2020年2月29日土曜日

王座交代!

現時点で、私にとって紐リガチャーがベスト。
まろやかでありながら、のびやかに広がります。
なので、紐リガチャーのバリエーションを増やす
のも悪くないなって思って、手始めに最安値のを
買ってみました。高いからいいとは限らないし、
もしダメでも後悔しない値段ですもんね。







バンブー 手織りリガチャー(3565円)

色んな色があって、本当は赤っぽいのに
したかったんだけど、自重して黒にしときました。

吹いてみたら、ほらね、
高いからいいとは限らない。
バンドレンの紐リガチャーより音抜けがいい!
まろやかさを保ちながら、ほんの少し透明感と
音量が増します!まさかの王座交代です!

これまで9個のリガチャーを買い、10個目に
して最安値のリガチャーがマイベスト!人生
こんなもんなんですかね…。はなからこれ
買っときゃ3565円で済んじゃったのにね。

名も無き親爺が人生を語る
世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」

2020年2月28日金曜日

なるようにしかならない

いつもバンドの練習をしてる施設が3月中旬
から閉鎖になります。だからと言って今から他
の練習場所を確保するのは難しいでしょうね。
他の施設も次々と閉鎖されて行くかも知れま
せんしね。この調子じゃ、5月4日杉並公会堂
での演奏会も無事に開催できるかどうか解り
ませんね。

でも、3月は個人練習で乗り切って、4月に
なったらボチボチ施設の使用も解禁となり、
無事に演奏会が出来ると信じてます。

もし、お流れになったら、それはそれで淡々と
受け入れます。どうあがこうが、所詮はなるよ
うにしかならないんですから、最後まで前向き
に信じて、ダメなら受け入れるってことです。

人生と同じです。
命尽きるまで、
前向きに生きるということです。

Because, that’s my life !

名も無き親爺が人生を語る
世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」

2020年2月26日水曜日

ブビンガ

以前ご紹介したNicolas様の「楽団ひとり」
https://www.youtube.com/watch?v=pJAZKclGCMc&list=RDpJAZKclGCMc&start_radio=1

私思わず「これ聴いてるとブビンガの楽器が吹き
たくなる。」って言いましたでしょ?実は先月、
ドルチェ楽器で試奏したんだけど、PATRICOLA
ブビンガの感想は、ベルだけRCに付けた時に、
まろやか過ぎてさすがの私も「どうなの?」って
思ったことしかお伝えしてなかったですよね。
楽器丸ごとPATRICOLAブビンガで吹いた感想は、
音がベルの方へ向かって行かないで、楽器全体
から外へ放射されてくみないな感じがしたんで
すね。何かフワ~っと、捉えどころのない、言い
換えれば芯のない音って言うか、そんな感じで、
私の頭の中では即却下って思っちゃったんです。
でも、あの楽団ひとりのメンデルスゾーンを聴い
てうっとり、急にブビンガへの興味が湧いて来ま
したよ。って言うか、あの音を出せる奏者になり
たいって心から思ったんです。

以前、PATRICOLAの楽器をお使いのアマ奏者の
動画をご紹介したけど、プロの方も結構使って
らっしゃるんですよね。

ガーシュウィン様の
“サマータイム~巴里のアメリカ人”
編曲はマンガー二様
https://www.youtube.com/watch?v=Wgs22kHvyYc

マンガー二作曲“ダンシング・ドール”
先日のマンガー二さんの紹介では、TOSCAに
Backunのバレルを付けてる勇気を買っての
チョイスでしたが、実はこの方の演奏もご紹介
したかったんです。
https://www.youtube.com/watch?v=PpIBsR01Y_E

私の中のクラ5神、Giovanni Punzi様がとても
まろやかに吹かれていたのをご紹介しましたね。
モーツァルト“クラリネット5重奏”
https://www.youtube.com/watch?v=xTNbclgU3h4

昨日ご紹介したウェーバー様の
“クラリネット協奏曲第2番・第1楽章”
https://www.youtube.com/watch?v=RSojeG4dgsY

ウェーバー様の“ロンド”
https://www.youtube.com/watch?v=9u--CIikURU

普段着で髪ボサボサで
グラナディラのPATRICOLAを吹いてた方です。
オペラ「リゴレット」より
https://www.youtube.com/watch?v=U0FvAO9r2G8

名も無き親爺が人生を語る
世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」

2020年2月25日火曜日

明るい曲

私のブログやFacebookに、長いことつき合って
下さってる方はご存知のことと思いますが、私、
暗い曲が好きなんですよ。なので、これまでに
ご紹介して来た音楽は、ほとんどが短調の曲。
普段聴いてる音楽も短調の曲が多いんです。
3年前の10月、ケアマネの試験に受かってるか
どうか確信が持てず、世の中も嫌なニュースばか
りで鬱々としてた時に創った曲がこれです。
https://www.youtube.com/watch?v=m92x4u6K5_g

ね、暗いでしょ?

