんが、どちらであっても
私は嬉しいです。

このMVが
希望の星を必要としている人の目に触れ、
少しでもその人に良い変化をもたらすなら、
私にとってそれに勝る幸せはありません。
https://www.youtube.com/watch?v=uPgvEZR2CHc&t=17s

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2017年3月19日日曜日

人生に早くは禁物

今日は久々に、私自身の言葉をご披露します。
「素敵な言葉」のタグで自分の言葉ってのも
恐縮ですが、ご愛嬌ってことでお許し下さい。

「人生に早くは禁物」

皆さんは
「早く明日にならないかな~」とか
「早く来週にならないかな~」とか
「早く来月にならないかな~」とか
「早く来年にならないかな~」とか
思ったことありません?

楽しいことが待ってる時とか
嫌なことから抜け出したい時に
つい考えがちですよね。
でも、そういう時って
人生に限りがあるってことを
忘れちゃってるんですよね。

残り2日の命と知ったら
残り2週間の命と知ったら
残り2ヶ月の命と知ったら
残り2年の命と知ったら
同じこと思うでしょうか…

たとえ、一刻も早く抜け出したい状況でも、
悲しみも苦しみもひっくるめて人生なんだと、
残さず味わい尽くさないと損しちゃうよと、
自分に言い聞かせるべきなんでしょうか。

でも、誰だって悲しみや苦しみと
いつまでもお付き合いしてたくないですよね。
だから、そういう時は「早く」って思わずに
戦いましょう。戦いを楽しみましょう。
とにかく、今を楽しくすることを考えましょう。
発想の転換が必要ですね。

では今日は、久々にこの曲を聴きながら
お別れしましょう!
https://www.youtube.com/watch?v=DGABqdbtQnA

名も無き親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2017年3月12日日曜日

個性と社会性

昨年は私にとって、満60歳という
あまり有難くない節目の年だったんですが、
同時にまた、禁煙10周年という
微笑ましい節目の年でもあったんです。

私が煙草をやめて、この10年間で
愛煙家はどんどん肩身が狭くなりましたね。
私の会社でも、煙草を吸われる方は
猛暑の夏も、厳寒の冬も、
ベランダに出て吸ってらっしゃいますので、
お気の毒だな~って思いますよ。

煙草はやめられないけど酒ならやめられるとか、
酒はやめられないけど煙草ならやめられるとか、
どっちもやめられないとか、
色んな方がいらっしゃいますが、
「酒は百薬の長ってぐらいだからね。
 少々なら、かえって健康にいいんだよ。」とか、
「喫煙者や喫煙経験者は、アルツハイマーに
 なる確立が低いんだってさ。」とか、
持論を展開して正当性を主張されることもあり、
それもまた微笑ましい光景ではあります。

「解っちゃいるけど、やめられない。」
歌の文句じゃありませんが、酒やタバコに限らず
いっぱいありますよね、そういうこと。
「あなた自身のためですよ。」とか言われても、
「そうなんですよ~。」とか
「直そうと思ってるんです。」とか
なかなか素直に言えないもので、
つい「余計なお世話だ。」という気持ちがもたげ、
逆ギレしたり、反撃したり
なんてこともありがちですよね。
「あんただって何よ!」とかね。

他人から「あなたは、かくあるべきだ。」と
勝手な価値観を押しつけられれば、
誰だっていい気はしません。
それが「解っちゃいるけどやめられない。」
ことなら、尚のことストレスを感じるでしょう。

支援を受けている高齢者や障がい者の方々は
「自立」とか「社会参加」とか
健常者の価値観を押しつけられ、
社会に適応することを強いられ、
さぞストレスを感じることでしょう。
持論を展開して正当性を主張できる方
ばかりではないんですから。

個性と社会性は、
時として相容れない場合があります。
ですから、個人に社会性を求めるばかりでなく、
社会も個性を認め、
個性を活かせる居場所を提供することが
大切だと、私は思います。

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2017年3月5日日曜日

小舟 A Small Boat


久しぶりにMVをアップしました。
私自身は仕事で多忙なうえに
手話だの試験勉強だのと欲張ってるんで
一番やりたい作曲を出来ないでいるんですが、
仲間達の創作意欲は尽きることがありません。
…ってことで、今回私は
製作協力のみの参加になりました。

