2018年12月30日日曜日

希(まれ)を望む

「新米CMの呟き」を折々に書いて行くつもり
でしたが、止めます。矛盾や無駄は介護界に限ら
ないでしょう。書類の達人になるだけでも大変
なのに、ブログにそれを書いてる時間こそ無駄。
反日・嫌韓について考えて行くつもりでしたが、
それも止めます。勝手な考察して訴えてみても、
所詮は己のガス抜き・憤怒調節に過ぎませんね。

ガスを貯めなきゃガス抜きの必要はない。
憤怒を抱かなきゃ憤怒調節の必要はない。
夫婦円満の秘訣と一緒ですね。

時計の針は戻せず、私には時間がありません。
「やりたいこと」をやるために、ひたすら
「やるべきこと」をやって行きます!

ところで、先日私は「左手のピアニスト」が
世の中に大勢いることを知りました。
https://www.youtube.com/watch?v=xc8NLyyOa3I

両手で弾いても限りなく精進が続く芸術に片手
で挑戦するのは何故?って思いますよね。音楽に
絶対的価値があるのなら、また、そこへ向かって
修練するのなら、両手の演奏家に任せればいい。
でも、人は絶対的価値だけを求めて生きてるので
はありませんね。表現者も鑑賞者も、互いの感性
を持ち寄り、その接点を求めて向き合っているん
だと思うし、それは芸術に限らないと思います。

希望という字は、希(まれ)を望むと書きます。
己の価値観で己の壁を打ち破るべく精進する為
の心の拠り所となります。いいですね!私も希を
望んで生きたいです!私はストイック宣言をし、
82歳になる20年後も今と同じことが出来る
自分であることを目指してます。絶対的価値観で
見れば、ドンキホーテになったつもりの妄想老人
に見えるかも知れませんが、私は一流演奏家に
なりたい訳でも、テレビ出演する手話通訳になり
たい訳でも、介護界を牛耳りたい訳でもなく、
ただ己の希を望んで修練したいだけなんです。

昨晩、高校の後輩にメールして「3週間吹いたら
少し自信がついたよ。年明けからバンドに参加
させてもらえる?」ってお願いしたら、「是非!
お待ちしてます。」って言ってくれました。

去年の元旦は、ケアマネ1年目を火の玉になって
働くぞ!っていう気持ちで初詣をしましたが、
今年は希を望んで生きるためのストイック宣言
のつもりで初詣して来ようと思ってます。

Because, that’s my life !

皆さんは、今年1年をどう振り返り、来年1年を
どう展望しますか?どんな境遇にあろうとも
是非、自分なりの目標を持ち前向きに、活き活き
と生きて頂きたいです!

Because, that’s your life !

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2018年12月23日日曜日

ストイック宣言

4月から始まった手話通訳養成講座・基礎Ⅰが
終了。来年は基礎Ⅱ、再来年は応用クラス、
3年後は実践クラスと、試験を受けて進級し、
いよいよ通訳者の試験を受けることになります。

私の担任の先生はろう者なんですが、単語を
たくさん教えるのではなく、雑談が多いんです。
なので、4月当初は先生の手話が殆ど解らず、
キョトンとして見ていました。今は解るだけで
なく、こちらも手話で返して会話が出来るので、
とても楽しいです。「NHKみんなの手話」を見る
ように勧められて見始めたんですが、出演者の
手話は解らない単語が多く、テンポも早いので
着いて行けず、同時通訳に頼っていました。でも
今は、手話に集中して、同時通訳の声はかえって
邪魔になるくらいに進歩しました。9カ月の進歩
が実感できて、とても心地いいです。それも
先生の雑談のお陰だと、今は感謝しています。
単語はスマホで調べられますが、会話は生身の
人間を相手にしなければ体験できないからです。
けれど正直言って、私は今のペースで勉強して
受かる自信はありません。これから3年間、
必死で頑張らなきゃならないと思ってます。

でも私はクラの技能を高校の時より更に進化
させ、楽団の演奏会に参加すると決めました。
小遣いはたいて楽器も修理しましたから、後戻り
は出来ません。クラシックやジャズのカラオケ
作って演奏する夢も果たしたいです。練習を
始めて3週間が経ちましたが、ようやく口が
マウスピースをくわえる口になって来て、
まあまあな音が出てくれるようになりました。
右手の親指にもタコが出来始めました。このぶん
なら、もう3週間もすれば、楽団に入れるように
なるかも知れません。一方、ケアマネの勉強も
常にしてないと、今の私は覚えるそばから忘れて
行きますから、日々の努力が必要です。

決めました!私は残りの人生をストイックに
生きます!クラと手話の練習、ケアマネの勉強、
カラオケ作りに全力を尽くします!「何を食べ
たいか」ではなく「何を食べるべきか」で食べ
ます。ストレッチ、ウォーキング、30分半身浴
も続けます。週末は楽団の練習に参加し、家の
掃除・洗濯、ブログやFB投稿もします。フリーは
祝日のみにします。とりあえず手話通訳試験まで
の3年間、頑張ります!その頃にはクラもかなり
上達して、カラオケも出来上がるでしょう!

その3年間で挫折したり疲れ果てたりしてな
ければ、出来れば今から20年後、私が82歳に
なった時点で、今言ったことを全て現役で続けて
いたいです。その上、カミさんと2人で旅行へ
行き、世情について持論を語れ、将来に向けて
夢を語れる自分でありたいです。今の日本男性の
平均寿命が81歳ですから、その頃には82歳
以上になっているはず。「生涯現役で100まで
生きてピンピンコロリ」が私の目標ですが、
とりあえず82までは是が非でも達成したい
です。私がクラを吹いてたのは中学~高校生の
たかだか6年間でしたが、これから20年間も
吹けるかと思うと幸せの極みです!

私にとって挑戦することと、表現することが、
生きる証。そうでなければ死を待つだけの、
ただの老人に過ぎません。最期の瞬間まで
活き活きと生きたいです!

Because, that’s my life !

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2018年12月16日日曜日

コント  Part2

【ドランク・ドラゴン】
オイラのお気に入りNo,1コンビ!!!
塚地さん演ずる個性的なキャラに鈴木さんが
自然に突っ込む。着眼点がいいです。最高です!
https://www.youtube.com/watch?v=Q5JVmm0jm4A

こんな奴ァいねえよって思いながらも、つい
笑っちゃう。しまいには、ひょっとしたらいる
かもなって思っちゃう。塚地さん、面白い!
https://www.youtube.com/watch?v=xtZz3y3NRic&t=39s

アイドルの追っかけやってる人が見たら
何て思うかな?
https://www.youtube.com/watch?v=DQifYkE39To

大阪出身の塚地さんだから、大阪人のこと良く
解るのかな?でも、逆に風刺的な表現は難しい
でしょ?東京出身の芸人さんが東京人を風刺的
に表現して笑い取れって言われたら、難しい
かもよ。
https://www.youtube.com/watch?v=6Fivt-p5QlQ

【アンジャッシュ】
得意のすれ違いネタの中でも、これは笑った!
https://www.youtube.com/watch?v=Q8U00nocac0

【インパルス】
個性的なキャラの登場だね!男性不信の
ウェイトレスが、仕事に支障をきたしちゃう
っていう発想が面白いね!
https://www.youtube.com/watch?v=vuZTWdiawXE&t=47s

【リチャード・ホール】
2004年10月から約1年間、フジテレビの
コント番組「リチャードホール」好きだったな!
クリームシチュー・アンタッチャブル・中川家・
おぎやはぎ・森三中・劇団ひとり・ビビる大木、
当時伸び盛りの芸人たちが伸び伸び演技してた
ね。特にザキヤマさんの個性が際立ってたね!
https://www.youtube.com/watch?v=JqN7Ac1MCAU&t=56s

【志村けんのだいじょうぶだぁ~】
色んなキャラを見せてくれた志村けんさん。
中でも私のお気に入りは、ひとみ婆さんだった。
https://www.youtube.com/watch?v=gT_42h-K8yc&t=86s

ゲストも多彩で楽しませてくれたけど
この方は顔見ただけで笑ったし
声出したらもう、たまんなかったよ。
https://www.youtube.com/watch?v=yIlb9q0iWl4

研ナオコさんとのコンビも
面白かったね!
https://www.youtube.com/watch?v=ON5vOa_tbpU

石野陽子さんとの夫婦役は
ホントに息が合ってたね。
https://www.youtube.com/watch?v=z7IL76QndCc

【キャンディーズ】
先輩のザ・ピーナッツもコントやってたし、
キャンディーズも頑張ってたよね。
https://www.youtube.com/watch?v=-WMrUOO8nVE

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2018年12月8日土曜日

更に進化する!

待ちに待った日がやって来ました。
2週間という時間をこんなにも待ち遠しく
思ったことが、かつてあったでしょうか?
遠足を待つ子どもより無邪気に
待ちわびていたような気がします。


新大久保の修理屋さんは朝10時開店なので、
9時に家を出ました。さすがにこの時間は
新大久保界隈の人出もさほどではなく、話題の
「アリランホットドッグ」を立ち食いする若者
だけが目立ってました。美味そうな物を見ると
「若い頃なら絶対食べてる。」が口癖になって
しまった私は、誘惑に負けず修理屋さんへ!
職人さんお勧めのRicoのリード10本入りを
付けてもらい、締めて\49000気持ち良く
支払って、速攻帰宅しました。新小岩の田舎者が
珍しく都会に出たってのに、どこにも寄らず
伝書鳩みたいに行って帰って来ましたよ。


帰宅して早速、吹いてみました。2週間前に
修理屋さんが「楽器のせいです。」って言って
くれたので、オーバーホールさえすればポロポロ
吹けるかと勝手に妄想してたんですが、結果は
2週間前とさほど変わりませんでした。やはり
腕でした。錆でした。腕が錆び切ってました…。
運動会でスッ転ぶお父さん以上の衝撃ですよ!

指はそこそこ動くんですが、口を締める筋肉が
まるで衰えてます。バリバリ吹いてた頃には
気づかなかったけれど、相当強く締め付けて
マウスピースをくわえてたんですね…。これは
根気が要ります。初心者に戻ってやり直しです!
そりゃそうでしょ、でなきゃあ、毎日吹いてる
人に申し訳ないですよ!


ところで今年、右肘の手術をしたエンゼルスの
大谷選手は、来年は二刀流を封印し再来年から
投手として復帰するそうですが、打者としての
活躍の場があるとは言え、投手として1年半の
ブランクは決して短い期間ではないでしょう。
でも彼は


「やることがまだまだたくさんある。
  それは幸せなこと。」


「バッターとして素晴らしい投手を見ながら
  ピッチャーとしてプラスになることを
  たくさん吸収し、再来年は元に戻るのでなく、
  更に進化してマウンドに戻りたい。」


「一日一日を重ねる度に
  足りないところが見えて来るので、
  どこまで上手くなれるのか
  楽しみに頑張りたい。」


と豊富を語っています。私は彼のファンなので、
彼を見習って1年半後には、高校時代に戻すので
はなく更に進化させ、再来年5月の楽団の演奏会
に参加させてほしいです。そして将来、高3の時
に第3楽章のみを発表したウェーバーのクラリ
ネット協奏曲第1番を全楽章発表してみたい
です。その時は同学年の女子がピアノ伴奏をして
くれましたが、今はソフトシンセでフルオケの音
が作れます。ウェーバー氏には申し訳ないが、
入場料取る訳じゃないんで許して頂きたい!
来年から忙しくて作曲出来なくなったら、ソフト
の使い方忘れちゃうんじゃないかって心配して
たんで、ちょうど良かった!何年かかろうと、
コツコツ協奏曲のカラオケ作りますよ!ってか、
クラシックだろうがジャズだろうが、何だって
自分でカラオケ作って演奏出来ますよ!


こんな幸せを
人生の終盤に頂けるとは!
楽しみです!


Because, that’s my life !

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2018年12月2日日曜日

コント Part1

【大人の漫画】
物心ついて初めて観たコントは「大人の漫画」
のクレージーキャッツだったよ。
昭和30年代は散髪150円だったんだね!!
https://www.youtube.com/watch?v=PPjJlCJlv8Q

【シャボン玉ホリデー】
「お呼びでない?お呼びでない…。
こりゃまた失礼致しました!」
植木等さんの鉄板芸だったね。
https://www.youtube.com/watch?v=omaWAZ7cY_U

「おとっつあん、お粥ができたわよ。」
「すまねえな~。こんな時、おっかさんがいて
くれたらな~。」
「おとっつあん、それは言わない約束でしょ。」
ザ・ピーナッツとハナ肇さんが親子役を演じて
たんだよね。この音楽が超懐かしいんだけど、
未だに曲名がわからない…
https://www.youtube.com/watch?v=kEoUR3rUuR8

【8時だよ、全員集合!】
「ちょっとだけよ。あんたも好きねえ。」
こういうコントがあるから俗悪番組って
言われたのかな?
https://www.youtube.com/watch?v=zMXoeDUVgL0

【ドリフの大爆笑】
「もしも…」シリーズが面白かったね。
このネタは「ひとみ婆さん」の源流だった?
https://www.youtube.com/watch?v=53wnTE4CxNA

【コント55号】
3時までに郵便局へ行きたい人が道を聞くって
いうシチュエーションだけ決めといて、後は
アドリブで欽ちゃんが二郎さんをイジり倒す。
だからたった1つのシチュエーションで何十分
でも笑わせられるんだよね。一生懸命にネタを
書いて、稽古して、台本通りにやってるコンビ
とは対照的だね!その代わり欽ちゃんは、台本を
覚えなきゃならない仕事や、有名人を相手の仕事
は苦手だったんだって。好き勝手にイジれる新人
や素人を相手にして笑いを取るのが得意だった
んだね。でも、二郎さんは別格!名コンビだよ!
https://www.youtube.com/watch?v=loT-M4wrszM

舞台狭しと動き回るのもコント55号の特徴。
ある演芸番組の中継で、舞台にバビッてあって、
テレビのフレームから出るなって言われてた
けど構わず動き回ったらバカ受けしたんだって。
プロデューサーに叱られるかと思ったら
「すみません!次からはカメラで追っかけます
から、自由に動いて下さい!」って謝られ
ちゃったんだって。
https://www.youtube.com/watch?v=gSZ86tnPKmg&t=29s

親父が宝塚劇場にいた頃、コント55号の
1ヵ月公演が入って、1部は喜劇、2部は
コントだった。いつもはオイラ、オケピットで
観てたんだけど、コント55号の時だけ客席
最前列のど真ん中に座らせてくれた。
コントは、たった1つのシチュエーションで
30分以上笑わせてくれたよ!笑い過ぎて
苦しくなるって解る?ホント辛かったよ!
https://www.youtube.com/watch?v=wSNIbMChrIg&t=32s

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2018年11月25日日曜日

脳の壁


私は保険や税金や年金のことが面倒でカミさん
に任せきりなので、いくら説明されても覚えない
んです。カミさんは「バカの壁」って言うけど、
興味のないことはバカで結構って思っちゃうん
ですよ。でも、バカって言葉使うこと自体バカ
みたいだから、これからは「脳の壁」って言って
もらいましょうかね。今日は原爆万歳Tシャツ
Part3ですが、こういう文を書いてると、憤怒を
調節し理性的に理解しようとしてる自分に気づ
きます。皆さんに共感して頂くことより、脳の壁
と向き合う自分をさらけ出すことに意味がある
んじゃないかなって思います。