敬愛するウェーバー様のクラ協奏曲第1番を
私は中学校の時に知り、先輩から借りたLPを
聴きまくって、高3の時に3楽章だけ音楽室で
発表させてもらったんですね。3楽章はとても
快活な曲なんですけど、1楽章は結構暗い曲
なんですよ。出だしだけでも聴いてみて下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=TRkuLV77NhY

クラから離れてた44年間も含め、ず~っとこれ
を愛聴して来たんですが、実を言うとウェーバー
様はクラリネット協奏曲第2番ってのも描いて
下さってて、それも先輩から借りて聴いたんです
けど、まるで好きになれなかったんですよ。何か
ネアカ丸出しで、いつまで経ってもクラの演奏が
始まんなくて、やっと始まったと思ったら兵隊
さんが敬礼してるみたいな音楽で、いくらクラの
音域が広いのが特徴ってったって、冒頭からそれ
はやりすぎだろうって感じで、そっから先は一度
も聴いたことがなかったんです。
https://www.youtube.com/watch?v=MahIYAMRIzg

ところがごく最近、敬愛するウェーバー様が折角
創って下さったんだから拝聴しなきゃと思って、
我慢して最後まで聴いてみたんです。そしたら
何と、2楽章は暗い始まりで途中から穏やかな
曲に変わる意外と私好みの曲だったんですね。
1楽章と3楽章は陰りのない明るさで、たいてい
は明るさの中にも途中でちょこっと暗い曲調が
入って来たりするもんですけど、徹底して明るい
んですね。でも、何度か聴くうちにこれがだん
だん癖になり、今では毎日愛聴してるんですよ。
でね、ふと思ったんです。

自分、ちょっと変わったか?明るくなったか?
吹っ切れたか?居直ったか?
もう何も考えず好きなことやって
ぶっ倒れるまで
突き進んで行きゃあいいだけだと…

Because, that’s my life !

名も無き親爺が人生を語る
世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」

2020年2月24日月曜日

うめこちゃんのらくがき帳

LINEのスタンプ作るの飽きちゃって
次はYouTuberになるっておっしゃってる
2歳上のお姉様の話、しましたでしょ?
ちゃんと実現させてましたよ!

「うめこちゃんのらくがき帳」
https://www.youtube.com/watch?v=NedaitvYG3Q

最初はPC使って絵を描いたり、
LINEのスタンプ作ったりする
ノウハウものにしようかと思ったけど、
そういうのは大勢やってるから、ご自分の
作品紹介をすることにしたんですって。
それが本来の自己表現ですもん、
大いに結構じゃないですか!

なんて言ってらんないですね。
私はまだ何にもしてないですから。
「画像も音も演奏の腕前も、
 スキルアップしてから。」って言ったら、
「上手なのは、いくらでもプロがやってる
 じゃない。そんなの誰も見たくない。
 アマが段々スキルアップしていく過程を
 見たいんですよ。」
って、お姉様に言われちゃいましたよ。

困りましたね…
ま、いずれにしても
演奏会が終わってからです。

Because, that’s my life !

名も無き親爺が人生を語る
世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」

2020年2月23日日曜日

魔法のリガチャー

シルバースタイン

(以下、SSと呼ぶ)は、

吹いてビックリ


魔法のリガチャーでしたよ!




まずは、ネジの締め具合で音色が変わる。
ゆるく締めれば、暗くまろやかな音色に。
きつく締めれば、明るくクリアな音色に。

ファインチューナーバー(左右に付いている細い
棒みたいな金属)の位置によって音色が変わる。
リードの反対側に寄せれば豊かな音色に。リード
の近くに寄せれば、コントロールしやすい吹奏感
が得られます。


現在のマイベスト、バンドレンの紐リガチャー
(以下、バ紐と呼ぶ)よりクリアで力強い音が
出ます。まるで霞が晴れてバーチャル世界から
リアル世界に抜け出して来たような爽快感が
あります。倍音が聞こえキラキラ感が出ます。
かと言って、金属ほど鋭い音にはなりません。


ただし、私が拘る「まろやかさ」については、
どうしてもバ紐に敵いません。そこで思い出す
のがBackunやPATRICOLAを吹いてる方の多く

が使用しているということ。とてつもなくまろやか
な音色の楽器に付けることで、そこから更に
音の迫力と輝きを増す効果があるんじゃないか
って気がします。

私の楽器は、未だバレルのみがBackun。
来月、ベルも買うつもりなので、バレルとベルを
Backunでそろえ、Backpon RC-MoBaになったら、
念願のSSを付けてみようと思います。


何度も言いますが、私が届けたい贈り物は
力強さではなく、優しさなんです。


名も無き親爺が人生を語る
世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」


2020年2月22日土曜日

忍び寄る恐怖

うちの夫婦は、
私が63歳でケアマネージャー。
カミさんが64歳でサービス提供責任者。
二人揃って在宅介護の仕事をしている、
前期高齢者目前の夫婦です。

90になったカミさんの母親と同居だし、
職業柄多くの高齢者と接してますから、
高齢者の特性も、認知症の特性も、
よ~く解ってるつもりです。

そんな私達ですが、
ガスのつけっぱなしで鍋を黒焦げにする
ってなことを、私とカミさんが1回ずつやって
恐怖に慄いています。

忍び寄る認知症の恐怖…

うちのガス台はセンサーがついてないので、
勝手に消えてくれたりはしません。
いつも仕事で認知症の利用者さんに
「センサー付きのガス台に変えてみますか?」
ってお勧めしてる私ですが、
私の方こそ必要になってしまいました。

今からカミさんと行って、買って来ます。

名も無き親爺が人生を語る
世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」

2020年2月20日木曜日

新モデル

事の始まりは、この動画からでした。
https://www.youtube.com/watch?v=7qkQ5N8yyrc

ミケーレ・マンガー二さんのクラ曲をYouTube
でいっぱい聴いてるうちに、この動画を見つけた
んですよ。さて、いったい私はこの動画の何に
着目したんでしょうか…。

最初は「楽器は何だろう?」って思いましたよ。
ピアノがYAMAHAであることは一目瞭然だけど、
クラは解りにくかったです。最後にPATRICOLA
とYAMAHAのロゴが出て来たんで、PATRICOLA
だって解りました。でも私が着目したのは、
そこじゃなかったんです。