松枝さんは、このシリーズ第1弾からずっと
一緒にやってきたパートナーです。31歳と、
私にとっては息子同然の若さ。当然、感性は
私と全然違います。それは第4弾「パワフル」で
如実に表れました。前半は私の平々凡々な歌。
後半は彼の斬新な歌…。彼は私が創るような曲を
「逆立ちしても創れない。」と言いますが、私も
彼が創るような曲は逆立ちしても創れません。

しかし、そんな彼も
容易く曲が描ける訳ではありません。
パワフルでは曲を先に描いて、その後の作詞に
苦しみ抜きました。今回は伴奏を先に描いて、
後から主旋律を描くのに苦しみ抜きました。
私は美しいメロディーが大好きですが、彼は全く
興味がなく、伴奏に興味があります。私は先に
メロディーが浮かび、後から伴奏をつけますが、
彼はメロディーが先に浮かぶことはありません。
私が「カツが乗ってないカツ丼は食べたいと
思わないだろ?」と彼に言って、2人でよく
笑い合うんですが、彼はカツが乗ってなくても
全然オッケーなんですよね。

私がメロディーだけ描いて、アレンジは彼に
任せてみるってのも、やってみる価値は
ありそうですが、私は美しいメロディーを
聴くのが好きなのであって、創るのが得意という
訳ではありません。それに、アレンジをするのが
好きなので、その楽しみを他人に譲るのは
忍びないんですよね。

話を本題に戻しますが…
ある日「どう?メロディ出来た?」って尋ねたら
「悩んでるうちに変拍子になっちゃった。」
って言うんで、しばし2人で大笑い!
私はその後もしばらく、この言葉を思い出す度に
声を出して笑ってましたよ。確かに、歌詞が
字余りだったり字足らずだったり、うまく
メロディーに乗せられず、作詞者の了承を得て
ちょこっと変えさせてもらったりする経験が
私にも多々あるんで、気持ちが良く解るんです。
皆さんも、この曲が所々7拍子になっている
ことに、お気づきになるでしょう。

彼がこのシリーズで声を聴かせてくれるのは
これが3回目。最初は第2弾「幼き日々よ」
次は第4弾「パワフル」でした。皆さんは
決してパワフルとは言えない彼の声量について
お気づきのことと思います。彼は第4頚椎損傷
という障がいと向き合って生きていて、首から
下は殆ど動かせないんです。腹筋が使えないので
ブレスも長く続きません。作曲は割り箸を口に
加えてPCを操作してやってます。ですから、
音程はともかくとして、声量については
どうか割り引いて聴いてあげて欲しいんです。

ところで、私は転調が苦手で、やりたいという
願望は大いにあるんですが、せいぜいやっても
サビの半音上がりくらいのものなんですね。
だから、転調の上手な人を尊敬しちゃうんです。
今回、彼は見事な転調をしてるんですよ!!
短3度上がりの転調です。…しかし、しかし、
これには裏話がありまして…

歌を吹き込んでみたら、あまりに音域が広く、
高音域が窮屈な声になっちゃったんですって。
で、どうしたものかと思案した挙句に思いついた
のが転調だったと。で、やってみたら
これが意外な効果を生んじゃったと。
そういうことらしいんですよ。
人生、何が幸いするか解りませんね!

ただ、ボーカルについては彼も私も自信がなく、
彼は「初音ミクを買いたい衝動にかられる。」
と以前呟いたことがあります。
その時も大笑いしましたっけ…。

では、どうか皆さん、お聴きください。
Here we go!!

https://www.youtube.com/watch?v=O_sRwvqjDTg

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2017年2月26日日曜日

精神的に強い人

FB友が経済誌Forbes JAPANの
「精神的に強い人が絶対にしない10のこと」
という論説をシェアしていました。それを読んで
共感するところがあったので、ご紹介しますね。
10項目の表題はネットからの引用ですが、
下の注釈は私なりに少々手を加えたものです。