渦中の人が東京ドームで「心配かけて申し訳な
い。」と、被爆者にではなく不特定多数の人々に
向けて謝罪しました。ナチスを連想させる帽子や
旗の使用を米国のユダヤ系団体が「日本人とナチ
スの被害者に謝罪すべき。」と非難すると、所属
事務所が「意図せず傷つけてしまった。」と謝罪
しました。韓国のマスコミは「BTSのテレビ出演
中止の原因は徴用被害者の賠償判決」と被爆者を
無視して問題の本質をすり替えました。それなら
「偏狭」と非難できますね。一方、多くの人々が
BTSの文化勲章剥奪を求め大統領府に請願書を
提出。「日本での活動のため卑屈に頭を下げた。
被害者が加害者に謝罪し国民が悲しんだ。」から
だそうです。歌手と被爆者の問題なのに、日本人
を「日本」と一括りにして「加害者日本VS被害
者韓国」という構図で捉え「日本は反省も謝罪も
しないから韓国を非難する資格はない。」と訴え
たい欲求に支配されているようです。「心配かけ
て申し訳ない。」で文化勲章剥奪になるなら、
日韓請求権協定で日本が個人賠償を申し出たの
に、それを断って5億ドル貰い、こともあろうに
北朝鮮の分まで貰っちゃったなんてことが知れ
たら、誰が何を剥奪されるのやら…

ある韓国の歌手が「加害者日本が被害者コスプレ
している。」と非難しました。「個人の主観的な
意見以上の歴史的記録と普遍的常識に重点を置い
たファクトチェック」と前置きし「日本のメディ
アの悪意ある報道と出演中止の非常識、それを傍
観する日本政府は侵略の歴史を否定し過去を反省
しない態度で、日本の植民地となり苦痛を受けた
アジア諸国に対してとても無礼。」と主張して
います。また「日韓だけの問題でなく、正しい
歴史観、常識、人類愛的な側面として理解する
ことを願う。」と、被爆者への配慮は人類愛
に反すると主張する一方で「原爆投下で多くの
日本人が命を失ったことに、人間なら誰でも心痛
める。その普遍的な常識から、彼の行為が嘲弄で
ないことが解り誰も問題にしないが、日本はそれ
だけに重点を置き議論を起こし非難している。」
と彼を擁護しました。更に731部隊を始めとする
日本軍の戦争犯罪についても言及しています。

この方は日本語で長文を書く知能があるのに、
日本人にも被害者と加害者がいるということが
解らないんですね。原爆に限らず、無差別爆撃に
よる犠牲者はみな被害者です。一部の加害者の
ために全国民が加害者とされるなら、ベトナムで
の加害者は「韓国」と一括りにされてしまいます
が、そうではないのですから、被爆者への配慮
のなさを批判する声を逆批判するのは不自然で
すね。また、日本軍の戦争犯罪が理由で批判が
許されないという理屈も解りません。そういう
主張は、どこかの芸能人が731部隊万歳Tシャツ
を着てSNS投稿した時にすれば良いと思います。
自分にとっての常識・普遍性・歴史感が「日本は
加害者、韓国は被害者」だとしても、世界的スタ
ーが原爆万歳Tシャツを着てSNS投稿すること
は、他国の人々が見て常識的でも普遍的でも正
しい歴史観でもなく「被害者である被爆者の心を
傷つける行為だ。」と考える人が圧倒的に多く、
誰も問題にしないことはないと、私は思います。

「日本」と一括りにして「加害者」と認識する
人々の脳には壁があるような気がします。では、
何故そうなるのか、また、日本人には脳の壁は
ないのかなど、考えてみる必要がありそうです。

To be continued

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2018年11月23日金曜日

吹いたぞ~!

先輩から譲り受けたクラリネットがあります。
歴史の扉を開けるような心持ちで、そっと蓋を
開けました。ちゃんと居ました。「オー!」
思わず声が出ました。44年ぶりのご対面です。
恋人だったら、お互い気づかずにすれ違っちゃう
かも知れませんね。

とりあえず、マウスピースとリードを消毒して
組み立ててみました。「オー!」ちゃんと組み
立てられました。小さい!思ってたよりも楽器が
小さく見えます。故郷に帰ると場所が狭く感じる
ってことはありますが、私がクラを吹いてた頃は
私の身長はほぼ伸び切ってたから、小さく感じる
訳ないんですけどね。むしろ、イメージより
大きく感じるかと思ってたのに、不思議です。

まずはロングトーン。初めてクラを吹いた時と
同じような音しか出ないかもって思ってたら、
意外に出ました。次にスタッカート。これは
まるでダメ。スタッカートが難しいなんて初めて
知った、ってか忘れてたのかも知れませんね。
次は指の動き。モーツァルトのクラリネット協奏
曲のド頭を吹いてみたら、まあまあ動いたけど
「ラ」と「シ」の変わり目が上手く行きません。
これはクラの特徴でもあります。指を全開放でラ
のキーだけを押さえた状態から急に全封鎖する
ので、多少慣れてからでないと滑らかに演奏する
のは難しいんです。未完成第2楽章の中盤のクラ
ソロを吹いてみたら結構いけたけど、ブレスが
続きませんでした。田園第1楽章ラストのクラ
ソロを吹いてみたら、リードミスばっかでキー
キー言わせちゃいましたよ!30分足らずで、
もう口の周りの筋肉が疲れちゃいました。高校生
の頃は、1時間はぶっ続けで吹いていられたん
ですけどね。

リードミスが44年間のブランクのせいなのか、
楽器のせいなのか解らないので、修理屋さんに
行って見てもらいました。大久保駅の西側にある
修理屋さん、私が高校生の頃は道を挟んで2件
あって、畳にあぐらかいて修理してましたよ。
今は1件で立派な楽器屋さんになってました。
でも修理部門がお休みだったので、新大久保駅の
かなり東にある修理屋さんへ行きました。新大久
保駅の東側は若い女の子達と外国人でごった返し
てて、歩道を歩いても遅々として進まずくたくた
になりましたよ。ここにこんなに女子がいるなら
世間の男子はどこで何してんだって、余計なこと
考えちゃいましたよ。

幸い、その修理屋さんはやってて、若い方と年配
の方がいて、色々ていねいに教えてくれました。
若い人が楽器を一目見て、上手く吹けない原因は
「楽器です。」って言ってくれました。タンポや
コルクを全取っ替え、要はオーバーホールした
方が良いと。料金聞いたら5万弱って言われて、
それが高いか安いか私には全く解りませんが、
新品を買うより安いことは解りました。そんな
こともあろうかと「吹くぞ!」と決めた5月から
コツコツ貯金してたので、さほど狼狽えることも
ありませんでした。年配の方が「この楽器は
フランス製で、17~8万、中古でも10万位は
しますよ。」って教えてくれたので、迷わず修理
をお願いすることが出来ました。仕上がるのは
2週間後。今度はどんな音が出るか楽しみです!

貧しい私が、それだけの金をかけて修理しよう
ってんだから、本気なんですよ!

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2018年11月16日金曜日

コンプレックス

この週末はカミさんと旅行なので、今夜のうちに
投稿しておきたいと思います。

2週連続で原爆万歳Tシャツ騒動についての考察
です。私に嫌韓感情が全く無いかと問われれば、
正直、無いとは言えないです。カミさんにだって
嫌悪感を感じることは良くあるし、自分と異質な
ものに嫌悪感を抱くってことは人間である以上
仕方のないことで、それを素直に認めた上で、
理性的に相手を理解する努力をすることが相互
理解に必要であり、差別・偏見をなくすことにも
つながると思います。教育者・政治家・マスコミ
など、世論形成に影響力のある方々の言動は相互
理解に資するものであるべきだと思っています。

ところで、私が「韓国人」「日本人」と書く時、
全国民という意味ではないことを、あらかじめ
ご了解下さいね。

原爆万歳Tシャツに関して、日本のマスコミが
非常識だと非難し「自国の歴史に対する根強い
コンプレックスの表れ」と指摘しました。 韓国
のマスコミはそれを過剰反応だとし「BTSに
対する日本のコンプレックス」「揚げ足取り」
「嫉妬」などのネットユーザーの声を紹介し、
奇しくも互いが「コンプレックス」という言葉を
投げかけ合う格好になりました。

韓国人は歴史に対するコンプレックスではなく、
こだわりが強いんじゃないですか?豊臣軍の
侵略以来、日本から受けた苦痛と屈辱を忘れられ
ないんじゃないですか?その時代に居なかった
人が「忘れられない」ってのも変ですが、反日
教育や政治家・マスコミの世論形成のために未だ
憤怒を抑えられないなら、国民は被害者ですね。
「ずっと中国の属国で、次に日本に統治され、
日本の敗戦によって独立した、という歴史に
コンプレックスがある。」と言う人もいますが、
それは勝手な憶測に過ぎないと思います。

BTSに対する「日本のコンプレックス」「嫉妬」
って何でしょう?「海外で売れないジャニーズ
系」でなく「日本」が主語ですからね、多くの
日本人が彼らを羨み、妬んでるって物語を想像
してるんですかね?でも、どうです?私は韓国の
歌手が世界的に売れようが、韓国製品が日本製
より売れようが、韓国のゴルファーばかり優勝
しようが、羨みも妬みもしないし、揚げ足を取り
たいとも思いませんよ。だって、揚げ足を取って
どうなるんです?嬉しくも何ともないですよ。
何故、彼らはそう思うんでしょう?

韓国の芸能人が日本で売れると、韓国のマスコミ
は「〇〇が日本を征服!」と書き立てますね。
まるで全国民が一丸となって日本に勝ち、日本
から奪い、日本人の鼻をへし折るために戦って
いるかのようです。また、韓国のサッカーチーム
の成績が振るわず、日本チームが好成績をあげた
りすると「悔しいけど羨ましい。」という声が
聞かれます。なぜ「悔しい」とか「羨ましい」
とかいう感情が生まれるんでしょうか? BTSの
ような世界的スターは彼らの誇りであり、日本に
勝った証だから、悔しがったり羨ましがったり
してほしいんでしょうか?でも、思わず口にした
本音が、自らの内なるコンプレックスを露呈して
しまう結果となっているかも知れません。

いずれにせよ、売り言葉に買い言葉で憶測による
コンプレックスを指摘し合うのは、端から見て
決して理知的には映りませんね。コンプレックス
があるのではないかと本当に思ったら、それを
指摘するなどということは出来ないものです。
とは言え、私達が忘れてはならないことがあり
ます。韓国人が日本人に対して恨んでも恨みきれ
ない気持ちを抱いているという事実、そしてその
事実をスルーして韓国人の個性のみを批判する
日本人がいるということです。反日教育は決して
気分の良いものではありませんが、逆に日本では
近代史を教えなさ過ぎるし、とりわけ加害者と
しての歴史を教えなさ過ぎます。

To be continued

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2018年10月28日日曜日

記憶の穴

高校3年の11月3日に杉並公会堂で行われた
文化祭で発表した創作ミュージカル
「ヴェニスの商人」のメドレーは15分を超える
私にとっては大作になりそうなので、いつも私の
創った音に上質の音源を乗せてコーディネイト
してくれてる相棒に対して申し訳ないな~って
気がしてきて、ドラムとギターとサックスだけ
お願いすることにしました。それらは私の音源
との差が歴然で、臨場感が全然違って聴こえる
からです。で、全部創ってからドンと渡すと
大変なので、7曲出来た段階でとりあえず
渡しました。彼にそれをコーディネイトして
もらってる間に、残りの2曲を仕上げようと、
いま奮闘してます。

なぜ奮闘かと言うと…

頭から7曲は、記憶を頼りに何とか創ることが
出来たんですが、8曲目に所々思い出せない
部分があって、どうしようかなと、そういえば
当時のスコアを処分した覚えがないので、
探せば見つかるはずだと、あちこち探してみた
ものの見つからず、途方に暮れてしまいました。

どうせMVにするなら真っ黒画面にただ音だけが
流れるってんじゃ芸がなさ過ぎる、かと言って
当時の舞台写真も見つからず、練習風景なんか
ハナから撮ってない、そこはやはり歌詞や舞台の
様子を字幕で伝えるのが常道かなと。ところが
歌詞も所々忘れてて…役名や、あらすじさえも
不確かで、こりゃ話にならんとAmazonで
432円の文庫本を買いましたよ。ワンクリックで
すぐに翌日届きました。便利な世の中になった
もんです。まあ、44年前のミュージカルの
メドレーを自宅で1人でPCで創れちゃうこと
自体、便利過ぎちゃいますけどね…

結論としては、記憶の穴は今の自分が埋める
しかないですね。もし、スコアを見つけ出す
ことが出来たとしても、それをそのまま再現
するのは、ちょっとコッパズカシイですから…
過去の自分と今の自分のコラボで
いいんじゃないですか?

もうひと頑張りして、何とか年内には
仕上げたいと思ってます。

Because, that’s my life !

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2018年10月14日日曜日

ちょっとした余裕

今日は、今年のケアマネ試験の日です。あれから
もう1年経ったんですね。介護福祉士試験の翌日
から1年10ヵ月、火の玉になって臨んだのに
意外な苦戦で、試験後は昼食を取る気になれず、
北千住の商店街を彷徨い、鬱々とした気分で帰宅
したあの日から1年ですか…。あっという間って
感じでもないです。遠い昔のように感じます。

試験まで残り3ヵ月を切ってからは、仕事・
食事・入浴・排泄・睡眠などの基本的生活以外
の時間は勉強漬けになり、ストレスで間食が
増えました。糖は脳を活性化し、糖を脳に送る
のはビタミンBだと知り、お菓子を食べては
ビタミンBのサプリを飲む毎日。結果として
血糖値・コレステロール・中性脂肪がレッド
ゾーンに入ってしまいました。試験前夜に緊張
して眠れなくならないようにと、友人から眠剤
をもらって、ぐっすり眠ることができました。

ヘルパーのままでは、いずれ肉体的限界が来る
でしょうから、生涯現役で働ける道を開く人生を
賭けた大勝負でした。制度改正のため、
落ちれば3年おあずけという、61歳には厳しい
現実があったので、試験後1ヵ月半は、まな板の
鯉よろしく生きた心地がせず、発表の日はスマホ
で自分の受験番号を何度見ても信用できず、
帰宅してPCで再度確認し、ようやく受かったと
実感することが出来ましたよ。

会社内でケアマネの部署に移りたかったけれど、
それは叶わず他社に移籍することになりました。
でも、61歳にもなって正社員で雇って下さる
会社があるってことが、有難かったです。合格
発表後の3ヵ月半は、4年間お世話になった
会社への最後のご奉公と思って働きました。
自分が担当する利用者さんのため、担当を引き
継いで下さる上司や同僚のため、有給を消化で
使わず、最終日まで全力で働きました。そして、
何とか円満退社をさせて頂きました。飛ぶ鳥が
後を濁したかどうかは、残った方々が判断して
下さることでしょう。

今年4月に新天地でケアマネになり、いきなり
10名以上の担当を引き継ぎ、2ヵ月は無我夢中
でした。やっと少し余裕が出て来たと思った6月
に介護保険課指導係による実地指導が入り
ました。私は本当に運がいいです。何年も経って
自己流で覚えてしまう前に、初心者の段階で
ちゃんとした仕事の仕方を教わることが
出来たんですから!