リガチャーです。
私がずっと気になってる
シルバースタイン製じゃないかなって
思うんですよね。

プロの奏者、ことにBackunやPATRICOLAのクラ
をお使いの方の多くが、シルバースタインの
紐リガチャーを使ってらっしゃいます。ただし、
金属部分がゴールドで、紐が5~6巻のものです。

上下3巻ずつで
6巻のタイプが
最も高額で
4~6万円します。
下3巻、上2巻で
計5巻のは
3万円台。

金属部分のメッキはゴールド、
シャンパンゴールド、ホワイトゴールド、
シルバー、ブラックなど様々で、価格も違います。
新モデルとして上下2巻ずつで計4巻のシルバー
ってのがあって、YAHOOショッピングで12870円
で出てました。これは他のサイトにはないモデル
です。そして全モデルにファインチューナーバー
という金属の細長いバーが左右に付いてて、位置
を変えることで音色を変えることが出来ます。
売りは「低音域から高音域までスムーズに繋がり
抜群の鳴りの良さ。」だそうです。

話は動画のリガチャーに戻りますが、シルバー
スタイン製だと紐は白黒のマダラなんですが、
真っ黒に見えなくもない。紐は上下2巻ずつの
ようにも、1巻ずつのようにも見える。それに、
ファインチューナーバーが見当たらない。しかも
YAHOOで見つけた上下2巻ずつの新モデルは
シルバーのみなのに、これはゴールド…。ただ
1つだけ確かなことは、この奏者は紐の巻数は
少ないほうがいいと考えてるってことです。

ネットで色々調べて見ると、確かにリードとの
接触部分は少ない方が鳴りがいいようです。
そしてメッキは、ゴールドが明るめの響きで、
シルバーが暗めの響きだそうです。私が思うに、
リードに直接触れてるのは紐だけだし、金属が
マウスピースに触れてるのもごくわずかなので、
メッキの違いでさほど音色に影響があるとは
考えにくいです。見た目には、キーがゴールド
ならリガチャーもゴールドの方が美しいですね。
でも私の楽器はキーがシルバーですから、リガ
チャーもシルバーで統一性がある訳です。

という訳で、買っちゃいました!

【新モデル!】
SILVERSTEIN
QUATTRO
 [A] Silver



今から吹いてみます。
感想は、
後日お知らせしますね!

名も無き親爺が人生を語る
世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」

2020年2月18日火曜日

ハート

私がヘルパーになりたての頃に、ベテランの
ヘルパーさんから、こんなこと言われました。
「技術は経験で身につくけど、ハートはそうは
いかない。持って生まれたものよ。あなたは
それを持ってるから大丈夫、何があっても自信
を持って続けなさい。好かれてないヘルパーは、
いくら介助が上手くても難癖つけられて切られ
るけど、好かれてるヘルパーはミスしても『次
から気をつけてね』って言ってもらえるのよ。」
その時私は、単純に「そうか~。良かった~。」
って思っただけだったけど。今思い返してみる
と、深いお言葉だったな~って思います。

音楽なんて、まさにそうですもんね。

作曲家が自分のイメージを伝えようと楽譜に
色んな記号を書き込んで、指揮者や演奏家は
それに従って演奏します。f って書いてあるか
ら大きな音とかね。でも、本当はそうじゃない。
気持ちが高まるから自然と大きくなるんです。
じゃ、その気持って何ですか?作曲家本人にし
か解らないでしょ?だから演奏家は、その気持
ちを追体験しなきゃならない。それにはハート
が必要だって訳です。f だから大きくという
演奏から、感動は生まれないんでしょうね。

技術は経験で身につくってったって、毎晩練習
してても63歳の脳にはなかなか蓄積されてか
ないんですよ。三歩進んで二歩下がるの精神で、
根気よく練習を積み重ねてくしかないですね。
ケアマネ受験の時と同じように、若者の3倍は
努力するつもりでいないとね。つっても、寝る
前に2時間吹くのがやっとですけどね。ハート
だって、歳とともに錆びついて無感動・無関心
になって来ちゃってますから。みずみずしい
感性を持ち続けていたいけど、

どうですかね…

Because, that’s my life !

名も無き親爺が人生を語る
世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」

2020年2月17日月曜日

Michele Mangani

皆さんは、ミケーレ・マンガー二さんっていう
作曲家をご存知ですか?素敵な曲をたくさん
描かれてるので、興味を持ってネットで調べて
みたんですが情報が少なく、イタリア人で私よ
り10歳年下。作曲家で、指揮者で、クラ奏者
だってことぐらいしか解りませんでした。

私、叙情的な美しいメロディーが大好きでね。
YouTubeでクラの演奏を聴くと、早い音符を
軽々吹いて技術をアピールするのが多いけど、
じゃあそれが心に響くかって言うと必ずしも
そうじゃない。心に響く曲ってのは、古今東西
ゆったりとした曲ですよ。日本なら“赤とんぼ”
“ふるさと”アメリカなら“ダニーボーイ”
ショパン様だって名曲いっぱい描いてるけど、
やっぱノクターンは心に響く名曲揃いですも
んね。フィンランディアとか、組曲惑星の木星
とか、ツィゴイネルワイゼンとか、多くの楽曲
の中間部に、心に響くゆったりとした旋律が
出て来ますしね。

今回は、マンガー二さんの楽曲の中から、
皆さんにご紹介したいなって思った曲を4曲
選んでみました。でも、多くの方々が演奏され
てるので、動画のチョイスに困りましたよ。
技術、音色、お使いの楽器、録音状態、オケ伴
かピアノ伴か等々、色々考えちゃうと選べなく
なっちゃうんで、結局、自分の心に響いた演奏
を選ぶことにしました。ですから、必ずしも
私好みの音色や演奏スタイルとは限りません。