1. 失敗にこだわらない
失敗して落ち込み行動力が削がれるのではなく、
失敗を忘れず、活かし、将来の成功に向けて
自分を変え、適応させていくために役立てる。

2. ネガティブな人と付き合わない
冷たい人だと思われぬよう、他人の不安や愚痴を
聞いてあげることがある。しかし、自分は決して
ネガティブな感性に影響されない。

3. 自分を疑わない
信念と忍耐力があるので、どんなに困難でも、
疲れても、面白くなくても耐えられる。他人が
無理だと言っても、自分は無理だと思わない。

4. 謝罪を求めない
非を認めずに謝らない人を許せる。そうすれば
物事が円滑に進むし、憎しみや怒りに固執
すると、今の幸せや喜びを台無しにする。

5. 自分を哀れまない
自分を哀れむことは、自らを現状に屈した無力な
犠牲者だと認めるのと同じであり、自分自身の
力を放棄することを意味する。

6. 恨まない
他人を恨む否定的な感情はストレス反応。
ストレスを抱え続けると健康に害を及ぼすので、
そのようなことはしない。

7. 誰の悪影響も受けない
他人と自分との比較によって幸不幸を感じる
のは、主体性がないから。自信を持って行動する
人は、他人に影響されることはない。

8. 人のことに介入しない
人それぞれ能力が異なることを理解し、他人の
長所からも短所からも学ぶことが出来るが、
他人に介入しエネルギーを浪費したりしない。

9. 怠けない
社会性・知能・運動能力など、自己を高めるため
の努力を続けられることが自信となり、結果と
なって表れることで更なる自信を生み出す。

10. 悲観しない
世の中の出来事や自分の将来について悲観した
ところで何も好転しないので、プラス思考で
自分に出来ることを考え、実行する。

私は秀でた頭脳も肉体も持っていません。
だからせめて、精神を鍛え、感性を磨き、
少しはましな人間になりたい、
少しはましな人生を送りたいと思うのですが、
どうでしょう…
精神力はまだ伸びしろがあるかも知れませんが
感性は錆びついてきてるような気がします。
そのくせ涙もろくなってきてるみたいです。

Because, that’s my life !

名も無き親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2017年2月19日日曜日

河津桜

毎年この時期になると河津桜が咲きます。
初めはそれが何の木なのか解らず、
梅か? 桃か? なんて話してましたが、
最近になって河津桜だと知りました。

今日、それを眺めながら
のんびりお風呂に浸かってこようと思います。
「浦安万華郷」という施設。数年前までは
「湯巡り万華郷」という名前でしたが、
大江戸温泉物語に買収され、そんな
つまらん名前に変えられてしまいました。
施設のサービスも情緒より儲け優先になり、
やや興覚めの感がありますが、安い料金で
楽しめる施設であることに変わりはありません。

一番の魅力は、水着で男女一緒に入れる広い
ゾーンが屋外にあって、9種類の風呂が楽しめる
ようになっているところです。そして、今の時期
そこに河津桜が綺麗に咲くんですよ。

そのゾーンに入ってすぐの所に
ディズニー・シーを連想させるような
マウンテンのある風呂があります。以前は
山全体にイルミネーションが施されて
夜間は綺麗だったんですが、今は真っ暗です。
ゾーンの一番奥には赤ちょうちんがいっぱい
飾られた櫓のような建物の風呂があって、
私はそれを「千尋の湯」って呼んでたんですが、
やっぱり赤ちょうちんの灯が消えてしまい
「千尋の湯」じゃなくなっちゃいました。

裸で男女別々に入るゾーンには10種類の
風呂があります。天然温泉の他、サウナ・
ミストサウナ・薬湯・コラーゲン湯・寝湯・足湯・
泡湯などもあって飽きさせません。ただし
薬湯は薬が入らなくなっちゃいました。

屋外にも風呂があって、一番奥に
一人しか入れないようなお椀型の風呂があり、
周囲には松明がいくつも炊かれてたので、
その湯に浸かると何か
戦国時代の殿様になったような気がして
「信長の湯」って呼んでました。でもやっぱり、
松明の灯が消されてしまい
「信長の湯」じゃなくなっちゃいました。

そんな風に
情緒より儲けの施設になっちゃいましたが、
宿泊施設もあるので
地方からディズニーランドに遊びに来た人は
ホテルに泊まるより、こういう所で
のんびりした方がいいような気がするし、
忘年会にもいいと思いますよ。

浦安駅・新浦安駅・新小岩駅から
無料送迎バスが頻繁に出てますし、車なら
5時間まで無料の駐車場が完備されています。
http://urayasu.ooedoonsen.jp/?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=yss_pc_003_017_004