文書奴隷改め、文書の達人を目指します!

今では、サ責の頃より心身共に楽になりました。
ケアマネは忙しい、大変だ、割に合わない、
自分に合わないと、辞めてしまう人も多いし、
現に子育てを終えたらヘルパーに戻ると言う
人もいますが、私には介護のどの仕事より
ケアマネが一番合っていると、確信しています。

土日祝、夏季・冬季・有給休暇を自分の裁量で
きちんと取ることが出来るようになり、そういう
状況を「楽」ではなく「余裕」と考えることに
しました。クラを吹きたいと思えるようになった
のも、その余裕のお陰だと感じています。
これまで仕事仕事で生きて来た私が、人生は
ちょっとした余裕を生むことで大きく変わり得る
ことを今更ながら知り、ほのかな幸せを
感じています。

最後に高校生に戻ってから死にたいと
思うようになりました。

Because, that’s my life !

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2018年10月7日日曜日

食べる

お菓子・スイーツを止めて3ヵ月。血液検査の
結果、血糖値・中性脂肪・コレステロール、
全ての数値が良くなってました!でもまだ
もう一息ってとこなので、気を緩める訳には
いきません。12月の健診まで頑張ります!

先々週「何をしたいか」でなく「何をすべきか」
で生きてるって話をしましたが、食生活はその
最たるもんでしょうね。最も自分の欲望を
抑えなければならない分野です。皮肉ですね。
他の分野なら、例えば仕事や趣味、物事への
興味などは嫌でも意欲が減退し、これじゃ
いかんと自己啓発に躍起になる訳だけど、
食だけは、あれも食べたい、これも食べたい、
もっと食べたいって欲があるにもかかわらず、
それを抑えなきゃならないんですから。

長生きと生涯現役の目標を果たすために
最も重要なことは認知症対策です。たとえ
車椅子に乗っていてもケアマネはできますが、
認知症では叶いません。ですから私は、
青魚(アジ・サバ・サンマなど)
大豆食品(豆腐・納豆・きな粉など)
青野菜(ブロッコリー・ほうれん草など)
を毎日食べています。これらの食品には
コレステロールや中性脂肪にも効果がある
DHA・EPA・食物繊維・ポリフェノールなどが
含まれているので、私にとって三種の神器とも
言える食品です。

私が長生きを意識し始めた50歳前後の頃、
韓国のお爺さんが朝鮮人参の蜂蜜漬け食べて
物凄く若さを保ってるっていうテレビ番組を
観ました。その頃、私はリゲインみたいな
ドリンク剤を良く飲んでたんですが、その成分
には必ず朝鮮人参が入ってたので、なるほど
朝鮮人参は活力の元なんだと思いました。が、
朝鮮人参は高額なので、安価な朝鮮人参茶を
愛飲するようになり、ドリンク剤は止めました。

その他、
バナナ・リンゴ・キャベツ・トマト・すり胡麻・
長芋・梅干し・昆布・地中海ヨーグルト・
濃縮レモン汁(苺や柿など、季節に応じて
ビタミンCを多く含む果物)も毎日摂取している
食品です。私は子どもの頃に不整脈になることが
しばしばあり、また小児喘息でもあったので、
死ぬ時は心臓か呼吸器系のどっちかじゃないか
って思ってるんです。

逆に、甘い物を見ると「毒」と思うように
なりました。ご飯・パン・麺類のような主食に
なる炭水化物は、副食として食事の最後に
ほんの少しだけ(ご飯なら茶碗に半分、パンなら
6枚切りを半分食べるようにしてます。

食品選びだけでなく、食べ方も重要ですよね。
例えば、納豆や牛乳は夜に摂取する、食事は
野菜~おかず~最後に炭水化物、などの習慣を
愚直に実行してます。サプリも飲んでます。葉酸・
ビタミンB群は主に認知症対策として。ビタミンEは
抗酸化(老化防止)対策として。

先日、行方不明の少年を助けて有名になった
ボランティアのおじさんは、毎日自家用車で
寝泊まりして自炊しているそうで、先日テレビで
「私は食べたい物を食べてません。健康に良い物
を食べてます。」って言ってましたが、私も
似たり寄ったりの食生活をしています。
やるだけやって、いつかお迎えが来たら、
それが天命だと思い、気持ちよく逝きましょう。

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2018年9月30日日曜日

鉛筆

新旧交代。
小学生の頃から使って来た鉛筆削り、
とうとうガタが来ちゃって
新しいの買いました。
買って2週間経つけど、
古いのを捨てられずにいます。


半世紀以上もお世話になったんで、
人生を共にして来た同志って言うか、薄汚れて
しまった姿が自分を投影してるって言うか…。
「自分は使えなくなっちゃったけど、お前は
まだまだ頑張れよ!」って言ってくれてるような
気がして、捨てられなくなっちゃいましたよ。

今時鉛筆?って思う人もいるかも知れませんね。
勿論シャーペンも使ってますが、私メモ魔でね。
思い浮かんだことをすぐにメモっとかないと
忘れちゃうって危機感があるんですよ。だから
メモ用紙と鉛筆を家中に置いてあるんです。
トイレ・ベッドサイド・デスク・キッチン、
さすがに風呂場には置きませんが、もし風呂場で
何かメモりたければ、スマホにメモっときます。
私の風呂は30分半身浴なんで、スマホを持ち
込んで音楽やらYouTubeやら楽しんでますから。
外出時はウェストポーチにメモ帳を入れといて、
移動中に電話があったりしてすぐその場で処理
できない場合は必ずメモる習慣つけてますね。
自分の記憶力を信用してないんです。

今は亡き浜口庫之助さんが作詞作曲して
坂本九さんが歌った「エンピツが1本」
って曲があって、その2番と4番の歌詞が
好きなんですよ。

エンピツが1本 エンピツが1本
君のポケットに
エンピツが1本 エンピツが1本
君の心に
明日の夢を書くときも
昨日の思い出書くときも
黒い頭のまるまったエンピツが1本だけ

エンピツが1本 エンピツが1本
君のポケットに
エンピツが1本 エンピツが1本
君の心に
夏の浜辺の約束も
もう一度会えない淋しさも
黒い頭の悲しいエンピツが1本だけ

今はスマホとかPCとか便利なものが出来て
ますが、昔はよく鉛筆を使ったものです。
鉛筆さえあれば、文学も音楽も絵画も学問も、
企画書も手紙も書けるんですもんね。

思い出深いのは高校生の頃、家庭のゴタゴタが
あり、音楽を投げ出し、心境著しかった頃に、
1年上の先輩とたんさん文通してんですが、
私は何回も間違えて書き直すほうなので、
鉛筆で書きましたよ。長文なので
ボールペンで清書なんかせずに送ってました。

やっぱり高校生の頃、文化祭で発表する
ミュージカルの音楽を作曲したんですが、
それが1時間40分の大作で、Mナンバーが
25まであって、それをブラスバンドに
ギター・マンドリンを加えたオーケストラで
演奏できるように半年がかりでアレンジした
時も、やっぱり鉛筆で手書きしたものです。

大人になってから、カミさんと恋愛時代、
互いに別の劇団で地方を巡業する時は、
あらかじめ彼女のスケジュールと宿を
教えてもらっといて、彼女の行く先々に
手紙が届いているように、毎日手紙を書いて
送ってましたよ。

これからも、鉛筆と鉛筆削りには
お世話になると思いますよ。

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2018年9月23日日曜日

何をすべきか

2016年1月18日の「何がしたいの!」
というブログで、高校時代の先輩からの年賀状を
紹介しました。

「何ができるかじゃなく、何がしたいの!」
と言ってくれましたね。去年はちょっと一休み
して、これからの人生について考えてみました…

そんな文面の年賀状を頂いたって話でした。高校生
の時に先輩にそんなこと言ったなんて、自分でも
覚えてなかったのに、それをずっと覚えててくれた
なんて、びっくりでした。自分はただ思った通りを
口にしただけでも、相手には印象に残る言葉だった
ってことがあるんですね。確かに私自身はその言葉
通り、好きな演劇の道を38年間ひた走りました。
しかし6年前に転職して以来、「何がしたいか」
より「何ができるか」を考えて生きて行かざるを
得なくなりました。

1、長生きする
2、生涯現役で働く
3、音楽と共に生きる

今は、その3つしか頭にありません。そして
1と2のために必要なことを自分に課して
生きてます。健康のため、老化予防のために良い
食生活や生活習慣を継続し、職能を高めるための
勉強や訓練をし、ストイックと言えなくもない
生き方を何だかんだ6年ほど続けて来てます。
そしてほんのちょっぴり、好きな音楽に時間を
使ってます。その3つが「したい」って言うより
その3つの実現のために何を「すべき」かを考え
実行してるって感じですね。

歳をとると、いつの間にか無我夢中で生きてる
なんてことはなくなって来ますよ。生き甲斐や
生きる活力なんてものは、若い頃は自然に湧き出て
来るものでしたが、今となっては努力して勝ち取る
べきものになっています。忍び寄る老いと戦うだけ
でも、必死になって来ます。

こんなこと書くようになっちゃっただけでも、
既に自分は老いとの戦いに入ってるんだなって
気がしますね。でも「したいこと」でなくても
「すべきこと」が実行出来てるだけで、まだまだ
幸せかも知れませんね。頑張りましょう!
頑張らないと心の穴が広がって鬱になっちゃって、
脱出が大変になりますからね!

先々週から、高校の文化祭で発表したミュージカル
「ヴェニスの商人」のメドレー創作を始めました。
以前ちょっとだけ手をつけて止まってたことです。
年内には仕上げたいです。一緒に活動した
2年後輩達がぼちぼち還暦を迎えるので、
ちょいと懐かしんでもらおうかと思ってます。

Because, that’s my life !

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2018年9月16日日曜日

ふるさと納税

総務大臣が、ふるさと納税に条件を付けたって
話題になってますね。

だいたいが何なんですか、ふるさと納税って?
住民税って、住んでる民が住んでる自治体に
納めて、その見返りにサービスを受けるから
住民税って言うんでしょ?ふるさと離れて
暮らしてる人が全員ふるさと納税しちゃったら
どうなります?それは極論って言うかも
知れないけど、そうなる可能性がないとは
限らない訳で、そうならないで済んでるのは、
返礼品なんぞに心奪われることなく、良識を
持って納税する人がいてくれてるからでしょ?
でもって、ふるさとに納税するならまだしも、
返礼品の品定めして勝手に納税先を決められる
なんてのは愚の骨頂であって、そんなルールが
まかり通ってたってことに驚きを隠せませんね。

納税者は棚ぼたで返礼品が手に入る
自治体は棚ぼたで税収が増える
返礼品の業者は棚ぼたで商品が売れる
みんな大喜びするから、どんどんエスカレート
するんでしょうが、原資は税ですよ!
税が他地域へ移動するだけでなく、
余計な買い物して消失してるんですよ!
福祉に回すべき金が牛肉に化けて
胃袋に収まっちゃうんですよ。それでも何でも
自治体にしてみりゃ、どうせ棚ぼたなんだから
90%返礼品で還元したっていいじゃない
ってことになってっちゃうじゃないですか。
何十年も他地域に納税し続けた人にも、
他の住民と同等のサービスを受ける権利が
与えられるんですか? …不思議です。

こんなヘンテコな制度は即刻止めにすべきです。
どうにも地方の財政が立ち行かないのなら、
消費税を地方税にすればいいじゃないですか。
でなければ、とりあえず返礼品を廃止すべき
です。そんな見返りがなくても、ふるさとを
思う心から純粋に納税したいという人だけに
して頂きたい。それも全額はいけません。
納税額の半分までが限度です。でなければ、
他の住民と同等のサービスを受ける資格が
あるのか、ということになります。

総務大臣の発言がどうのこうのと報道されて
ますが、私に言わせれば制度そのものが
ヘンテコ極まりないと思う次第です。

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2018年9月9日日曜日

チェリッシュ

1971年(昭和46年)私が高校1年生の年に
5人組のフォーク・グループとして
「なのにあなたは京都へ行くの」でデビュー。
3曲めのシングル「ひまわりの小径」から
男女のデュエットになって大ブレイク!
その後、お二人はご夫婦になられました。
どの曲も、どの曲も、曲のいい!
イントロが鳴っただけで、とろけちゃう!
そして悦っちゃん(女性ボーカル)の
か細くも優しい歌声の魅力!
ホントに虜になりました!

なのにあなたは京都へ行くの(1971)
https://www.youtube.com/watch?v=mCWga4rr9nE

だから私は北国へ(1972)
https://www.youtube.com/watch?v=W1H3IMur6Bg

ひまわりの小径(1972)
https://www.youtube.com/watch?v=QzSVy-iPyEA

若草の髪飾り(1973)
https://www.youtube.com/watch?v=ne9RndBQycY

避暑地の恋(1973)
https://www.youtube.com/watch?v=zhxaMOYqleg

白いギター(1973)
https://www.youtube.com/watch?v=8--lGjXFimU

てんとう虫のサンバ(1973)
https://www.youtube.com/watch?v=eRvYq5OTf30

名も無き親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2018年9月2日日曜日

心の穴は音楽で

5月1日に山下さんが亡くなられてからずっと
追悼MVを創ってるんですが、今日は相棒の家へ
行って音創りの最終調整をして来ます。4年前に
第1作目を発表してからずっと、歌唱・作曲・
作詞・製作協力などを担ってくれている相棒
です。3月まではヘルパーとして彼の介助も
してましたが、約5ヶ月ぶりの再会です。

自分が担当する作曲と字幕作成は3週間前に
ほぼ終えていたんですが、作曲を終えて一段落
ついたとたんに、何だか急に心にポッカリ穴が
空いたみたいになっちゃいました。前々から、
やらなきゃと思ってた高校時代のミュージカル
メドレーに手をつけてもいいんだけど、そろそろ
クラの練習もしなきゃなって思ってます。

やっとの思いで見つけ出したクラだけど、
まだ吹いてません。だから、音が出るかどうか
解りません。43年間のブランクもあるし、
楽器もオーバーホールしなきゃならないかも
知れません。吹奏楽器を吹くって結構、体力
使うんですよ。まともな音出すには、かなりの
肺活量が必要ですから。それに小技も必要です。
指の動き、舌の動きが俊敏でなきゃいけません。
だから、昔取った杵柄で通用するかどうか、
全くのところやってみなきゃ解りません。
でも、吹けたらいいですね。

昔のように、と言いたいところですが
たぶんそれは無理でしょうから、
今は今なりでもいいから、
吹けるようになれたらなって思いますよ。
「自分が吹ける」っていう自己満足より、
合奏ができる楽しさ、しかも上手な方々の中で
ともに音楽を奏でることの喜び!快感!
それを思うと、夢心地な気分になります。
しかも、自分が高3の時に棒振って、
その棒に合わせてテナーサックス吹いてた
2年下の後輩が今は棒振ってて、その棒に
合わせて今度は自分がクラを吹くっていう
おまけ付きで、感慨深いものがあります。

先日FBで、89歳にしてバリバリ現役の
フルート奏者がいらっしゃって、尻上がりに
調子を上げて行ってるって記事を見て、
なんて素敵なことだろうと思いましたよ。
要介護者になっててもおかしくない歳で、
お亡くなりになっててもおかしくない歳で、
そんな生き方が出来るなんて、
なんてお幸せなことでしょう!
普段からの節制と訓練のたまものでしょうし、
何よりモチベーションが続くのが凄いです!