“ロマンツァ”
https://www.youtube.com/watch?v=afpAB8JnOFI
やたら動き回るのは笑っちゃうと言うか、好き
じゃないし、もう少し抑制をきかせてバリバリ
鳴らさないでほしいんですけど、、この方の歌心
は断突。誰にも吹ける曲を、誰にも吹けないく
らい感動的に吹くって感じがして、素敵です。

“ダンシング・ドール”
https://www.youtube.com/watch?v=hoZ5YCao4KA
ミュージカル「屋根の上のヴァイオリン弾き」
に登場する、しがない仕立て屋みたいな風貌
だけど、Crampon TOSCAにBackun MoBa Barrel
を付ける勇気を買ってのチョイス。私の先を行って
下さり、大いに意を強くしましたよ。バレルのせい
かどうか解りませんが、高音域も窮屈にならずに
まろやかな音で吹いていらっしゃいますね。大い
に見習いたいです。

 “エグゼクティヴ”
https://www.youtube.com/watch?v=S6liExRtLAU
イタリアの作曲家の曲なので、PATRICOLAを
お使いの方が動画を多くアップされてますね。
普段着で髪ボサボサで、どこのオッサン?って
思っちゃうけど、プロのクラ奏者です。

“アルバムの綴”
https://www.youtube.com/watch?v=LgaGDPa73nA
この曲は素敵な演奏が多くて、一番チョイスに
困りました。この方に決めたのは、やはり一番
心に響いたからです。高音域の音がやや窮屈
なのが、逆に健気に頑張ってる感が伝わって
来て、胸がキュンとしちゃいました。因みに、
お使いの楽器はCrampon TOSCAですが、バレル
は別のを付けてるのかも知れません。私はこの
「アルバムの綴」好きです。アルバム見て昔を
懐かしんでる感じなんでしょうか。私は夜明け
と夕暮れを同時に連想します。「人生色々ある
けどさ、一晩過ぎればまた朝が来るよ。」って、
「生きてるからだよ。」って、「だから命ある
限り前向きに生きようね。」って、励まされて
るような気持ちになります。

名も無き親爺が人生を語る
世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」

2020年2月16日日曜日

オークション

なんでも鑑定団って番組で「ネットオークション
で買いました。」って方、良くいますでしょ?
それも、結構なご年配の方だったりする。金額も
何十万、何百万とする高額なものだったりする。
私は先月、たかだか45000円の買い物だけど、
定価72000円のBackun MoBa Bellをオークション
でアメリカの方から買いました。…と思ってたら、
どうやらそうでもないみたいなんですよ。

私が金額を入力した瞬間に「即決」の2文字が
出たんで、即決したんだと思いこんじゃったん
ですけど、それはただ単に私が即決(上限)金額
を打ち込んだに過ぎなかったのかも知れないし、
打ち込んだつもりが打ち込めてなかったのかも
知れない。とにかく、マイページにある「落札
した商品」にも「落札できなかった商品」にも
「留め置いてる商品」にも書かれてないんです。
しかも、支払い予定価格はページを開く度に微妙
に変わるし、お届け期間も私が打ち込んだ時は
2月8~14日だったんですけど、今書いてある
お届け期間は3月5~11日です。だから、私は
参加出来てなかったんだと思うんですよ。でも、
実は私が買っていて商品が届いちゃった、なんて
ことになるかも知れないと思うと、3月11日
までは恐ろしくて別の商品を買えないんですよ。
こっちは気が短いってのに、厄介なことです。

オークションて時間もかかるし、解りにくいし、
私向きじゃないみたい。しかも、アメリカの方
から買うと、輸送費だの税金だの手数料だので、
1万円も上乗せさせられちゃうから、メリットも
ガタ減りなんですよね。ただ、海外の方々が
出品されてるので、マニアックな物でも出品数
が豊富なのがいいとこですけどね。

ヤフオクで、私が欲しいベルやリガチャーを
検索してみたら、1つも出てきませんでしたよ。
これまた、私向きじゃありませんね。

メルカリだと、私がほしいシルバースタインの
リガチャーも、Backunのベルも数日おきに出品
されて、バンバン買い手がついてます。ただ、
商品の状態や値引率もまちまちだし、サイズや
対応機種をちゃんと書いてないのもあり、質問
しても答えない出品者もいるので「これだ!」
ってのにはなかなかお目にかかれません。でも
ちょこちょこチェックして、いいのがあったら
即買いたいって気持ちになってます。

でも、とにかく、早まらないこと。クラのパーツを
19%引きの価格で買える通販があって、バレル
はそれで買ったので、ベルもそれで買えばいい
ぐらいに思って、じっくりウォッチングするつもり
です。とは言うものの、ベルもリガチャーも
5月の演奏会には間に合わせたいです。

名も無き親爺が人生を語る
世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」

2020年2月15日土曜日

贈り物の中身

芸術って衣食住に関係ないし、生きてくのに
必須じゃない余分な物、言わば嗜好品ですよね。
ネットで調べると、嗜好品とは臭覚や視覚に
快感を与える食料・飲料の総称とあるけれど、
食料・飲料に限っちゃうから臭覚・視覚だけに
なるんで、音楽を加えるなら、聴覚に快感を
与える芸術ってことになりませんかね。

私ね、その快感って
贈り物だと思ってるんですよ。

私が幼い頃からジャズマンの父から譲り受けた
感性や出会って来た人々や音楽、それら全てが
私に贈られた素敵な贈り物なんですね。故に
私は、登山家が「そこに山があるから」山に
登るように、「そこに音楽があるから」音楽に
没頭し、生きる楽しみを享受出来る訳です。
そのように私は、多くの人々や音楽から贈り物
を頂き、表現者となった場合には多少なりとも
その恩返しとして、聴き手に贈り物を届けたい
と願う訳です。人様に聴いて頂く以上、プロ
アマ関係なく表現者だし、打算のない分アマの
方が純粋な表現者と言えるかも知れません。

贈り物の中身は、な~に?