自宅近くに送迎バスのバスポイントがあるので、
3時頃に乗って、夜までのんびりして来ます。

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2017年2月12日日曜日

土曜のルーティン

2年9ヵ月間に渡って、毎週土曜日に
8時間の行動援護を行ってきた私ですが、
2月からその仕事がなくなり、
午前中を自宅で過ごせるようになりました。

「ようし、やりたいこと、どんどん出来るぞ!」
って思ってたんですが、
どういう訳かエンジンがかかりません。
グダグダと過ごしてる間に
昼ご飯の時間になっちゃいます。
昨日も、その前の土曜もそうでした。

午後には若干の仕事が入ってますが、
今までは8時間の行動援護の後に
もう一仕事してましたから、
その頃に比べれば、
ほとんど休みみたいなもんです。

日曜は、朝起きてからのルーティンが
ちゃんと出来てるんですよね。
朝食のあと、ちょっとテレビ見て、
個人のブログと会社のブログをアップして…
ってな具合で、無駄なく時間を過ごせてますよ。
でも土曜はルーティンが出来てないので、
まるでお神輿が上がらないんです。

仕事の都合で
疲労困憊・満身創痍の日々が3ヵ月続いて、
今月に入ってようやく少し落ち着いてきたんで、
ちょこっと疲れが出ちゃったのかも知れません。

次の土曜は
きっとルーティンを確立したいものです。

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2017年2月5日日曜日

人間としての恥

武者小路実篤
(むしゃのこうじさねあつ・1885~1976年)
小説家・詩人・劇作家・画家・貴族院勅選議員。
理想的な調和社会、
階級闘争の無い世界
という理想郷の実現を
目指して、宮崎県に
「新しき村」を建設した。
しかし同村は、ダム建設
により大半が水没する
ことになったため、
埼玉県に新たに建設した。
ただし実篤は離村し、村に居住せずに
会費のみを納める村外会員となったため、
実際に村民だったのはわずか6年である。

実篤は白樺派(大正デモクラシーなどの自由主義
を背景に人間の生命を高らかに謳い、理想主義・
人道主義・個人主義的な作品を制作した。)の
代名詞的存在で、理想主義的・空想社会主義的
行動は現実離れしているという批判もあった。
また、気紛れで始めたことを簡単に投げ出す
無責任さを批判されることもあった。

…のだそうです。
先にそんな話を聞かされると
やや興冷めの感もありますが…

「才能で負けるのはまだ言い訳が立つ。
 しかし誠実さや、勉強、熱心、
 精神力で負けるのは、
 人間として恥のように思う。
 他では負けても、せめて誠実さと、
 精神力では負けたくないと思う。」

彼のこの言葉は、
私の気持ちを代弁して下さっています。

私自身は
気紛れで始めたことを簡単に投げ出す
ということはありません。と言うより、
投げ出さねばならないほど大変なことを
始めるということもありません。
誰よりも強い精神力を持っていると
自負できる訳でもありません。
いたって凡庸な人間です。

だからこそ、この言葉が必要なんです。
そういう気持ちでずっと生きて来たし、
死ぬまでそういう気持ちで
生きて行くんだろうと思っています。

Because, that’s my life !

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2017年1月29日日曜日

じゃあ、またね。

2年9ヵ月にわたり毎週1回
8時間の行動援護を行ってきた利用者さんの
最後の支援を、昨日終えました。

行動援護とは、
常時支援を必要とする
重い障害を持った方への支援です。

でも、最後の支援だと、告げませんでした。
「さよなら」も言いませんでした。
「じゃあ、またね。」って言ってお別れしました。

今は、一つの責任を果たし終えた安堵感と
一抹の寂しさとが混ざり合ったような
複雑な心境です。

あっという間の2年9ヶ月でしたが、
その間に身長も私を上回るようになり、
改めて我が子の成長に目を細めるような思いです。

利用者さんは、どなたかの支援を受けながら
やがて学校を卒業して就職することでしょう。
休日には自分の好きな場所へ行き
余暇を楽しむことでしょう。

いずれどこかで、
バッタリ会うことがあるかも知れません。
そんな日が来ることを楽しみにしています。

じゃあ、またね。

2017年1月22日日曜日

少年野球

私は御茶ノ水の日大病院で生まれました。
住所は千代田区神田駿河台。神田の生まれよ!
本籍は長い間、文京区千駄木にあったんですが、
生まれてすぐ住んだ所は、祖父母と両親が同居
していた北区滝野川でした。1歳の誕生日を
迎える頃には、練馬区豊玉の都営アパートに
移り住んでいました。