そうかと思えば、高校野球100周年で
甲子園を沸かせた名選手たちが始球式をして
ヘナチョコ玉投げてるのを見ると、
自分のような者が43年ぶりにクラなんか
吹いて、一人前の音が出るもんだろうかと
不安になります。でまた、どうにかこうにか
バンドの皆さんのにご迷惑がかからない程度に
吹けたとしても、いったい何歳になるまで
吹けるんだろうと、途方に暮れます。ま、
先のことばかり心配してもしょうがないか…

とにかく私はどんな形であれ、息を引き取る
最後の瞬間まで音楽と共に生きていたいです。

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2018年8月24日金曜日

夏の思い出 Part4


明日、長野県の白樺湖へ行って1泊して
明後日に帰って来る予定です。なので
2日早く、ブログ更新しますね。

我が父は
4試合観て
ご出勤

父は野球が好きなのに、夜の仕事だからプロ野球
のナイター中継を観ることができませんでした。
でも高校野球の開催中は、1日中テレビの前から
離れず、4試合観てから出勤してました。開演
30分前には楽屋入りしないと、宝塚から電話が
かかって来て「武内さんは何時に出ました?」
って聞かれ「5時には出ましたよ。」とかって、
そば屋の出前みたいに母が答えてました。開演前
ギリギリに滑り込んだこともあったらしいけど、
高校球児じゃあるまいし、滑り込みセーフはダメ
です。ドラムなしじゃ音出せませんものね!

千葉の空
黒絨毯に
無数の星

渋谷にあった五島プラネタリウムは、だんだん
暗くなって、夕焼けになって、真っ暗になると
満天の星…。思わず溜息が出たものです。で、
司会者が「渋谷の空は…」って言うと、急に星が
なくなって、あらあらってことになります。
東京っ子は本当の空を見たことがありません。
練馬でさえ、ネオンで明るんだような青い空
でした。でも子どもの頃、千葉の海に行って
夜に海岸を散歩した時に見た空は、真っ黒な
絨毯が覆い被さったようで、怖いくらいでした。
そして、プラネタリウムなんてもんじゃない
無数の星!天の川も生まれて初めて見ました。

屋根の上の
作業今なら
命がけ

小学校5年生の夏休みに、近所の塗装屋さんが
バイトしないかって誘ってくれて、一戸建ての
外壁塗装の仕事に連れてってくれました。屋根の
上で、おじさんが乗る脚立を抑えてるだけなん
ですが、暑いの暑くないのって、汗びっしょり
になっちゃいました。今なら救急搬送ですよね。

小2まで
プールは近くの
中学校

私が通っていた小学校にプールができたのは
私が3年生になってから。それまでは、体育の
授業でプールを使う場合、近くの中学校、
と言っても低学年の足だと10分くらいかけて
歩くんだけど、わざわざ移動して使わせて
もらったものです。私が小3の年は1965年、
東京五輪の翌年で、今思えば学校に色んな変化が
あった年でしたよ。校舎が一部鉄筋になったり、
脱脂粉乳から牛乳に変わったり。世の中も、
ダイヤル式の黒電話が各家庭に普及し始め、
マイカーを持つ庶民も現れ始めましたよ。
貧しかった我が家でさえ、マツダ・キャロルなんて
いうツートンカラーの軽自動車を買いましたよ。

親友が
夏休みには
別世界

小6まで親友だった子が某有名私立中学に進学
しました。卒業後4ヶ月経った夏休みに遊びに
行くと、母君から「中1の夏休みに中学3年間
分の教科書を全部さらって、2学期から高校受験
の勉強に切り替えるから、会わせられない。」
って言われました。結局その子とは卒業以来
会えずじまい。噂では某有名私立高校から
某有名私立大学へ進学し、その1年後に某有名
国立大学を受験し直して、入ったそうです。

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2018年8月19日日曜日

8月に夏休み

今年の夏は、介護職になって初めて
8月に夏休みを取ることが出来ました。

ヘルパー1年目の夏は
登録ヘルパーという非常勤のヘルパーで
最低でも30万は稼ぐと決めてたんですが、
それには月に約200時間の稼働が必要で、
男性ヘルパーの場合、1社だけでそれだけの
仕事はなかなか頂けないため、7社かけもちで
やってました。31日間休みなしで、1日平均
6時間45分。「なんだ、そんなもんか。」と
思うかも知れませんが、自転車の移動時間を
含めれば実質9時間ほどになります。また、
早朝や夜間の仕事が入れば、拘束時間はほぼ
1日中になってしまいます。自転車移動は時間
だけでなく体力も奪いますので、真夏の仕事は
気力・体力ともに充実してないと持ちません。

私は新米でしたから、知識・経験が乏しい上に
多くの利用者さんの介助を一気に覚えなければ
ならず、身体の疲れより毎晩の予習復習の方が
大変でした。最終的には8社かけもちになり、
当時56歳の私が、200時間の稼働を8カ月
続け、身体はボロボロになりかけてましたよ!

2年目からは、ある会社の正社員となり、
常勤ヘルパーとして働いてましたから、
月120時間ほどの稼働で良しとされてました。
毎週日曜だけは休ませてもらえましたが、
8月に夏休みを取ることはできませんでした。
取ってもいいんですが、敢えて取らなかったと
言った方が正確ですね。登録ヘルパーさんが
休みを取る盆暮れは、社員がその穴を埋めなきゃ
なりませんから、自分が休めば他の社員が余計
きつくなることは解りきっているからです。
しかも私は障がいを持った小中学生を多く担当
していて、夏休みはロングの移動支援、例えば
プールへ行って1日楽しく過ごすというような
支援がたくさん入るので、むしろ夏休みの方が
忙しかったです。ですから、社員になってからは
9月とか10月に夏休みを取ってましたよ。

5年目(去年)の8月はサービス提供責任者に
なってたので、登録さんだけでなく常勤さんの
穴埋めもしなければならず、ますます忙しく
なりました。自分が常勤ヘルパーだった時は
自ら進んで9~10月に取ってたのに、自分が
責任者になったとたん「常勤さんは規定通りに
休ませる!」って心に誓っちゃったんですよ。
また責任者として、子ども達に少しでも多く
支援してあげたくて、めいっぱい予定を組んで
しまうので、夏休みは大忙しでしたよ!
サービス提供責任者は盆暮れだけでなく
土日祝日も、常勤さんを休ませるために
自分が動かなければなりませんでした。

そしてケアマネ1年目、ようやく8月に
夏休みが取れるようになりました。
会社の規定では13~15日の3日間、
土日から続いて5連休になる訳ですが、
仕事柄、そう決まりぎっちょんに行かない
って配慮もして下さっていて、延べ3日間を
どう取ってもいいってことにして下さいました。
私は、お盆に連休を取らねばならない理由も、
取ってはならない理由もないんですが、なんか
ドバーッと5連休して終わっちゃうより、
土日に少しずつ絡めて使った方がお得感が
あるような気がしたので、金曜に1日取って
3連休にしたり、金曜と月曜に取って4連休に
して、その間の土日に旅行に行くって取り方を
させてもらいました。

仕事優先の休みの取り方から、
私生活優先の休みの取り方に
ガラリと変わりましたよ。

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2018年8月12日日曜日

夏の思い出 Part3

昆虫採集の
セット買っても
使わずじまい

小学生の夏休みは、毎年
宿題の自由研究を何にするか悩まされましたよ。
昆虫採集をやる男の子が多かったので、
自分もやってみようと思って
親にねだってセットを買ってもらったものの、
肝心な昆虫がモンシロチョウ以外に捕れず、
しかも注射とか標本の作り方が解らず、
親も助けてくれず、全く手つかずで
終わってしまいましたよ。

あの頃は
長く感じた
夏休み

夏休みも長く感じたし、
夏休みから夏休みまでの1年間も
長く感じましたね。
今は時の経つのが早い早い!
歳ですね…

幹蹴れば
バラバラ落ちる
カブトムシ

私は団地育ちなので、
カブトムシなんて見たことありませんでしたが、
浦和の親戚のうちへ泊まりに行った時に
近所の子が早朝、林に連れてってくれました。
大きな木の幹をおもいきり蹴ると
カブトムシがいっぱい、バラバラって
落ちてきたんで、びっくりしましたよ!
その代り、両足にいっぱい
蚊に食われちゃいました。

お婆ちゃん
夜通しキンカン
塗り続け

私が両足にいっぱい蚊に食われたので、
私が眠ってる間中、蚊帳の中で
キンカンを塗ってくれましたよ。
夜通しだったかどうか解りませんが
痒いのでウトウト寝てて
気づくとまだ塗ってくれてるんで
夜通し塗ってくれたって思ったんですよね。

何故バント
やまびこ打線が
懐かしい

1塁走者をバントで送り後の打者が返すという
戦法を初回から当たり前にやるのが高校野球。
たとえ結果が無得点でも、その采配が批判
されることはなく、逆に強硬策が裏目に出れば
「なぜ手堅くバントをさせなかったのか。」と
批判されかねない。まるで高校野球の監督の保身
のためにあるような、実に日本的な慣習だと
私は思ってます。けれども、1982~83年に
早実の荒木投手やPLのKKコンビとの対決で
甲子園を沸かせた、蔦監督率いる徳島県の
池田高校の「やまびこ打線」はバントなし!
打って、打って、打ちまくる打線でしたよ!

飛込み台
5mでも
足すくむ

豊島園の流れるプールの内側に
1m、3m、5mの飛び込み台があって、
5mから飛び込む人が格好良いから
真似して飛び込もうと思ったら
足がすくんで動けなくなっちゃいました。

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2018年8月5日日曜日

夏の思い出 Part2

食べて美味しい
当たって嬉しい
2色アイス

長方形にバーがついてて、
銀紙で綺麗に包んである
バニラとチョコの2色アイス。
全部食べ終わって、バーに「当たり」って
書いてあったら、もう1本もらえました。
味も美味しかったし、当たりも嬉しかったし、
最高のオヤツでしたよ!

夏休み
友達みんな
田舎行く

夏休みになると、友達がみんな「田舎行く。」
って言って、いなくなっちゃうんですよ。
私の母方の祖父は長崎に、祖母は浦和に住んで
たので、田舎がなかった訳じゃないんですが、
連れてってもらったことがないので、
「田舎」の意味が解らず、みんなどこへ
行くんだろうって、羨ましくもあり、
寂しくもあったんですよね。

かき氷
小豆と言えない
子ども時代

海で、かき氷食べようってなっても
本当は小豆が食べたくても
貧乏な家の子だったので、小豆はちょっと
値段が高いから「小豆」って言えないんです。

青セロファン
貼って作った
水族館

ボール紙の箱の横の面を切り抜いて、
そこに青いセロファンを貼り、
上に3本切り込みを入れ、
糸をつけた手製の魚をいくつか吊るして、
それを動かして遊ぶ…
夏休みの宿題で作りましたよ。

砂掘れば
水が出てくる
夏の海

海水浴に行くと、
何故か必ず穴を掘るんですね。
そうすると海水が出てきて
中のほうがドロドロになって、
どんどん掘り進めると大きな穴になって
お風呂みたいになって、その前に堤防作って
波が来ても大丈夫!って思ってると
そのうち波が来て、ありゃりゃ~
ってなるんですよね。

特等席
花火観飽きて
テレビ観る

子どもの頃、豊島園の北にある春日町ってとこ
の8階建てアパートの8階に住んでたんです。
夏休みになると毎週土曜の晩に我が家の
ベランダの目の前に花火が上がりました。
そんな特等席で毎年花火見てたんで、しまいには
見飽きちゃうんです。で、ちょうど
「ドリフの8時だよ全員集合!」をやってる
時間にバンバンバン!って始まるので
「うるさいな~、また始まったよ~。」って
思うようになっちゃったんですよね。

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2018年7月29日日曜日

夏の思い出 Part1



スイカ売り
子ども集めて
食べさせる

夏になると、軽トラックにスイカを積んだ
スイカ売りがやって来て、人集めのために
1つスイカを割って、子ども達に1切れずつ
食べさせてくれました。悪いから買ってあげよう
って親もいたんですね、きっと。

水張って
土産のスイカ
浮かばせる

貧乏人の家では、スイカをまるまる1個買って
来るなんてことは滅多にありませんでした。
親戚が遊びに来てくれると、白い網に入った
スイカをぶら下げて来てくれます。冷蔵庫が
ない時代には、流しに水張って、そこに半日
スイカを浮かべて冷やしてから食べたもんです。

スイカには
無駄がないよが
親父流

私の父は、スイカに塩をかけると甘みが増す
って言って、塩かけて食べてましたね。
気持ち悪いですね~
で、赤いとこが無くなるまで食べて、
残った革を顔になすりつけて
「美容にいいんだ。」って言ってました。
気持ち悪いですね~

男の子
ランニングシャツに
野球帽

私が小学生の頃は、みんなそんな格好で
夏を過ごしてましたよ。とにかく
服にあんまりお金かけませんでしたね。

缶蹴りは
鬼からなかなか
抜け出せない

子どもの遊びの中で缶蹴りは定番。お金が
かからないから手軽に出来ましたが、一度
鬼になっちゃうと、すぐに蹴られてなかなか
鬼から抜けられなくなっちゃうんですよね。
それが小さい子だったりすると可愛そうで、
わざと捕まって鬼を交代してあげましたよ。

視界から消える
ウォーターシュートの
船頭さん

子どもの頃、豊島園遊園地には池があって、
いっぱい鯉が泳いでて、ウォーターシュートが
ありました。坂の上から船に乗って、その船が
スーッと坂を下って、ドーンと池に突っ込む。
その時、水しぶきがパーッと上がって、
船頭さんがポーンと飛び上がって、上手いこと
着地するんですね。でも飛び上がった瞬間は
「あれ?船頭さんがいない!」って思っちゃった
訳ですよ。

早いとこ
黒くなりたい
夏休み

今の若い人は日に焼けることを嫌がる人も
多いようですが、私の子どもの頃は
夏に白いままなんて恥ずかしかったんです。
だから、早く黒くなりたくて、毎日
甲羅干ししてましたよ。知り合いの
お姉さんなんか、コーラを身体に塗って
ベランダで甲羅干ししてましたよ。

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2018年7月22日日曜日

貧乏人の子

私は貧乏人の子だった、なんて言うと
心底貧乏な体験をした方に
怒られてしまう程度のものでしょうが、
私の親父はジャズマンで、
さほど高収入という訳でもなにのに、
毎月わずかの生活費だけを母に渡して
残りは全部自分の小遣いとして
使ってしまう人だったので、
私の育った家は、そこそこ貧乏と
言えるような環境でしたよ。

出前をとったり、外食したりの頻度が低い
ばかりでなく、「何がいい?」って聞かれても
値段の高いものは食べたことないし、
食べようとも思わなくなってましたよ。
小学校4年生ぐらいだったでしょうか、
家族で中華屋さんへ行って「何がいい?」
って聞かれて、壁にいっぱい貼ってある
お品書きの中に「ワンタンメン」ってのが
あって、どんなものか知らないけど
ちょっとだけラーメンより値段が高かったから
美味しいのかも知れないと思って
「ワンタンメン」って言ったら、母は目を
丸くして「何で?美味しくないよ!」って
言いました。私はすかさず「じゃ、ラーメン。」
って言いました。