私が音楽から頂く贈り物は、喜びも悲しみも分
かち合う優しさです。「喜びを分け合えば倍にな
り、悲しみを分け合えば半分になる。」って気持
ちにさせて頂けます。衣食住には関係ないけど、
生きる力になるものだと信じてます。私は、最も
敬愛するべー様からその優しさを頂き、喜び
も悲しみも分かち合って生きて来たので、出来
れば私も、微力ながら優しさを届けたいんです。
私の作曲した「山下さん」が、稚拙ながらも感
動して頂けたんだとすれば、友を失った悲しみ
を分かち合って頂けたのかも知れません。

私のクラの音色や演奏スタイルへの拘り
「まろやかに軽やかに」は、そういう気持ちに
根ざすものなんだと思います。でも、そんな私の
志向は、一般の方々にはご理解頂けても、クラ
奏者の方々には必ずしもご理解頂けないかも
知れませんね。技術や音量をアピールすること
は、私にとって二の次、三の次。喜び悲しみを
分かち合おうとする優しさを伝えられなきゃ、
音楽する意味がないとさえ感じます。

皆さんは、
どんな贈り物を受け取りたいですか?
そして、
どんな贈り物を届けたいですか?

名も無き親爺が人生を語る
世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」

2020年2月13日木曜日

簡単な調理


昨年の暮れ頃から、ケアマネの処遇改善も検討
すべきって意見が出てるらしいですね。受験
資格をヘルパー歴5年から国家資格取得後5年
なんて一気にハードルを高くしたんで、受験者
が62%も減っちゃって、急にケアマネ不足に
なっちゃったんですって。みんな、そうなるって
思ってましたよね。だいたいが、その国家資格
である介護福祉士の条件も、お金と時間かけて
研修受けなきゃならなくしてハードル上げちゃった
んですから、二重に受験者が減ってる訳ですよ。
まあ、後がない私みたいな高齢ケアマネは、人材
難が続いてくれた方が有り難いですけどね。

ところが、さすがにただじゃ転びませんよね、
「適切に人材を確保して質の高いケアマネジメ
ントの推進につなげる」のが狙いだそうですよ。
質の高いケアマネジメントって何ですか?どな
た様がどんな物指しでお決めになるんですか?
高齢者を元気にして、予算減らしに貢献すると
質が高いと認めてもらえるかな?

「質の高い」と言えば…

皆さんは、「簡単な調理」って、どんな調理
だと連想しますか?味噌汁?ハムエッグ?
サラダ?いえいえ、介護はQOL(生活の質)を
高めるんですからね、そんなもんじゃありま
せんよ。介護保険の介護度を決めるための認定
調査では「簡単な調理」の定義を以下のように
定めています。

1,炊飯 2,カップラーメンを作る
3,電子レンジで温める

そのうち1つでもできれば「(簡単な調理が)
できる」と判定されるんです。ですから、ほぼ
寝たきりで、冷めた配食弁当をレンジで温めて
食べる毎日を送ってる高齢者は、簡単な調理の
出来る方なので、介護の必要性がないっていう
考え方なんですね。

ど~です、質が高いでしょ?
ケアマネも質を高めて
処遇改善して頂きましょうね!

名もなき親爺が人生を語る
世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」

2020年2月12日水曜日

使えない奴

3のリードに合うB5兄弟の中でも、B45とBD5
は少し硬め、B40とB40LyreとB45Lyreは柔らか
めに合うんですね。ところが、そんな兄弟にも
孝行息子と不肖の息子がいるんですよ。

B40は、硬めから柔らかめまで割と幅広く鳴って
くれるけど、B40Lyreは鳴ってくれるリードが
滅多に現れません。1年前に初めて買ったのが
クランポンJP8Mで、次に買ったのがバンドレン
B40Lyre。クランポンは明るく広がる響きで硬め
のリード。バンドレンはまろやかでダークな響き
で柔らかめのリード。と、この2つを使い分けて
た頃はB40Lyre大好きだったんですけどね。バン
ドレンだけで5本にもなった今は、ホント、使え
ない奴になっちゃいましたよ。

リードとの相性は別として、純粋に響きの良さで
選ぶなら、BD5とB45Lyreですね。本番で使いた
いマウスピースは?って聴かれたら、この2つを
選びます。BD5は響きが明るくて、まろやかさと
力強さを兼ね備えてる。B45Lyreはリードとの
角度が広いので、とても広がりのある響きなん
です。孝行息子のB40は、響きの点では残念なが
らやや細い感じがするんです。

もう少し硬めのリードに合うのが、クランポン
JP5MとJP8M、リコのレゼルヴ、セルマーのコン
セプトです。JP5Mだけが抜きん出て硬め、他の
3つはリードとの相性は微妙にしか変わらない
けど、なかなか相性の合うリードが現れないのが
セルマーのコンセプト。響きもどちらかと言うと
ジャズ向きで、音はでかいけど、何か攻撃的で
私好みじゃないんですよね。バンドの練習でも
1回しか使ったことないし、家での練習も使える
リードがないんじゃ出来ませんよね。やっぱ使え
ないですね。

リガチャーは、リコの特注ゴールド、ブルズアイ
のルーク、そして今使ってるバンドレンの紐、
それ以外は使えないですね。近い将来シルバー
スタインの紐リガチャー(ずっと気になってる)
を買うつもりなので、それがマイ・ベストに
なったら、それだけで良くなっちゃうかも知れ
ませんけどね。