西武池袋線の江古田駅から10分程で着くだろう
と思いますが、私はそこに小学5年生の1学期
までしかいませんでしたので、駅から20分は
歩いたような感覚でした。駅とアパートの間に
目白通りがあって、当時は13間道路と呼ばれ
「でかい道路だな!」って言われてたそうです。
何しろ、駅からアパートが見えたって言います
から、ド田舎って感じだったんでしょうね。

5階建てのアパートが1〜6号棟まであり、
私は3号棟に住んでました。6号棟には同学年の
H君が住んでいて、たまに一緒に遊ぶ仲でした。
私達が小学4年生の時に、H君のお父さんが少年
野球チームを立ち上げ、私は選手として、私の
父はコーチとして参加することになりました。

チーム名はオール・エラーズ。「エラーしても、
めげずに頑張ろう!」ってことでした。H君の
お父さんは、とってもイカした奴ですね。
当時の子どもが好きなものは巨人・大鵬・卵焼き、
巨人とくれば王・長嶋でしたから、アマチュア
野球の背番号は守備位置で決めるのに、H君は
「1」私は「3」を勝手に着けてしまいました。
もう試合なんかしなくても、それだけで大満足
でした!

ところが、本当に試合に出なきゃならなくなり
ました。練馬区の大会に出場し、初戦でコールド
負けしました。私はセカンドを守り、守備機会は
一度だけ、ゴロが来ました。「来た!」と思って
前進したら、軟球で高くバウンドするので、私の
頭の上を越えて行きました。打席には2回立ち、
三振とフォアボール。塁に出て、柴田みたいに
盗塁しましたが、らくらくアウト!

そんな思い出を残して、私は同じ練馬区の春日町
(豊島園よりもっと北にあり、練馬大根の記念碑
が建つド田舎)へ引っ越しました。それからは、
ピアノの練習やアコーディオンバンド、中学受験
などに時間を費やすようになり、運動とは縁が
なくなりました。

「人と同じでありたくない。」というヘソ曲がり
な私の性格は、もしかしたらオール・エラーズの
名付け親であるH君のお父さんの影響も受けて
形成されたのかも知れません。

Because, that’s my life !

名も無き親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2017年1月15日日曜日

エノケン

榎本 健一(1904~1970年)
日本の俳優、歌手、コメディアン。
当初は浅草を拠点としていましたが、
数多くの映画に主演し「エノケン」の
愛称で全国に知られ「日本の喜劇王」
と呼ばれるようになりました。

外国の歌を、和訳でなく独自の歌詞をつけて
歌うのが得意で、独特の味わいがありました。

「私の青空」
https://www.youtube.com/watch?v=AaLNCAArmgo

「洒落男」
https://www.youtube.com/watch?v=RmN2ZWS9JW0

「月光価千金」
https://www.youtube.com/watch?v=LQu83rtNYec

「ダイナ」
https://www.youtube.com/watch?v=4cljefNGaR8

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新


2017年1月8日日曜日

古い言い回し Part2

日本って国は言葉の変化が早くないですかね?
どんどん新しい言葉が出て来て
残るもの、残らないもの、あるにせよ、
会話が随分と様変わりしてしまいますよね。

「あばんたばわば、ばばかばねべーぼ。」
って意味解ります?「あんたは、ばかね。」の
1語1語に「ばびぶべぼ」をつけて、最後の
「ーぼ」はオマケなんですね。
で、そう言われると
「ふぶざばけべんじゃばねべえべよぼーぼ。」
とか言って反撃するんですね。

「サダカドゥーラ、ベチカブーラ、
ビビデバビデブー。」って言っても
解かんない人多いかも知れないけど、
さらにそれを替え歌にして
「やめてよして触らないで垢がつくから~」
って歌ってましたよ。

「エッチ・スケッチ・サンドイッチ、
天然チクルのいやらしさ。」とか言って
エッチな子をからかってましたよ。当時は
チューインガムの宣伝で、材料が天然チクル
だってことを、子ども達は知ってたんですね。

人と同じ物を持ってたり、真似をしたりすると、
「真似っこ饅頭、豆屋の小僧、豆ができたら
ちょうだいね。」なんて言いましたね。

「冗談はよしてよ。」って言いたい時に
「冗談はヨシコさん」って言う人いましたね。
林家三平も「ヨシコさん!」って歌ってましたね。

「鳩が豆鉄砲食らったような顔」って
誰か見たことあるんですかね、
鳩がそういう目にあってるところを?