浴衣着て縁日に連れてってくれる時は、2つだけ
何か買ってもらえることになってるんですが、
ちっちゃな筒にハッカが入ってて吸うやつと、
風船ヨーヨーってことになるんですね。ある日
知らない女の子達が1人1つずつ綿菓子持って
舐めながら歩いてたのを見て羨ましくて、
意を決して綿菓子屋を指さして「あれがいい。」
って言ったら、間髪入れず「美味しくないよ!」
って言われて、おしまいになりました。
そういう経験の積み重ねによって、貧乏な家の
子は「一番安いものが一番欲しいもの」っていう
演技をして「ラーメン!」とか「ヨーヨー!」
とか言うようになるんです。誰から教え込まれた
訳でもなく、子どもなりの処世術を自然と
身に着けていく訳です。

そんなこともあって、自分が親の立場になったら
自分の子がそういうことにならないように
したいと思ってましたが、果たしてどうだったか
子ども達に聞いてみなきゃ解りませんね。
その代り、私の親は習字だとか、日舞だとか、
ピアノだとか、習い事は頼みもしないのに
通わせてくれました。苦しい家計の中から
そういうことにお金を使って頂いて、
有難かったと今更ながら感謝しています。

私も子ども達に、習い事をいくつか
させましたが、見ていてあまり熱心と思えない
場合は「好きでないようだから、止めなさい。」
って引導を渡したり、合唱団が海外遠征をする
って言われた時は「あの合唱団は、わざわざ
海外へ出かけて行って聴かせなきゃならない
ようなレベルじゃない。」と言って、参加を
許しませんでした。
高校卒業後の進路については、
「大学ってのは勉強が好きで好きでたまらない
って人が行くところだから、そんなに勉強が
したいなら行きなさい。学費出してやるから。」
って言ったら、息子も娘も大学進学を選択
しませんでした。

「美味しくないよ!」と大して変わらない
ものの言い様だったかな…

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2018年7月15日日曜日

コンテスト

ミス・アメリカ大会が水着やイヴニングドレスの
審査をなしにするらしいですね。セクハラと戦う
Me too 運動の広がりもあり、女性を外見や容姿
で判断しないって考え方にするんだそうです。
そのかわり、審査員の質疑を受け、知性や才能や
社会的な影響などを審査するんだそうです。
ってことは、知性や才能や社会的な影響で審査
するなら、女性差別にはならないんでしょうか。
「あたしゃバカだけど、脱いだら凄いのよ。」
って自負する方がいたとしても、決して
評価されない世の中になって行くんでしょうか。
格差社会ですかね。

そうすると、ミスコンは
会社の面接みたいになるのかな?
スーザン・ボイルさんみたいな
ニュースターも現れるかな?
でも、外見や容姿で判断しちゃいけないなら
顔や脚も隠さなきゃいけませんよ。
メチャクチャ魅力感じちゃいますからね。
人民服みたいのを着て、覆面して出なきゃね。
女性ボディービルダーなんてのも
見事な肉体ではなく、見事な肉体を
作り上げるに至った苦労話を披露して、
その精神力を評価してもらうしかないですね。
セクハラに反対する運動の本質が男女平等を
標榜するものなら、男性のコンテスト出場者も
人民服・覆面で出場しなきゃいけませんね。
女性にも、男性を外見や容姿で判断しちゃう人が
いるかも知れませんからね。

この話には
1, そもそも人間はなぜ容姿を評価したり
  アピールしたりするのか
2,そもそもコンテストの目的は何か
  っていう2つの問題があるんじゃないですか?

そもそも女性はなぜ化粧やファッションや髪型
に興味を持ち露出度の高い服やボディーライン
の出る服を着るんでしょうか。なぜスクール水着
でなく、ビキニを着るんでしょうか。花が綺麗な
花びらで虫を誘い受粉するように、種を残す
ためにDNAに組み込まれた本能なんでしょうか。
なぜイケメンに憧れるんでしょうか。容姿の
良い子を産みたいという本能なんでしょうか。
いずれにせよ、人間は否応なく人を容姿で
評価してしまうし、自分も容姿をアピールして
しまうものなんじゃないですか?

ミス・アメリカの最初のスポンサーは水着の
メーカー。要は販促イベントだった訳ですね。
ミス・インターナショナルはマイヤミビーチの
人集め。芸術のアワードは芸術家が芸術で飯を
食って行けるように世の中にアピールし業界を
活性化する狙いがあるんじゃないですか?
つまり、コンテストは人を評価するのではなく、
人を評価するような演出をして行う業界活性化
のための宣伝活動に過ぎません。そこに女性差別
や性的嫌がらせの問題を持ち込んでちぐはぐな
審査方法に変えるのは、知的には見えませんね。
むしろコンテスト自体がバカバカしいんだから
止めようってんなら溜飲が下がるってもんです。

音楽は外見を評価するものじゃないけれど、
もし1800年代にアワードがあって
メンデルスゾーン、ショパン、シューマン、
リスト、ワーグナー、ヴェルディなどといった
名だたる作曲家がこぞって出場して、
審査員と称するお歴々に自分の音楽を批評され
順位を決められる…なんてことを想像してみて
下さい。現代社会で当たり前のように行われて
いることがいかにバカバカしいことかと
お気づきになるんじゃないでしょうか。

私は絶対的基準の存在しない分野において
他人が他人を評価すること自体、ナンセンスだと
思っています。評価することも、されることも
拒否したいです。

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2018年7月8日日曜日

嬉しいこと、悲しいこと

今週は
嬉しいこと、悲しいこと、
ありましたね。

桂歌丸さん
鼻にチューブ入れて高座に上がり
観客を笑わせてる姿を見て
「高座の上で笑われながら逝かせてあげたい。」
って思ってましたが、
どんなご最期だったんでしょう。

生前のインタビュー番組を観ていたら、
「1つの話を覚えるでしょ、で、その話を
自分流にするにはどうすればいいのかって、
物凄く苦労するんです。人は、何だって
そんな苦労するんだって言いますけど、
私は目を開けて生きてるうちは苦労しますよ、
目ぇつぶってから苦労したくないから。」
そうおっしゃってました。普通は、生きてる
間は苦労したくないってのが人情ですが、
チャレンジが生きる証だってことですかね。

私は4月にケアマネになって、
知らないこといっぱい体当たりで覚えながら
エンジン全開で頑張ってますが、
失敗したり、悩んだりすることもあります。
でも、生きてるうちは苦労するっている
歌丸さんの心意気に触れ、
大いに勇気づけられましたよ。
ありがとうって、お礼言いたいです。

羽生結弦さん
史上最年少で国民栄誉賞ですってね。
でも、記念品は辞退したんですって。
「みんなで頂いた賞だと思うので、
 個人的なものは遠慮します。」
ってことみたいですね。
俺が、俺が、って人も多い中、
23歳という若さでずいぶん謙虚ですね。

東日本大震災で自身は練習場所を失い
選手生命を脅かされる状況でありながら、
地元の人々に希望と感動を与えようと
頑張った。その結果だって思いが
強いんでしょうね。

私は、メダルや賞には縁がないけれど、
家族や、会社の同僚や、利用者さんと、
喜びも悲しみも分かち合えるように
謙虚に、ひたむきに生きて生きたいと思います。

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2018年7月1日日曜日

拝◯主義

以前、横綱白鵬関の優勝インタビュー中に
「勝てば何でもいいのか!」って
野次が飛んだことありましたね。
立ち会いから引いたり、張り手したり、
取り口が横綱らしくないって批判ですね。
先日のサッカーのボール回しを見て
「勝ち上がれば何でもいいのか!」って
野次ってるオヤジも結構いたかも知れませんね。
かつて「ヒルズ族」がもてはやさせる一方で
「拝金主義」なんて言葉も登場し、
「儲かりゃ何でもいいのか!」ってな批判が
オヤジの間に渦巻いてたように思います。
王・長嶋世代の私などは、個人記録に執着して
いつまでも惨めな姿をさらすスター選手に
「数字さえ伸びりゃあ何でもいいのか!」
って感じで、冷ややかに見てましたよ。
アマチュアなら勝ちにこだわったり
記録にこだわったり、それもいいでしょう。
だけど、プロって何のためにあるんです?
観衆に希望や感動を与えて、その対価として
高額な報酬を得てるんでしょ?

そこで皆さんに質問します。
最後まで死力を尽くしたが力及ばず
同点に出来なかったセネガルと、
同点でも自力優勝が出来るのに
それを狙わず自ら負けた日本と、
1,どっちが 希望や感動を与えたでしょう?
2,どっちが「恥知らず」だったでしょう?

「恥知らず」って言葉は不思議な言葉で、私、
誰でもその人なりに恥の概念を持ってると
思うんですよ。ただ、人によって価値観が
真逆の場合があるのに、一方の概念だけで人を
批判して言うから「恥知らず」って
言葉になって出ちゃうんだと思うんですね。
要は、何を恥と思うかです。
もしセネガルが1点取って日本が予選敗退
してたら、西野監督は「恥知らず」の烙印を
押されて、歴史にその名を残したでしょう。
評論家も野次馬も、勝てば「あれは有りだよ。」
って言うけど、負ければ「あれは無しだよ。」
って言うかもしれませんよね。
日本が1点取る確率より
セネガルが1点取れない確率のほうが高いと
プロならではの鋭い読みだったのか、
一か八かの賭けだったのか知りませんが、
大きなリスクを承知でセネガルの負けに賭けた
度胸は凄いですね。ただし、その結果は
サッカーに勝ったんじゃなくて
丁半博打に勝ったようなもんです。
じゃあ、西野監督は賭博師ですか?
いいえ、サッカーの監督です。しかもプロです。
少年少女に希望や感動を与える存在です。

かつて「美しい日本」という言葉を連発して、
影で行政を私物化してた政治家が、
最近は全くその言葉を口にしなくなりました。
ひょっとしたら、さすがに恥ずかしくて
言えなくなっちゃったのかも知れません。
私は「美しい〇〇」とか「〇〇の日本」とか、
そういう紋切り型の標語は嫌いですけど、もし
私が日本人として誇りに思いたいことは何か
と問われれば「真摯な態度で臨まない」ことを
「恥ずかしい」と感じる心じゃないかなって
思います。

力のある人、ない人、
努力の報われる人、報われない人、
ポカの多い人、少ない人、
人間ですもん、色々ありますよね。
でも、結果の良し悪しより
恥ずべきことがあると、私は思うんです。
真摯な態度で臨まない、私にとってそれは、
最も恥ずべき態度です。
じゃ、真摯って何?ってことになりますね。
「真面目に、ひたむきに、正直に、熱心に、
一心に事に当たる様。」ネットで調べると
そんなことらしいです。じゃあ真面目って何?
とか言い出すと切りがありませんが、
真正面から正々堂々と向き合う
ってなことなんだと思いますよ。

私は、日本人が何だかだんだん
拝◯主義的な価値観になっているような
気がしてなりません。
勝つ、儲かる、数字が伸びる、
そういう結果さえ得られれば、プロセスが
どうであれ、嬉しい感情が湧く…
真摯な態度なんてものに
価値観を見いだせない…

皆さんは少年少女が
姑息なまねをしてでも結果を出す姿に
希望や感動を感じてほしいですか?
たとえ結果に結びつかずとも
最後まで正々堂々と挑む姿に
希望や感動を感じてほしいですか?

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2018年6月24日日曜日

フェアプレイ

日本大学の応援歌「花の精鋭」の歌詞に
「フェアプレイ日大」という文言があり話題に
なりましたが、皆さんがフェアプレイと聞いて
思い浮かべるのは、どんなプレイですか?

私が思い浮かべるのは、忘れもしない
1972年、高校生の時に見た
ミュンヘン・オリンピックの男子バレーボール
準決勝、対ブルガリア戦での1コマです。

当時の男子バレーボールは
アニメ・ドキュメント「ミュンヘンへの道」
なんて番組が放映されるぐらいの人気でした。
それまでの男子バレーボールの試合ってのは、
サーブレシーブしたボールがセッターへ、
セッターがポーンと高くトスを上げ、
スパイカーがドカーンとスパイクを打ち込み、
相手はそれを滅多にレシーブできないので、
サーブ権が行ったり来たりって感じだったけど、
そういうプレースタイルを革命的に変えたのが
日本選手だったんです。コンビバレー誕生です!
時間差、1人時間差、Aクイック、Bクイック、
Cクイックなんて、今では当たり前の技を
初めて開発し定着させたんです。ですから、
古いプレイスタイルのチームには滅法強かった。
金メダル間違いなしと、国民は期待しました。

ところが、準決勝で対戦したブルガリアは、
なんと日本と同じコンビバレーだったんです!
びっくりしました。見たことありませんでした!
古いスタイルのチームには強くても、同じ
スタイルのチームとの対戦は慣れていない
せいか、大苦戦してしまったんです。

2セット連取され、後のない3セット目も先行
され、松平監督は浮き足立つ若手を引っ込め
ベテラン勢を投入しました。その1人が南選手で
背が高く、主にブロック要員としての起用が
多かった方です。喉から手が出るほど1点が
ほしい状況で、副審が南選手にタッチネットが
あったと判断。しかし主審はそれを認めず
試合はそのまま続行されるかと思った瞬間、
なんと南選手は主審に向かって手を挙げ
タッチネットを自己申告してしまったのです。
ところが、どういう訳でしょう。そこから
潮目が変わり、日本チームは大逆転勝利!
続く決勝の東ドイツ戦にも勝利して、見事
金メダルに輝いたんです。

審判に見つからないように反則したり
反則されていないのに、PK欲しさに
反則されたようなふりして倒れたり、
痛くもないのに時間稼ぎで痛がって見せたり、
ボールがゴールラインを越えたのに
越えていないとキーパーがアピールしたり…
そういうのとは異質のフェアプレイ精神が
思春期の私の心に刻み込まれてしまったので、
小汚いプレイを見ると
嫌悪感を抱いてしまうんですよね。

しかし近頃は多くのスポーツにビデオ判定が
導入されて、小汚いプレイが暴かれることも
あるので、そんな時は胸のすく思いです。

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2018年6月17日日曜日

菓子・スイーツ、やめます!