使えない奴はメルカリか何かで売っちゃっても
いいんだけど、手間暇かかる割に大した金額にも
ならないだろうから、手元に置いてコレクション
しときますよ。売るなんて考えもしないから、
箱とかみんな捨てちゃってるしね。

いずれ吹き比べの動画でも
アップしましょうかね。

名も無き親爺が人生を語る
世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」

2020年2月11日火曜日

クラの特徴

クラはビブラートが出来ないって言われてます。
木管の中で、いや打楽器を除くすべての楽器の
中でクラだけが出来ないんです。でもね、本当は
出来るんですよ。ジャズなんかクラもサックスも
ビブラートしまくりなんですから。だから正確に
言うと出来ないんじゃなくて、させないんです。

敬愛するBenny Goodman様の演奏を聴いてみて
下さいな。“Memories of you”
https://www.youtube.com/watch?v=eZt_zKrHB6U

ね、いい感じでしょ?私にだって出来ますよ。
じゃあ何でクラシックでは「出来ない」ってこと
になってんですかね。オーボエも、フルートも、
ファゴットも、周りでみんな叙情的に唄ってる
のに、何でクラだけが愛想なしのオヤジみたいに
のっぺりしてなきゃならんのですか!昔から
やってれば別に何てことないでしょうけど、急に
やり出したら「何ふざけてんだ、品のない!」
って、ひんしゅく買うと思うんですよね。

クラシック界のお偉いさん集めて、クラのビブ
ラートもOKってことにして下さいませんか!

それと、クラは強弱つけにくいんですよ。クラは
って言うより、木管楽器みんなですけどね。そん
中じゃまだクラはいい方かも知れないけど、金管
みたいにバーンてffが出ないんですよ。だから
強弱をつけるには、pやppをいかに上手に吹く
かにかかってると思うんですね。

それとね、クラのソリストって、やたら体動かし
ますけど、あれはどうしてなんですかね。ピアノ
やヴァイオリンの奏者も曲調に合わせて体動く
けど、クラほどじゃありませんよ。すごいですよ、
右に左にヒネリが入るし、お辞儀したり、エビ
反ったり、足も前に出たり下がったり、じっと
してませんよ。ソリストは人気商売だから多少の
パフォーマンスもあるんでしょうが、ちょっと
やりすぎじゃないですかね。ああしなきゃいい
演奏が出来ないなら、オケのメンバーみんなで
体クネクネしなきゃならないじゃないですか。
大変な騒ぎになっちゃって、聴く方だって音楽
に集中出来なくなっちゃうでしょ。

名も無き親爺が人生を語る
世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」

2020年2月10日月曜日

クラ5神

昨日、これぞCramponの音?って言ってご紹介
したGiovanni Punzi様は、私の中のクラ5神に
させて頂きました。実は前々からYouTubeで
演奏を聴かせて頂いてて、凄い方だなとは思って
たんですけど、イマイチ自分の目指す音色とは
違うような気がしてたんですね。でも、この動画
に出会って考えが一変しました。

色んな曲を演奏されてます。長いのでサワリだけ
聴いて下さいね。(3'03"から演奏が始まります)
モーツァルト“クラリネット五重奏”
https://www.youtube.com/watch?v=_HfNPM2Ekok
A管なのでB♭管より太くまろやかな音になるの
は当然なんですが、こんな音を出される方の演奏
は始めてです。びっくりしました。素晴らしい音
とテクニックをお持ちなのに、控えめで出しゃば
らない演奏。即、ファンになっちゃいましたよ!

そうかと思えば、こんなのもあります。
アコーディオンとのデュオで“Fou Rire”
https://www.youtube.com/watch?v=T4R1cKAbGlo

私好みではないけど、こんあのもあります。
アカペラ曲“Hommage a De Falla”
色んな音を使い分けられるんですね。
https://www.youtube.com/watch?v=Wd1cTft9sD4

これで、私の中のクラ5神が揃いました!

第1神 Kohan Istvan様
(お使いの楽器はYAMAHA SE-Artist Model)
シューマン“ファンタジー”
https://www.youtube.com/watch?v=2Cs1LKZjaKg

第2神 Jose Franch-Ballester様
(お使いの楽器はBackun Artist Model MoBa)
ベラ・コバクス“バッハへのオマージュ”
https://www.youtube.com/watch?v=7_iLjH-jm-8

第3神 Sergio Pires様
(お使いの楽器は不明)
モーツァルト“クラリネット協奏曲”
https://www.youtube.com/watch?v=7f2tpjCRwQc

第4神 Nicolas Baideyrou様
(日頃お使いの楽器はCrampon Legende)
一番左でメロディー吹いてる方の黄色い楽器は
ブビンガ製だと思う。PATRICOLAじゃないみたい
だから、Cramponが特注で作ったのかな?これ
聴いてると、ブビンガの楽器が欲しくなる!!!
メンデルスゾーン“ロマンス”
https://www.youtube.com/watch?v=pJAZKclGCMc

第5神 Giovanni Punzi様
(お使いの楽器はCrampon Divine)
ドビッシー“ラプソディー”
https://www.youtube.com/watch?v=Yu69eI1uo50

クラ5神を敬愛し、少しでも近づけるよう
精進に励みたいと思います!

Because, that’s my life !