「あの人は便所に100ワットだね。」って、
意味解ります?「無駄に明るい。」ってことです。

「じゃんけんぽん」は地方によっても
時代によっても、言い方違うんでしょうか?
昭和30~40年代の練馬区では
「チーレッタ」「グーパージャン」
が主流でしたよ。
じゃんけんで遊ぶ遊び方としては
「グリコ・パイナツプル・チヨコレイト」
「ハワイ・軍艦・沈没」なんてのがありましたね。

「やたらめったら」とか、最近の人、言いますか?
「矢鱈に」と「滅多に」が合体したんですかね?

高校生になって初めて出席した生徒会で生徒
会長が「よく言うよ。」とか、「ガーン!」とか
漫画の吹き抜けの擬音みたいなのを感嘆詞的に
言ってたんですけど、私には初めて聞く言葉
ばかりで新鮮したよ。

「いただきます!」って言って食べる時
「いただきシャンメン!」って言ってたこと
ありますよね。ハウス食品の即席ラーメン
「シャンメン」のCMの影響なんですよね。

「馬鹿言ってんじゃないよ。」なんて、今じゃ
当たり前に使ってますが、昔はそんな言い方は
していなくて、ヒロシ&キー坊の「三年目の浮気」
がヒットした1978年のちょっと前あたりから
言われ出したんですよね。それまでは、
「馬鹿なことを言うもんじゃありませんよ。」
って、普通に言ってたんですよね。

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2017年1月1日日曜日

酔う

お酒を一滴も飲まなくなって、
かれこれ14年ほど経ちました。
もともと強い方ではなかったので
さほど量は飲みませんでしたが、
若い頃は人並みに飲み歩いてましたよ、
金もないのにね。

生ビールなら中ジョッキ2杯ぐらい。
ウィスキーやブランデーならグラス3杯ぐらい。
日本酒は相性が良く、ロックで4杯いけたし、
ワインもそこそこ飲めましたよ。

でも、元来好きではないので、泡盛や芋焼酎
みたいな匂いのきついのは、苦手でしたね。
何しろ、ちょっと飲んだだけですぐ赤くなるし、
Maxに近くなると気持ち悪くなるし、動悸が
激しくなるし、最後にはゲーしちゃうんですね。
何が悲しゅうて金出してまで
そんな思いしなきゃならんのかって、
遊園地の絶叫マシーンみたいなもんですよ。

それでも若い頃は多感でしたから
酔いたい気分があったし、大人ぶりたかったし、
仲間と連れ立って飲み歩きたかったしね。

中年になれば、仕事のつきあいで飲まなきゃ
ならなかったしね。でも、正体を失うとか、
翌日何も覚えてないってことはなかったですよ、
そこまで飲めないから。電車の中で寝ちゃって、
目的の駅で降りられずに行ったり来たりとか、
やっと我が家の玄関まで辿り着いて、そこに
ばったり倒れ込んで、その後の記憶がないって
くらいで、何とかおさまってましたよ。

一滴も飲まなくなった決定的理由は食道癌です。
NHKの「ためしてガッテン」でしたか?何かの
健康番組で、酵素が少ない人が酒飲んでると
食道癌になるって言ってたんですよ。それからは
一滴もやらなくなりました。盆も正月も会社の
飲み会も、ソフト・ドリンクで失礼してます。
近頃は飲まなくても文句言われなくなったから、
いい世の中になりましたよね。

「酒なくして何の人生か」とかって
お好きな方はおっしゃいますよね。
酒の味も好きなんでしょうし、談笑したり、
ちょっと羽目を外す感じも好きなんでしょうね。
要するに『酔う』ことはいいことだって、
そういうことでしょ?

私、音楽や映画・演劇などの芸術なら解ります。
十代の頃から音楽に酔ってばかりいましたから。
でも近頃は、めっきり減りましたよ。

新しいことには目が行きにくいんですが、
古いものを再認識するためにも、じっくり
鑑賞する時間を確保したいんですね。でも
あまりにも自分に色々なノルマを課し過ぎて…
時間は作らなきゃ、出来ませんね。
心のゆとりも、幸福感も、
酔う時間ぐらい作らないとね…

なんて言いながら、
正月は勉強、勉強ってことに
どうやらなりそうですよ…。

Because, that’s my life !

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新