「金使って健康になるならいいけど、
  不健康になるならやめた方がいい。」
そう思って12年前に煙草を辞めました。
「これを全部吸ったらやめよう。」では
ダメだと思い、半分以上残ってたタバコを
ひねり潰してゴミ箱に捨てたもんです。

先日、菓子・スイーツをやめました。
血糖値・中性脂肪・コレステロール値を
下げなきゃならないし、菓子代・薬代を使って
不健康になるのはつまらんと思ったからです。
自宅の冷蔵庫や会社の引き出しにお菓子が
入ってたんですが、全部捨てたり
同僚にあげたりしちゃいましたよ。

私は飲む・打つ・買う、どれもやりませんし
煙草もやめましたが、唯一つ甘い物だけは
猫にマタタビなので、こんな風にしないと
自分に勝てる自信がありません。
どうしても口寂しい時はノンシュガーの飴を
舐めてますが、本当は「口寂しい」という
概念を頭から消し去った方がいいんですよね。

以前にも何度かダイエットして、ストイックに
なったことはありましたよ。だいたい春先に
なると、夏までに何キロ痩せよう!って3ヵ月
計画立てて、ちゃんと目標を達成するんですが、
そのうちいつの間にか食べちゃってるんです。
その時の決まり文句が
「好物まで我慢して何の人生か。」って、
酒飲みや煙草吸いと同じ言い草なんですよね。
でも今度ばかりは、煙草やめた時と
同じように、食べない人になると
決めちゃいましたので、大丈夫です。

得意のセルフコントロールで行きます。
記憶の塗替えです。食後のデザートや間食が
当たり前と思っていた自分から、そう思わない
自分への記憶の塗替え。食べている自分の姿
から、食べないでも平気でいる自分の姿への
記憶の塗替えです。しまいには、甘い物を
食べた時の快感さえ抹消されることでしょう。
煙草もそうでしたから。煙草が美味いと
感じていた事実は覚えていても、美味しい感覚
自体は忘れてしまって、臭い、苦い、という
負のイメージだけになりますよ。

食事は野菜から先に食べ、納豆をたべ、
おかずを食べ、最後にご飯を軽く1杯だけ、
それで日に日に体重が落ちています。

世の成人病予備軍の皆さん、
共に頑張りましょうね!

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2018年6月10日日曜日

Clarinet

クラを始めるぞ!と決めたのはいいけど、
そう言やぁクラ、どこにある?
ふとそう思って探し回ったけど、ない!!!
家中を3回探し回っても、どっこにもない!

確か数年前、部屋の模様替えした時に、
もうクラなんて吹くことはないだろうと諦めて
どっかにしまっちゃったような気がします。
考えられるのはもう、屋根裏だけです。
屋根裏部屋じゃなくて、ほふく前進でやっと
入って行けるような屋根裏スペースです。
そこに、片付かないガラクタがぎっしり
詰め込んであるんですが…
そいつらをぜ~んぶ出したら、
いっちばん奥に、ありました…

ジャズマンだった叔父の形見と
先輩から譲り受けた楽器と
2つとも見つかって、ホッとしましたよ。
探しながら
「おいおい、無きゃあ買うのかよ。
 今どきは買うといくらなんだ?
 YAMAHAでもいくらなんだ?」
とか頭によぎりましたよ。こう見えても私、
すぐに最悪の事態を想像して
心の準備しちゃうたちなんですよね…

真夏じゃなくて良かった~~~
屋根裏はめっちゃ暑いんです!
真夏じゃなくても、
1週間分の汗かいちゃっいましたよ!

しかしね、見つけたのはいいんですが、
吹くことは出来ませんでしたよ。
恐い!!! 43年間の空白が恐い…
自分も楽器も、どうにもならないほど
錆びついてるに決まってる!

何年か前に「吹くぞ!」って決心して
タンポと松脂とリードと楽譜を買って
やる気満々になったことがあったんですが、
結局何もせずに挫折しちゃったんです。
今回は絶対に吹くと決めてますが、
おそらく楽器はオーバーホールしなきゃ
鳴ってくれないだいだろうし、
自分じゃ直せないと思うんですよね。

そこでまた「いくらかかるんだろう?」って
最悪の想像がもたげて来て、
いきおいAmazonでクラの値段しらべたりして
「新品だと…?中古だと…?」なんてね。

今になって
自分の楽器を失ったことを後悔してますよ。
演劇学生になって貧しかった頃、
楽器を質流れさせてしまいました。
当時10万で父が買ってくれた
クランポンという一流品、今なら
30~40万はするんじゃないかな?
2万借りて、1年間利子を払い続けて、
毎月行く度に楽器を綺麗に掃除して…
「俺の人生はもう、楽器とは縁がないんだ!」
とばかりに、とうとう流してしまったんです。
ずっと後になって親父はそのことを知っても、
一切私にその件について話はしませんでしたが
悲しかったんだろうと思いますよ、きっと…

しかし楽器ってのは新品だから、高いから
いい音が出るってもんじゃないんですよね。
私が中学生になってすぐに親父が
ジャズマン仲間から使い古しのクラを
買ってきてくれたんですが、クラを吹くこと自体
初めてなのに、あっという間に甘~い音が
出るようになりましたよ。ところが
大枚をはたいて買ってもらったクランポンは
なかなかいい音が鳴ってくれませんでした。
上手な人が吹き込んだ楽器は
いい音が出るものなんだそうですよ。

ですから、できれば新品でなく
この2つの楽器を活かしたいと思います。
もう自分で修理する気力も自信もないです。
時期が来たらオーバーホールしてもらいましょ。
昔は新大久保に修理屋さんが2件
あったんですが、今でもあるのかな…

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2018年6月3日日曜日

I will survive !

耳に残って離れない曲
何度聴いても聞き飽きない曲の第2弾です。

歳をとってもいいけど、
太っちゃダメってこと?
Back to the future 観てるみたいだもんね。
「恋のハッピーデイト」
「ダンシング・シスター」
「セクシー・ミュージック」で
日本でもお馴染みだった
ノーランズさんだよ!
でもさ、歌声は若いよね!
AKBも少女時代も
この歳までやってみなっつうの。
彼女達の凄さが解るかもよ!
中毒的に何度でも聴いてしまう歌
I will survive !
https://www.youtube.com/watch?v=a-vHy1qLylE&feature=share

元祖、Gloria Gaynor さんの I will survive !
https://www.youtube.com/watch?v=7SxqJsYFL-Q&feature=share

布施明さんの「恋のサバイバル」
https://www.youtube.com/watch?v=tHUs1VYyAQk&feature=share

Diana Ross さんの I will survive !
https://www.youtube.com/watch?v=jDiQp95lJ6g&feature=share

ジャズ風に小刻みな裏打ちが入ってくると
俄然曲らしくなるよね!
イタリア国民の I will survive !
https://www.youtube.com/watch?v=jil-SbVSry8&feature=share

中国語アニメの I will survive !
https://www.youtube.com/watch?v=9Vf2qHU2tzY&feature=share

ヴァイオリ二ストとピアニストの I will survive !
https://www.youtube.com/watch?v=Xui7x_KF7bY&feature=share

意外性の I will survive !
https://www.youtube.com/watch?v=PpIq9BnNCqk&feature=share

パンチの効いた I will survive
https://www.youtube.com/watch?v=O5abiG7ELPw&feature=share

こぶしの効いた I will survive !
https://www.youtube.com/watch?v=Vwofg494yDI&feature=share

美人さんの I will survive !
https://www.youtube.com/watch?v=qwSvI_S_zN0&feature=share

感情移入の I will survive !
https://www.youtube.com/watch?v=0d5s88TrH9k&feature=share

ブルースの I will survive !
https://www.youtube.com/watch?v=IbgRdOim8cY&feature=share

女性客がノリノリの I will survive !
最後はノーランズに戻ったよ!
https://www.youtube.com/watch?v=HQ2SP5STkk8&feature=share

名も無き親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2018年5月27日日曜日

彼の死を活かす

「アマはプロセスが大事。
プロは結果が大事。」とか
「チャレンジこそ生きる証」などと考えて
これまで生きて来た私ですが、
その考えを覆す出来事が起こりました。

エベレスト登頂を目指したイギリスの登山家
ジョージ・マロリーさんがインタビューで
「なぜエベレストに登りたいのか?」と問われ、
それは愚問だと言いたげに
「そこにエベレストがあるから。」
と答えたのは今から90年以上前のこと。

日本の35歳の登山家
栗城史多(くりき・のぶかず)さんが、
現地のガイドや日本人カメラマンが死亡する
という経験をしたり、自らも凍傷のため
両手指9本を切断する経験をしながらも、
先日、8度目のエベレスト登頂に挑戦し、
惜しくも帰らぬ人となりました。
何度も死と隣り合わせの過酷な登山を経験して
いるにもかかわらず、彼は今回、
単独・無酸素・南西壁という、常識では
考えられないような条件で望んだそうです。
たった1人で、酸素濃度が平地の3分の1の山を
酸素ボンベを使わず、最も難しいと言われる
南西壁からの登頂を目指したんですね。

友人の登山家、野口健氏は
「彼にとって(登山は)
挑戦することに意味があったんだと思う。」
とコメントしました。
死と隣り合わせの挑戦に
生きる意味を見出していたんだとしたら、
エベレストの雪の中で力尽きたのは
彼として本望だったということでしょうか…

私はこの報道を見て、はたと目が覚めました。
近年のモヤモヤ感が一瞬にして吹き飛びました。
プロもアマも関係ない、
結果もプロセスも関係ない、
チャレンジは「生きる証」ではなく
「生きる意味」だったんですね!

もう何も迷うことはありません。
私は「これをやりたい。」と思ったことを
迷わずに、力いっぱいやって行きます。
一切の理屈も言い訳もなく、損得もない、
砕け散っても本望だと思えるような
純粋な生き様を体現します。
そうして私なりに、彼の死を活かしたいです!

Because, that’s my life !

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2018年5月13日日曜日

主導権


私は日常生活の色んな場面で
いちいち仕切る方じゃないんです。
夫婦でも、相手が出て来れば引いちゃうし、
会社や、友人関係もそうです。
研修のグループワークでも、
率先して仕切ろうと思えば仕切れますが、
勝手に仕切り出す人がいればお任せします。
どうでもいいこと、と言ってはなんですが、
誰がやってもいいことなら、仕切りたい人に
仕切らせてあげた方が平和だからです。

でも、肝心なことは常に
自分に主導権がなければならない
という気持ちで生きて来ました。
特に仕事においてそれが顕著なので、
私は大企業の社員や公務員には
向いてなかったと思います。
縦社会も好きじゃないし、
人の顔色をうかがって生きるのも、
権力におもねるのも、既存の風習を踏襲するのも
好きじゃない。自分の実力を磨き、
自分なりに工夫して結果を出し、
周囲の人々に喜んでもらうのが好きでした。

労働者の立場は弱いものです。けれども私は、
経営のことはそっちのけで、徒党を組んで
権利ばかりを主張するより、自分の努力で
自分の価値を高めて行く方が好きでした。

お山の大将になりたいとも思いませんでした。
縦社会が嫌いだというのも理由の1つだった
でしょうし、権力志向も、金銭欲も薄く、
そんなことに時間と労力を費やすぐらいなら
自分を磨くことに費やしたかったんです。

40歳を過ぎてからは、自分の仕事の将来性
5年~10年先ぐらいまでは見通すように
なりました。10年後に会社はどうなっている
べきか、自分はどうなっているべきかと考え、
必要なスキルを身につけたり、社長に提案し
(私の勤めた会社に大企業はなかったので、提案
する相手は常に社長でした)了承が得られれば
改革を断行し、得られなければ見切って会社を
移籍することもありました。私の直言は、会社の
存亡をかけた重要な提案だったからです。
その意味を解せぬ経営者と運命を共にせねば
ならない義理はありませんのでね。

そういう私だけに、
芝居を一生の仕事には出来ないと悟った時の
ショックは大きかったです。出口のない暗闇に
突き落とされた感がありました。幸運なことに
介護が私にチャンスを与えてくれました。

しかしそれでも、
私の信念は変わりませんでした。
私が会社を必要とする以上に会社が私を必要と
する、そうでなければ私の存在価値はない。
居るも辞めるも決めるのは会社でなく私、
そういう関係を作るために、人の倍の仕事が
出来るよう、努力をしました。

ですから、主導権は常に私にあるんです。
なぜなら、私の人生は私のものだからです。

(最後は Back to the future の決めゼリフ
 みたいになっちゃいましたね!)

Because, that’s my life !

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2018年5月6日日曜日

とりあえず決めました

自分が演劇人でなくなってからというもの、
なんか自分の中に芯がなくなっちゃったと言うか、
生きる充実感が足りないと言うか、空虚な風が
心の中を吹き抜けてるような気がするんですよ。
これはなんなんだ?って、考えてみますか…

高校2年生の年末に演劇人になることを決め、
大学ではなく演劇学校へ進学することを決め、
1年間ミュージカルの創作に没頭し、
3年生の秋に文化祭で発表したのが、
私の演劇人としての原点です。
理屈抜きに、やりたいことをやった思い出として
あの経験以上のものは、未だにありません。

シェイクスピアの「ベニスの商人」という大作を
1時間40分のミュージカルに仕上げる…
今思えば、何でそんなこと考えたのか不思議です。
高校生にとって、滅茶苦茶高いハードルですよ。
1グループの持ち時間が20分だったので、
ブラバン・器楽部・コーラス部・演劇部だけでは
足りず、ダンス部に声かけたら断られ、1年3組
というミュージカルに何の関わりもない、ただ
ブラバン部員が多いクラスというだけの理由で
参加してもらい、無理矢理1時間40分を確保
しました。大学受験を控えた同学年生に負担を
かけぬよう、私は脚本・作詞・作曲・編曲・演出
を受け持った上に、舞台で2役をこなしました。
当時はソフトシンセなんてものはなかったので、
M-25まであるナンバーのスコアを手書きで書き、
出来た順に稽古し、それが本番ぎりぎりまで
続きました。卒業生が指揮をして下さったり、
仲間達も最後までベストを尽くしてくれました。
やり終えた後の脱力感と言ったら、それはもう
例えようのないものでした。

なぜ、あんなことを? 理屈なんてないです。
そこに山があったから登ったんですよ、きっと。
誰もやったことない、やれると思わない、
やりたいとも思わない、でも俺はやるよみたいな、
そんな気持ちが強かったのかも知れません。

演劇人となり、観客と心通わす幸せを味わい、
最後の10年間は念願の創作ミュージカルを
自分の作曲で4作品手掛けることが出来ました。
高校の文化祭の体験に次ぐ、幸せな時間でした。
しかし、仕事量は右肩下がりに減り、一生の仕事
として続けていくことは出来ないと悟る日が
来ました。私は鬱状態になり、出張先のホテルで
トイレ以外はベッドから出られなくなりました。
「死んだら楽になれるかな…」そんな弱気が頭を
よぎった時、昔の演劇仲間が「介護なら感動する
ほど仕事があるよ!」って教えてくれました。

私はすぐにヘルパーの資格を取り、
3年後に介護福祉士、5年後にケアマネの資格を
取ると決めました。そして、その通りになりました。
今は手話通訳者を目指して頑張っています。
介護で出会った方々と共にミュージックビデオを
創作し、YouTubeにアップするようになりました。
自分のブログも始めました。どれもこれも、
年寄りの私にとってハードルの高いことでしたが、
若い友人に助けられ、クリアして来られました。

次々に目の前にハードルを置いて、
それを乗り越えて行くことで、私は鬱の恐怖から
逃れようとしているのかも知れません。それでも
正直言って、山を登っているような充実感は、
今の私にはありません。

でも私は、必ず山を登り始めます。
70歳過ぎたら、始めます。それまでは、
目の前のハードルを乗り越えることに
集中しようと思います。

とりあえず、今、そう決めました。

Because, that’s my life !