名も無き親爺が人生を語る
世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」

2020年2月9日日曜日

変化を望む~音楽編

子供の頃に食べたものを一生好むって話を昨日
しましたが、それって音楽にもあると思いません?
例えばベートーベン様やドヴォルザーク様の曲が
大好きな私は、そういう曲と小学校高学年から
中学生にかけて出会って、その頃に何度も何度
も聴いたLPレコードの演奏が1つのベースに
なっちゃってますよ。運命のダダダダーンは、
あんまり早くてもダメ、ダ・ダ・ダって念押しする
みたいなのはもっとダメって。ダーンも短いのは
ダメだけど長過ぎるのもダメとか。思春期の頃に
刷り込まれた音が耳に残っちゃってんだと思うん
ですよ。

クラの音はクランポン的な音って感覚も、その類
だと思いません?倍音が聴こえてキラキラして、
いかにも管を鳴らしてますみたいなのが、クラ
らしい良い音って刷り込まれちゃってますよ。
そういう音ばっか聴いて育っちゃってますから。
Backunの、クラ音だけ濾過して固めたみたいな、
シンセサイザー音みたいなのはクラの音じゃ
ないよ~って思っちゃうのは仕方ない訳ですよ。
私も今、2つの心に引き裂かれそうですもん。
でもね、クラの音なんて滅多に聴いたことのない
若者に2つの音を聴かせて「どっちが好き?」
って聴いたら結果はどうなるか解りませんよ。

この動画3回目ですけど、Backunらしい
音なんで、もう1回聴いてみて下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=cTDaPHNHX7M&list=RDcTDaPHNHX7M&start_radio=1

この方はGiovanni Punzi様と申される
私の中のクラ5神にさせて頂きたいような
素晴らしいクラ奏者で、楽器はRC系の最高峰
にして全てのCramponモデルの最高峰である
DIVINEをお使いになっておられます。これぞ
Cramponの音って感じでしょうか。
(演奏は2'11"から)
https://www.youtube.com/watch?v=8MtM0MOKwXA

私の中のクラ4神の筆頭に挙げさせて頂いてる
Kohan Istvan様がお使いになっている
YAMAHA SE-Artist Modelは、その中間みた
いな感じかな?私が憧れる音色、と言うか演奏
ですよ。軽やかに、まろやかにを絵に描いたよう
な素敵な演奏です。
https://www.youtube.com/watch?v=LSlxTVyA1Cc

まあ、録音状態の違いもあるんで一概には言え
ないけど、トランペットとコルネットぐらい
違ってるかも知れないですよね。

Trumpet vs Cornet(3’14”から観てね)
https://www.youtube.com/watch?v=oXKgkoodS40

どんな音がいいのか、
どんな演奏がいいのか、
どんか曲調がいいのか、
固定観念に縛られちゃうのが一番良くないです
よね。自由に、素直に感じて、より良いものを
追求する柔軟性がなかったら、楽器も楽曲も
進化して来なかったでしょうからね。「ピッコロや
トロンボーンは交響曲に使える楽器じゃない」
って思い込んでたら、今聴いてる「運命」は
出来てなかった訳ですからね。

私はクラ5神を手本にしながらも、
私らしいクラってどんなものなのか
追求して行きたいです。

名も無き親爺が人生を語る
世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」

2020年2月8日土曜日

生涯、変化を望む

プッチンプリンとかペヤングソース焼きそばが
大好きで、飲食店のプリンや焼きそばは不味く
て食べられないって方がいるんですよ。人って、
子どもの頃に食べ慣れたものを一生好むように
なるって言いますけど、本当ですね。農家で
生まれ育った方は素食な方が多いですしね、
ご飯と味噌汁と漬物があればいい、みたいなね。
逆に、お育ちが良くて高級なものばかり食べて
育った方は、下賤なものはお口に合わないんで
しょうね。私は貧乏人ですけど、子どもの頃に
プッチンプリンだのペヤングだのはなかった
から、普通のプリンや焼きそばの方が口に合う
んですけどね。

介護界では研修で、高齢者の特徴ってのを習う
んですが、1つは「謙遜するわりに尊敬され
たがってる。」もう1つは「変化を望まない。」
だそうです。他にも色々あるんでしょうが、
特に留意しなきゃならない代表的なのがこの
2つってことなんでしょうね。ケアマネって
仕事は、ケアプランに目標ってのを書かなきゃ
ならないんで、アセスメントで利用者さんから
それらしい言葉を引き出さなきゃならないん
ですけど、夢だの目標だのを口にする人は滅多
にいらっしゃいませんね。「そんなものありま
せんよ!今の暮らしが続けられればいいって、
それだけです!」みたいな答えが圧倒的に多い
ですよ。今より何かが良くなるとか、何か新た
な展開が起こるなんてことは望むべくもない
ってことなんですかね。80過ぎてエベレストに
登りたいなんて登山家もいますけどね。105歳
で亡くなるまで現役で医師を続けた方もいる
んですけどね。老化や疾病や障害があったと
しても、それを受け入れながら何が出来るか
考えなきゃ、人生残り少ないんだからもったい
ないって思うんですけどね。

私はまだ63歳なんで高齢者とは言えないけど、
80過ぎようが90過ぎようが、寝たきりになろ
うが、やりたいことやってくつもり満々ですよ。

私は生涯、変化を望みます。

Because, that’s my life !