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2018年5月1日火曜日

ただ、ただ、悲しい…

今日の午前中に、あるヘルパーさんから
「山下さんが心肺停止で救急搬送された。」
との知らせがありました。そして午後、
お亡くなりになったとの知らせがありました。

山下礼(ペンネーム)さんとは、
みんなのミュージックビデオを
共に創作してきた仲です。

第2弾「幼き日々よ」作詞
第3弾「希望の星」作詞
第4弾「パワフル」英訳
第5弾「奈落」作詞・英訳
第6弾「小舟」作詞

第6弾の英訳もお願いしたんですが
「できない」とのことでした。
理由はおっしゃいませんでしたが、
たぶん体調がすぐれなかったんだと思います。

私は4年前に、ある訪問介護の会社に入社し、
間もなく山下さんの支援を受けもつように
なりました。山下さんは、新入りのヘルパーに
必ず出身地や生年月日を聞く方でした。
「誕生日が2日違いだね。」と山下さん。
「ご縁ですかね。父と同じ日ですよ。」と私。
「そう…。生まれて来ちゃったんだよね…。」
まだ新米ヘルパーだった私は、山下さんのその
「生まれて来ちゃったんだよね…。」という
言葉が胸に突き刺さり、私の介護者としての
モチベーションを頂けた思いがしました。
「生まれて来て良かったと思ってほしい…。」
そんな思いもあって、ミュージックビデオの
作詞や英訳を依頼するようになりました。

山下さんはALSという難病と向き合って生きて
いらっしゃいました。ほぼ四肢麻痺の状態で、
携帯やパソコンを指先で操作するのがやっと
でした。事業所の都合で私は1ヵ月後に
山下さんの担当から外れましたが、創作の仲間
であることに変わりはありませんでした。

ほんの1ヶ月前に私が会社を移籍すると、
その会社でも山下さんの支援をしていました。
そのことを山下さんに知らせ
「ご縁がありますね。」と伝えると、
「道端の草花やお地蔵様にさえ、ご縁を感じる
今日この頃です。」と返事が返って来ました。

そして2週間前、あるヘルパーさんから
山下さんの容態が芳しくない旨の報告があり、
私は「そろそろ創作を再開したいです。詩を
描いて頂けませんか?」とメールを送りました。
「ありがとう。体と相談しながら書きます。」と
返事が来ました。けれども、
今日の知らせとなってしまいました。

山下さんは、ご自分の希望で
延命措置を何一つされていませんでした。
ご自分で作詞したミュージックビデオの中でも
「希望の星」が大のお気に入りでした!

第2弾「幼き日々よ」
https://www.youtube.com/watch?v=wF-mcSDi2DY&t=9s

第3弾「希望の星」
https://www.youtube.com/watch?v=uPgvEZR2CHc

第4弾「パワフル」
https://www.youtube.com/watch?v=yIIMFt_W5m4&t=23s

第5弾「奈落」
https://www.youtube.com/watch?v=f6EJgJ476KI

第6弾「小舟」
https://www.youtube.com/watch?v=O_sRwvqjDTg

山下さん、希望の光、見つけられたかな…
ただ、ただ、悲しいです…

2018年4月29日日曜日

パリの空の下


耳に残って離れない曲とか、
何度聴いても聴き飽きないって曲、
皆さんにはありませんか?
私には何曲かありますよ!
その1つがシャンソンの「パリの空の下」
では、これまで私がFBでご紹介して来た
「パリの空の下」の中の
ごく一部をご紹介しましょう!

1965年から
越路吹雪さんが亡くなられる1980年まで
日生劇場で毎年リサイタルやってたんだよね。
最もチケット入手の困難なライブとも言われて、
1週間とか1カ月とか続いたこともあったって。
全国縦断公演したこともあったって。
生で観た人は、腰が抜けたみたいに
しばらく客席から立てなかったってくらい
独特の世界に連れてってくれたんだって。

コーちゃんの「パリの空の下」
(越路さんの歌は1'17"から)
https://www.youtube.com/watch?v=tzmpZR08Xf0

オーケストラとアコーディオンの
「パリの空の下」
https://www.youtube.com/watch?v=1031h4cLdcI

アコーディオンの「パリの空の下」
https://www.youtube.com/watch?v=oyHOd-kij-M

エディット・ピアフの「パリの空の下」
https://www.youtube.com/watch?v=GKEzDfFiRBs

長谷川きよしさんの「パリの空の下」
https://www.youtube.com/watch?v=BxWWxtxbTmU

どっかのおじさんの「パリの空の下」
https://www.youtube.com/watch?v=xrfu574p1Y4

名も無き親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2018年4月22日日曜日

いきなりトップギア

引き継ぎ9件、新規4件を受け持ち、
文書を山程作成し、送られて来た文書を整理し、
連絡・調整・雑用に追われる中、
金曜に認定調査の研修を受けました。
新米ケアマネにも認定調査をやらせるなんて、
余程人がいないんでしょうね。しかし…
自治体の認定審査会が介護度を決める際に必要な
資料を作る認定調査員は、非常勤の公務員です。
まさか私が!?
生涯河原乞食で終わると信じて疑わなかった私が
非常勤であれ何であれ、公務員になろうとは!!

研修中に、
私の担当で身寄り頼りのない利用者さんが
病院へ緊急搬送されたとのメールが入り、
研修終了後に即対応。長い1日となりました。

そんなこんなで、入社3週間目にして昨日は
休日返上でケアプラン4件分を作りました。
明日から3日間で6件の担当者会議をします。

今年は柄にもなく久方ぶりに初詣なんかして、
火の玉になって頑張るぞと誓ったんですが、
こんな風にいきなりトップギアで突っ走るとは
思ってませんでした。でも「新米ケアマネの頃」
という頃は二度と経験できませんから、
大いにエンジョイしたいです。

1年半ほど前、まだサ責見習いだった頃、
先輩サ責3名、常勤ヘルパー3名が次々と辞め、
主力ヘルパー2名が骨折で戦線離脱したことで、
20数名の利用者さんをドッと引き継いだ上に、
早朝から夜間まで月間150時間の支援をこなし
満身創痍ながら乗り越えられたことを思えば、
どんな困難も恐くありません。本当に
良い経験をさせて頂けたと感謝してます。

今月は先輩ケアマネも新規4件を受け持ち、
計8件。事業所で過去最高の1ヵ月で
新規11件に迫る勢いだそうです。私の担当は
半年かからずに39名になってしまいそうです。
東京都では40人目から減算となるので、
MAX39名にしときたいです。その頃までには、
いちいち先輩に聞かなくても何でもござれの
一人前のケアマネになっておきたいです。

頑張るぞー!!!

Because, that’s my life !

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2018年4月15日日曜日

文化に加わる

10日火曜日から
手話通訳者養成講座が始まりました。
30分程の開講式があった後に
私は基礎1クラス、
カミさんは基礎2クラスに分かれて
授業を受けました。

これまで私が受けて来た
入門編や初級クラスとは空気が違ってました。
通訳者を目指す人だけのクラスですから!
私のクラスは生徒が4人。
ろう者の先生が
2時間みっちりやって下さるので、
中身が濃いです。

手話を学ぶということは
外国語を学ぶようなものです。
それが証拠に、ろう者は健常者の言葉を
「日本語」と呼んでいます。
外国語を学ぶということは、
外国の文化を理解し、親しみ、
その仲間に加わるということであって、
手話を学ぶこともまた
同じことなんだと思います。

私が通訳者になることを期待してくれて
一生懸命に教えてくれている先生と
自由に心通わせ知り合えるようになりたいと
私は思ってます。
通訳者になるという目標は
現時点では重た過ぎるので、まずは
そういう身近なことを目標にした方が
やる気につながるような気がします。

授業のある火曜日を除いて毎日1時間、
手話の時間を作るようにしたら、
だんだん手話が解って来て、
どんどん楽しくなって来てます!

私の自習の教材はEテレ「みんなの手話」
あのV6の三宅健さんが出演してる番組です。
録画しとけば何度でもリプレイ出来るので
とても勉強になります。
もう少し初級編で「ワンポイント手話」
って番組もあるんですが、
それは中途失聴者の番組で、
先生が使っている手話とは微妙に違うので、
先生としてはお勧めできないんだそうです。
けれども、世の中には中途失聴者の方も
現におられる訳で、将来私はその方のために
通訳する日が来るかも知れない訳ですから、
あまり細かいことにこだわらず、
今は学べるものはどんどん学んでいきたいと
考えています。

さ~
めきめき上達して
先生の目を白黒させてみせますよ!

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2018年4月1日日曜日

未来を創る


4年間お世話になった会社を辞め、
明日から新天地でケアマネとして働きます。
ある方から「ご栄転おめでとうございます。」
って言われましたが、収入が大幅減になるので
米百俵の精神で1からのスタート
ってことになります。

そもそも私がケアマネにこだわる理由は3つ。
第1に、生涯現役を目指す私にとって必須の職種。
私の考えるところ、ヘルパーの賞味期限は70歳、
サービス提供責任者の賞味期限は65歳。
第2に、粗忽で家事の常識に乏しい私はヘルパーに
不向き。サービス提供責任者に求められる、文書作成・
スケジュール調整・コミュニケーション・介助の
能力のうち、最も足りないのが介助の能力と自認。
第3に、ケアマネはプロデューサーの職能に近い。
介護界において自分の能力を最も活かせる職種が
ケアマネであり、ヘルパーの資格を取った時から
ケアマネになると決めていた。

とは言うものの、70歳になった時点で
ケアマネ経験3年程になっていれば良いと、
一昨年までは考えていました。ところが、
試験勉強で自分のザル頭に気づき危機感が
強まったため、資格取得後3年以内にと、
去年の今頃から考えるようになりました。
やっとの思いで試験に合格したものの、
私の心は晴れませんでした。というのも、
会社には大勢ケアマネさんがいらっしゃって、
いつ人事移動のチャンスが巡って来るのか
運まかせという状況だったからです。
61歳で運まかせ…
運まかせは寿命だけで充分。
自分でつかめる運は自分でつかまなきゃ!
という思いが頭をもたげて来ました。

そんな折も折、ある方が手術、入院され、
私はその方に贈るメッセージカードに
「悔いのない人生を送って下さい。」と
書きました。体裁のいいことを言えない
私からの、精一杯の励ましの言葉でした。
が、その言葉はすぐに、ブーメランとなって
自分に返って来ました。

思い浮かんだのは、この言葉…
「永遠に生きるように夢を見よ。
 今日にも死ぬように生きよ。」

しかし、怖いもの知らずの若かりし頃と違い
右へ行くにも、左へ行くにも、前へ進むにも、
留まるにも、勇気がいる…。1ヵ月悩みました。
即断即決の私にしては長考です。
減収の決断であると同時に、今居る会社が
あまりにも居心地が良かったからです。

私は原点に帰りました。
自分の信じる道を行く、
そして決して後悔しない。
立ち止まらず、前進あるのみ!
役者になる決断をした時のように
背中を押してくれる父はいません。
自分で決断し歩むのみです。
最後まで、自分流で…

「未来を知ろうとするな。
  未来は君自身が創るものだ。」ドク
https://www.youtube.com/watch?v=e8TZbze72Bc

Because, that’s my life !

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2018年3月25日日曜日

命の価値

「少年よ大志を抱け」で有名なクラーク先生。
しかし、彼が教え子達に言った言葉はこうでした。

Boys, be ambitious like this old man.
少年よ大志を抱け、この老人のように。

アメリカで農業大学を設立し、学長として
充実した日々を送っていた彼は50歳の時
「北海道開拓の為、日本で酪農を教えてほしい。」
という要請を受け、大きなリスクを承知のうえで
日本行きを決意しました。日本は戊辰戦争の直後
だと聞かされ、自分が教え子と共に南北戦争に
義勇軍として参加し、多くの教え子の命を失った
ことを思い出したのです。荒廃した国土と失意の
若者達を立ち直らせる為に自分に何が出来るか
と考え、彼は若者達に農業を教えることを決意
したのです。明治初期の50歳は今の何歳に相当
するでしょうか。61歳の今の私より、
ご高齢に感じられたのではないでしょうか。

「歳をとるのは楽しい冒険だ」
と言ったのは、昨年105年間の生涯を終えた
日野原重明さんです。
彼は東京大空襲の際に
満足な医療が出来なかった体験から、
既成の概念にとらわれない改革や提言を
数多く行いました。
また『命の価値』にこだわり、
自分に与えられた時間である命を
助けを求める人の為に有効に使い、
次の時代を生きる子ども達の手本となるべき
と訴えました。そして
自ら生涯現役で医療の道を全うしました。

酸素吸入器をつけて高座に上がり、
「病院に霊柩車、いや救急車で運ばれまして…。」
なんて枕で観客を爆笑させている桂歌丸さん。
自分の病や死まで笑いのネタにしてしまう。
鼻にチューブを挿入した姿でも
人を笑わすことの出来るって素晴らしいです!
尊敬しますし、羨ましいです。

私も役者をしていた頃は、
ある日突然、舞台の上でバッタリ倒れ、
ボーダーライトを見つめながらあの世へ行く、
そんな死に方ができたら本望だと思って
いましたが、彼にも高座で笑われながら
あの世に行かせてあげたい、
そんな気持ちにさせられます。

私はクラーク先生や日野原先生のように
戦争を体験した訳でもなく、
歌丸さんのようなユーモアや根性が
あるかどうかも解りません。
年老いてもなお何かに傾注できるような
強い動機を持てないかも知れません。
けれども、せめて
人様に喜んで頂くことが自分の喜びである
との思いを胸に、
生涯現役で働きたいと思っています。
それが私に残された
命の価値だと思っています。

「この老人のように」
…言ってみたいですね。

Because, that’s my life !
名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2018年3月9日金曜日

リベンジ

去年のリベンジを果たしましたよ。
手話通訳者養成講座の試験に合格です!
かみさんも合格し基礎講座2で、
私は1年遅れて基礎講座1で
受講することになりました。

4月から12月まで35回、
それが4年間続きます。
と言っても、毎年試験がありますから
もたもたしてたら何年かかるか解りません。
また、肝心な手話通訳の試験に
受かるかどうかも解りません。

順調に行けば4年後、
65歳での受験になります。
冬季五輪の選手達も
これから4年間頑張るんですから、
私も一緒に頑張りますよ。
生かされている以上
精一杯生きるのみです!

Because, that’s my life !