名も無き親爺が人生を語る
世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」

2020年2月4日火曜日

ハッチャケ爺さん

歳を取ると子どもに返るなんて、良く言います
よね。徐々に自分で出来ることが減り、認知症
になり、寝たきりになり、人にオムツを換えて
もらい、赤ちゃんみたいになって死んで行くと。
性格も丸くなるどころか、頑固で我儘になって
行くから手が焼けると。

ピーターパンみたいに生きたいって思うなら、
子どもに返れて万々歳ですが、出来れば自分が
一番輝いてた頃、一番自分流に生きていた頃に
返って、そこで止まって、そのまま死にたい
ですね。私にとっては、高校時代です。

2016年3月21日のブログ「私らしく生きる」
https://tts-thats-life.blogspot.com/2016/03/blog-post_21.html

その後、好きな演劇の道に入って38年間、趣味
と実益が一致してたと一応言ってはいますが、
やはり食って行くための我慢や妥協はたくさん
ありましたよ。演劇人生最後の10年は、自分
らしくミュージカルを創作して、それで食べて
行くことが出来たので、幸せでしたけどね。

介護職になってからは人生が180度転換し、
自分らしさは封印。人と同じであろうと努力
しました。でも、プログやYouTubeやって、
自己表現は続けてましたけどね。性ですかね。

去年バンドデビューしてから、自分らしさが
メキメキと復活して来ましたよ。どこまで
突き進むのか、自分でも楽しみです。自分の
価値観に忠実に、即断即決でどんどん実行に
移し成し遂げる、それがUCCHOらしさなんです。

10年後の私は、見た目はジジイだけど
やってることはまるで高校生の、
ハッチャケ爺さんになってるかもね!

Because, that’s my life !

名も無き親爺が人生を語る
世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」

2020年2月3日月曜日

上昇志向

人は誰にも幸せになる権利がある。
私は、そう思って生きて来ました。

思い通りにならないから人生は楽しい。
私は、そう思って生きて来ました。

チャレンジこそが生きる意味。
私は、そう思って生きて来ました。

満足と不満足のヤジロベイが
バランス良く保てるのがいい。
私は、そう思って生きて来ました。

死ぬまで創作や研究に没頭できる
芸術家や学者は素晴らしい。
私は、そう思って生きて来ました。

キーワードは上昇志向です。

どんなに年老いて
頭も身体も動かなくなったとしても、
心だけは年老いてはいけない。
最後の最後まで上昇志向でなきゃいけない。
ピーターパンのようにネバーランド目指して
飛んでかなきゃいけない。

たとえ重い疾病や障害と向き合おうと、
たとえ余命数ヶ月と宣告されようと、
私はきっと、貫き通したい。

Because, that’s my life !

名も無き親爺が人生を語る
世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」

2020年2月2日日曜日

超絶技巧

私、超絶技巧が嫌いでね。

「凄いでしょ?」みたいな演奏が出てくると
すぐ消しちゃうんですよ。関心と感動は違う、
否、関心すらしない。

昔、リストってピアニストが超絶技巧を売りに
して名声を得たものの、作曲に専念するように
なると、徐々に作風が変わってったんですって。
有名な「ラ・カンパネラ」は、もとは情緒も
へったくれもない超絶技巧をひけらかすための
曲だったけど、改作を重ねて、今でも演奏され
ている素敵な曲になったんですって。

クラもそうですよ。普通に吹きゃあいいのに
余計なおかずくっつけて派手に演奏したり、楽器
じゃなく土管を鳴らすみたいにバリバリ鳴らし
たり、「熊蜂の飛行」を選曲したり…早く演奏
できるってとこ見せたくて選曲するんですかね。

チゴイネルワイゼンで一番グッと来るのは
どこんとこですか?中間部のゆったりと切ない
メロディーでしょ?

凄い離れ業で人を驚かすのって、再生回数を
増やしたいYouTuberみたいじゃないですか。
芸術家としては、お寒い感じがします。

誰にも出来ない技術をひけらかすのでなく、
誰にも出来る曲を、
誰にも出来ないほど感動的に演奏するのが
プロってもんじゃないですかね。

名も無き親爺が人生を語る
世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」

2020年2月1日土曜日

金<質<思い


YouTuberになるからには、多少は小遣いに
ならなきゃやる気が出ないなんて、この前
私、口走りましたよね。あれから1週間ほど
胸に手をあてて、己の成すべきことを考えて
みたんですけどね、やっぱお金じゃないんだな
私って人間は。

私が結婚した27歳の時、所属してた劇団の
女社長さんに「武ちゃん(その劇団で私はそう
呼ばれてた)人間、稼ぎたいと思っただけ
稼げるように出来てるのよ。」って、結婚への
はなむけみたいに言われたんですね。要は
「意思あるところに道あり」を、お金に特化
して言って下さったんですね。

そんなこと言って頂いたにもかかわらず、
貧乏演劇青年みたいな人生をず~っと送って
来ちゃった訳だから、お金に関しての意思は
なかったってことなんですよね、私は。

金より質

とは言え、二人の子どもを何とか育て上げ、
年に一度は家族旅行に行くぐらいの暮らしは
して来ましたよ。でも、金銭欲だの名誉欲だの
自己顕示欲だのがもっと強ければ、別の人生
になってたかもしれませんね。やっぱ、お金
より質を求めてたんだと思います。

質より思い

でも、今の私が質を求め過ぎたら、お金も若さ
も必要になるかも知れませんよね。私の心を
動かし、身体を動かす原動力となってるのは
何かと考えれば、それは「思い」ってことに
なるんですかね。思いを伝えたいってことなん
ですかね。

でも、YouTuberになるからには、ある程度
質にはこだわりたいので、最終的には自分の
部屋をスタジオに変えてしまうぐらいの熱量
でやって行きたいと思ってます。それには、
画像も音質も良くして、もちろん演奏も上達
して、素人なりにより良いものを観て頂ける
ものにしたいです。1年に動画1つぐらいの
ペースでもいいから、焦らずじっくり準備し
ながらやって行きたいし、記念すべき第1弾
も、いつになるか解りません。何でも期日を
決めて取り組む私ですが、これに関しては
機が熟すまで試行錯誤を重ねるつもりです。

Because, that’s my life !

名も無き親爺が人生を語る
世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」