※土日は研修なので
 2日早く投稿しました。

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2018年3月3日土曜日

夢見る力

45歳のスキージャンパー葛西紀明さんが
4年後の北京大会を目指すと宣言しましたね。
凄いですね!夢をあきらめない!
多くの中高年を勇気づけるのではないでしょうか。
葛西さんは
24年前のリレハンメル大会で団体銀メダル。
「今度こそ金!」と挑んだ4年後の長野大会では、
直前に足を怪我してメンバーから脱落…
その心残りが執念となって、
今日までの競技生活を支えて来たようです。

「永遠に生きるように夢を見よ。
 今日にも死ぬように生きよ。」
とは、アメリカのバスケット選手
レブロン・ジェームスさんの言葉。

私は常々「生命力」は「夢見る力」だ
と言っています。「随分と観念的だな。」と
理系の方に笑われそうな気もしますが、
私流に言えば、例えばそれは
永遠に子どもでいられて
永遠に飛ぶことが出来る架空の人物
ピーターパンに象徴されているように思われます。
ウェンディは成長して飛べなくなりますが、
それは、死が近づくにつれ
夢見る力が失われて行くことを意味し、
ネバーランドとは、
大人になることを拒否した子ども達が
永遠に夢見ることを許された国を意味すると
私は解釈しています。

私は26歳の時、今はなき新宿コマ劇場で
榊原郁恵さん主演のピーターパンを観て、
顔が真っ赤になるくらいに泣き腫らし、
終演後しばらく座席から立ち上がれませんでした。
「自分は今後、身体は老いて行くけれども、
 心は老いないようにして生きて行きたい!」
私はそう決心したものですが、ふと気づくと、
夢見る力を失ってしまった61歳の自分がいます。

介護の世界では、
利用者さんが夢を抱き目標を掲げて
生活の質を向上させて行くように促すのですが、
いくら周囲がけしかけたところで
ご本人に夢見る力が残っていなければ
単なるお題目で終わってしまうような気がします。
私達は身体機能の老化ばかりでなく、
心の老化にも気を配るべきだと、私は思うのです。

世の中には80歳を超えた高齢者でも、
創作や研究に没頭する芸術家や学者さん達が、
最期まで活き活きと生き抜いておられます。
まるで人生に終止符などないかの如く…

永遠に生きるように夢を見る。
   …出来たらいいですね。

Because, that’s my life !

追伸:明日は研修なので、1日早く投稿しました。

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2018年2月25日日曜日

いつも笑顔で

スピードスケート女子500mに優勝した
小平奈緒さんのアシスタントトレーナーは、
バンクーバー、ソチで同部屋だった親友、
石沢志穂さんだったそうです。
小平さんは石沢さんに
「慰めたり励ましたりしてくれなくていいから、
いつも笑顔でいてほしい。」と言ったそうです。
頂点を目指すほど精神力の強い方の言葉だけに、
胸迫るものがありますね。

オリンピック選手を見ていて感心するのは、
試合後のインタビューで
勝った人の自慢話や
負けた人の言い訳が聞かれないことです。
プロ意識と言いましょうか、
素晴らしいと思います。

プロとは何ぞやという話になると、「お金を稼ぐ
のがプロ、稼がないのがアマ。」とか「アマに
出来ない凄いことをやってのけるのがプロ。」
とか、色々ご意見があると思いますが、
私はこう考えてるんです
「アマはプロセスが大事、プロは結果が大事。」
「アマは言い訳の必要がなく、
  プロの言い訳は通用しない。」

巨人・大鵬・卵焼き世代の私が思い浮かべるのは
「記録に残る王。記憶に残る長嶋。」です。

テレビの普及とともに
プロ野球を国民的な人気スポーツに育てた
立役者である長嶋さんは、チャンスに強く、
努力型の王さんと比較され天才と称されたものです。
けれども彼のモットーは
「人の見ていない所で血の滲むような努力をし、
華やかな舞台では、いとも軽々とやってのける、
それがプロ。」でした。

ホームランの世界記録を塗り替えた王さんは、
シーズン30HRを放ちながら
「王貞治のバッティングが出来なくなった。
人は30本もというが、私には30本しか、
なんです。」と言って引退されました。

介護の仕事に勝ち負けはありません。
余人をもって代え難い才能を
求められる訳でもありません。
しかし、お金を頂いて働く以上、
プロであることに違いありません。

「結果が全ての言い訳なし。」
それは苦しい苦しいものです。
しかし結果を出すこと以外に
その苦しみから逃れる方法はありません。
だからこそプロは、
人の見ている所であろうがなかろうが、
出来る限りの努力をするのでしょう。
「いつも笑顔でいてほしい。」と
願う心が痛ましいです。

私も歳を言い訳にすることは出来ません。
……やるっきゃないですね。

Because, that’s my life !

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2018年2月18日日曜日

ターニングポイント

誰にも
人生のターニングポイントがあるでしょう。
私の場合、高校2年生の年末に
人生初にして最大の
ターニングポイントがやって来ました。

私は高校1年生の秋に、
クラリネット奏者になる志を捨てました。
それから1年間、大学受験を目指して
塾へ通っていました。英語が得意だったので、
英文科を出て語学力を活かせる職に就こうと
考えていました。ところが、高校2年生の秋に
文化祭でちょっとした出し物をやり、
翌年に本格的な創作ミュージカルをやろう
という話が持ち上がり、私は自分の進路について
大学受験以外の道を考えるようになりました。
演劇学校に進み、演劇の道で生きる…。

私は年内に決めてしまおうと思いました。
演劇の道へ進むなら、高校生活最後の1年を、
学業を顧みず創作ミュージカルに打ち込む
1年にしたかったからです。
その年の末に、私は父に
演劇の道へ進みたいと打ち明けました。
「芸の道へ進むなら学歴は関係ない。
実力の世界だから思いきりやれ。
ただし、決して後悔するな。」そう言って
父は私の背中を押してくれました。
その父も7年前に他界し、
今は私の背中を押してくれる人はいません。

人生の岐路に立った時、
右へ行くにも左へ行くにも、
留まるにも引き返すにも、勇気が必要です。
一歩踏み出すには、
己の信じる道を見出さねばなりません。
そして、決して後悔しないことです。

Because, that’s my life !

名も無き親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2018年2月11日日曜日

自分流

今までにご紹介してきた素敵な言葉たちが
頭に浮かんで来ます。

『なぜ山に登るのか、そこに山があるからだ。』

イギリスの登山家ジョージ・マロニーさんが
エベレスト登頂に挑んだ際に、記者から
「なぜ、あなたはエベレストに登りたいのか?」
と問われて、それは愚問だと言いたげに
「そこにエベレストがあるから
(Because it's there. )」と答えたんだそうです。
その言葉が日本では
「好きなことをするのに理由はいらない。」
と解釈され定着したようです。

『目標がその日その日を支配する』

横浜高校の創立者である黒土四郎さんの言葉で、
横浜高校を甲子園常連校に育て上げた
元野球部監督の渡辺元智さんが
座右の銘としていたそうです。

「富士山に登る第一歩
三笠山に登る第一歩
同じ一歩でも覚悟が違う
どこまで登るつもりなのか
目標がその日その日を支配する」

黒土さんは、そうおっしゃったそうです。
目標を掲げてそれを達成しようとする人は、
そのために自分のすべき事を考え、
1日のスケジュールを組み立て実行する。
自己管理の能力が必然的に備わるんですね。

『努力できることが才能である』

これは、晩年石川県加賀市に移り住み
九谷焼の創作に没頭した、
画家であり陶芸家の硲伊之助さんの言葉です。
松井秀喜さんの父、昌雄さんは
その言葉を紙に書いて2人の息子に渡しました。
秀喜少年はその紙を部屋に貼り
座右の銘にしたそうです。

要介護者が介護サービスを受けようとすると、
ケアマネだのサ責だのが
入れ替わり立ち替わりやって来て、
根掘り葉掘り聞かれた挙句に
「長期目標と短期目標を考えましょう。」
などと言われることになりますが、
マロニーさんのように
理屈抜きに好きなことができ、
黒土さんのように1日のスケジュールを組み立て、
硲さんのように努力を続けられるなら、
たとえ要介護者になっても、
他人様にとやかく言われず
自分流に充実した日々を
送って行けるのかも知れません。

名言・格言と出会った時
「確かにね~」と感心しているだけでなく、
確実に自分流の中に取り込んでしまうのも
いいかも知れませんね。
私の登る山は、さほど高い山ではありませんが、
そんな風にして生きて来たし、
最期までそうありたいと思っています。

Because, that’s my life !

名も無き親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2018年2月4日日曜日

スマホのない時代

私が幼い頃にテレビ・洗濯機・冷蔵庫、
いわゆる三種の神器と言われた家電製品が
各家庭に普及しましたが、
電話が各家庭に普及し始めたのは、
私が小学校3~4年生の頃でした。

当時の電話はダイヤル式の黒電話、
それも旧式のやつで、大家さんのうちにしか
ありませんでした。ですから、親戚縁者から
かかって来ると大家さんが
「武内さ~ん、電話ですよ~!」って
呼びに来てくれて、大家さんちに上がり込んで
話をさせてもらう…。お互いプライバシーも
へったくれもなかった訳です。

こっちからかける時は公衆電話でしたね。
昔はタバコ屋さんに赤電話がありましたよ。
電話ボックスも徐々に増えて、
長電話する時は10円玉積み上げて、
長距離の時には百円玉積み上げて
かけてたもんです。
テレフォンカードなんてもんが出来たのは、
ずっと後のことですからね。

携帯がなかった時代は、人との持ち合わせに
苦労しましたね。駅の改札とかハチ公前とか、
解りやすい所を待ち合わせ場所にしてね。
相手がなかなか来ないと、掲示板に
「先に行ってます。」とか書いてったりしてね。
デートの待ち合わせで何分まで待てるかで
その人の性格や本気度を感じる取ることも
ありましたよね。

メールなんてのも当然ありませんでしたから
文通でしたね。私は高校生の頃に、1年上の
先輩と滅茶苦茶頻繁にやり取りしてました。
家庭内で色々あった頃だったので、とても
救われましたよ。

私は家電で誰かにかけて長話するってことは
ありませんでしたが、思春期になると家電で
しょっちゅう交際相手と長電話して
月の電話代がとんでもない額になったと
親からお目玉食らう人もいたようですね。

携帯電話が普及したのは、私が30代後半に
なってからですよ。最初はお金持ちだけが
肩からでっかいの下げてやってましたね。
すぐにバッテリーがなくなっちゃってね。

ワープロがパソコンになってったのも
ほぼ同時期でした。その頃はインターネット
なんて言われても何のこっちゃ解らなかった
けど、今じゃどうですか、スマホなしには
生きられなくなっちゃいましたね。

この四半世紀の変化、凄まじいですね!
まかり間違って、もう四半世紀生きるような
ことになっちゃったら、
いつまで変化に着いていけますかね?

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2018年1月21日日曜日

ピンピンコロリ

先週は月・火・金曜日が研修でした。
隣の人とロールプレイングで練習したり
するんですが、私の隣の方は68歳の女性で
介護経験なし、保育園で栄養士してるそうです。
さすがに2回目の挑戦だったって
言ってましたけど、介護経験があっても
勉強いっぱいしなきゃ受からないんですから
凄いですよね!ご主人も現役で働いてるそうで、
まるで我が家のモデルケースみたいです。

私の妻はヘルパー歴が私より半年少ないがために
制度改正の煽りを受け、ケアマネ受験は4年後に
なります。66歳での挑戦です。一発合格目指して
私も目一杯サポートするつもりです!

しかし介護の研修ってものは
ヘルパーの研修だろうがケアマネの研修だろうが
「自立支援」「ご利用者様本位」を
耳にタコができるほど聞かされます。
しかし実際の仕事では、それが最も難しいこと、
介護において永遠のテーマなんですね。
ま、だからこそ何度でも聞かされるんでしょうが、
具体論でないと説得力はありませんね。

ところで、ネットで今回のケアマネ試験の
結果を見ることが出来ました。
合格ラインは介護問題15点
医療・保健・福祉問題23点でした。
私は18点と26点でしたから
結果としては、それぞれ3点ずつ上回っていて
余裕のある合格ではありました。
合格率は東京都が26.5%と全国第1位。
全国平均は25.1%で過去13年間で最高。
それ以前の7年間は介護保険制度の黎明期なので
異常に高い合格率でした。ここ数年は15~17%
程度でしたから、今年は突出して高かったですね。
私のように、今回取らねば3年おあずけ食らうって
人が結構いて、みんな頑張ったのかも知れません。
医療問題の合格ラインを過去最高の26点に
すれば合格率はグッと下がったんでしょうが、
制度改正でしばらく受験者数が低迷するという
読みから、大勢合格させたのかも知れませんね。

しかしですよ、団塊世代はいま70歳。
今後15年は利用者が増え続けるんですよ。
1人のケアマネが担当できる人数は
35~40名と決まってますから、
いずれケアマネも人材不足になりはしませんか?
家族介護者だって、少子化で担い手が減りますよ。
1人っ子同士の夫婦が4人の親の心配をする
時代が、もう目前に迫ってるんじゃないですか?

やっぱ
ピンピンコロリ目指すしかありませんか?

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2018年1月14日日曜日

青春よ、もう一度!

火曜・水曜と研修に行ってきました。
研修内容は受験のために独学で学んだおいた
事柄が多く、あまり難しいとは感じなかった
けれど、スピードが早くて大変でした。何しろ
厚さ2.5cm、692ページのテキストを、延べ
15日間で学ぶんですから、1日46ページ
という驚異的なペースで進む訳です。

また、何種類ものテキストがあって、
あっちを見たり、こっちを見たりしながら
やって行くので、ちょっと別のこと考えてる
間に、何のどこを見ていいんだか解らなく
なっちゃうんです。途中で文章を書かされたり、
テストやらされたりもするので、うかうかして
られません。もう、着いてくのがやっとです!

100名程いましたかね、皆さん
文句も言わずに淡々と勉強してましたよ。
試験の日には、若い人が多かった印象でしたが、
受かって集まって来た人は年配の方が多かった
ように思います。私のように切羽詰まった人ほど
頑張るってことなんでしょうかね。女性と男性と
半々ぐらいだったのも意外でした。

2月に3日間の実習があり、私は葛飾区の或る
事業所のケアマネさんのところへ教えを請いに
行くことになってます。日程については各人が
相手と交渉するように言われたので、研修が
終わってすぐ電話し、双方にとって都合の良い
日を選定することができました。バスでも行ける
場所なんですが、朝はバスの時間が読めないので
チャリで片道1時間かけて行こうと思ってます。
研修の期間は介助の稼働時間が極端に減るので、
良い運動になるでしょう。

私は若い頃、練馬の自宅から六本木の稽古場まで
毎日チャリで通ったり、千葉県市川市へチャリで
営業に行って練馬の自宅へ帰って、それから
芝居仲間に麻雀を誘われて、京王線の仙川まで
チャリで行って麻雀やって帰ってくるってほど
気力体力半端じゃなかったんです!
青春よ、もう一度ってことでしょうか?

Because, that’s my life !

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2018年1月7日日曜日

米百俵

小泉純一郎さんが改革を断行するにあたって
引用した『米百俵』という言葉は、
幕末から明治初期にかけて活躍した長岡藩士
小林虎三郎さんの言葉だそうです。

北越戦争(戊辰戦争の1つ)で敗れた長岡藩は
7万4千石から2万4千石、実収にして6割を
失い、藩士達は食うや食わずの状態でした。
その窮状を見かねた長岡藩の支藩・三根山藩から
百俵の米が贈られることになりましたが、藩の
大参事(現在の副知事)小林虎三郎さんは、
贈られた米を藩士に分け与えず、売却した金で
学校を建設することにしました。この知らせに
驚き、虎三郎さんのもとへ押しかけた藩士達に、
虎三郎さんはこう言いました。

「百俵の米も、食えばたちまちなくなるが、
 教育にあてれば明日の一万、百万俵となる。」

『路傍の石』で有名な山本有三さんの戯曲で
米百俵の話が世間に広がって依頼、
今の辛抱が将来の利益となることを象徴する
物語として、引用されるようになったそうです。

出来ますか?
なかなか出来ませんよね、こういう決断。
私がこれまでの人生で下してきた決断なんて
決断のうちに入りませんよ。

名も無き親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新