2018年3月25日日曜日

命の価値

「少年よ大志を抱け」で有名なクラーク先生。
しかし、彼が教え子達に言った言葉はこうでした。

Boys, be ambitious like this old man.
少年よ大志を抱け、この老人のように。

アメリカで農業大学を設立し、学長として
充実した日々を送っていた彼は50歳の時
「北海道開拓の為、日本で酪農を教えてほしい。」
という要請を受け、大きなリスクを承知のうえで
日本行きを決意しました。日本は戊辰戦争の直後
だと聞かされ、自分が教え子と共に南北戦争に
義勇軍として参加し、多くの教え子の命を失った
ことを思い出したのです。荒廃した国土と失意の
若者達を立ち直らせる為に自分に何が出来るか
と考え、彼は若者達に農業を教えることを決意
したのです。明治初期の50歳は今の何歳に相当
するでしょうか。61歳の今の私より、
ご高齢に感じられたのではないでしょうか。

「歳をとるのは楽しい冒険だ」
と言ったのは、昨年105年間の生涯を終えた
日野原重明さんです。
彼は東京大空襲の際に
満足な医療が出来なかった体験から、
既成の概念にとらわれない改革や提言を
数多く行いました。
また『命の価値』にこだわり、
自分に与えられた時間である命を
助けを求める人の為に有効に使い、
次の時代を生きる子ども達の手本となるべき
と訴えました。そして
自ら生涯現役で医療の道を全うしました。

酸素吸入器をつけて高座に上がり、
「病院に霊柩車、いや救急車で運ばれまして…。」
なんて枕で観客を爆笑させている桂歌丸さん。
自分の病や死まで笑いのネタにしてしまう。
鼻にチューブを挿入した姿でも
人を笑わすことの出来るって素晴らしいです!
尊敬しますし、羨ましいです。

私も役者をしていた頃は、
ある日突然、舞台の上でバッタリ倒れ、
ボーダーライトを見つめながらあの世へ行く、
そんな死に方ができたら本望だと思って
いましたが、彼にも高座で笑われながら
あの世に行かせてあげたい、
そんな気持ちにさせられます。

私はクラーク先生や日野原先生のように
戦争を体験した訳でもなく、
歌丸さんのようなユーモアや根性が
あるかどうかも解りません。
年老いてもなお何かに傾注できるような
強い動機を持てないかも知れません。
けれども、せめて
人様に喜んで頂くことが自分の喜びである
との思いを胸に、
生涯現役で働きたいと思っています。
それが私に残された
命の価値だと思っています。

「この老人のように」
…言ってみたいですね。

Because, that’s my life !
名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2018年3月9日金曜日

リベンジ

去年のリベンジを果たしましたよ。
手話通訳者養成講座の試験に合格です!
かみさんも合格し基礎講座2で、
私は1年遅れて基礎講座1で
受講することになりました。

4月から12月まで35回、
それが4年間続きます。
と言っても、毎年試験がありますから
もたもたしてたら何年かかるか解りません。
また、肝心な手話通訳の試験に
受かるかどうかも解りません。

順調に行けば4年後、
65歳での受験になります。
冬季五輪の選手達も
これから4年間頑張るんですから、
私も一緒に頑張りますよ。
生かされている以上
精一杯生きるのみです!

Because, that’s my life !

※土日は研修なので
 2日早く投稿しました。

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2018年3月3日土曜日

夢見る力

45歳のスキージャンパー葛西紀明さんが
4年後の北京大会を目指すと宣言しましたね。
凄いですね!夢をあきらめない!
多くの中高年を勇気づけるのではないでしょうか。
葛西さんは
24年前のリレハンメル大会で団体銀メダル。
「今度こそ金!」と挑んだ4年後の長野大会では、
直前に足を怪我してメンバーから脱落…
その心残りが執念となって、
今日までの競技生活を支えて来たようです。

「永遠に生きるように夢を見よ。
 今日にも死ぬように生きよ。」
とは、アメリカのバスケット選手
レブロン・ジェームスさんの言葉。

私は常々「生命力」は「夢見る力」だ
と言っています。「随分と観念的だな。」と
理系の方に笑われそうな気もしますが、
私流に言えば、例えばそれは
永遠に子どもでいられて
永遠に飛ぶことが出来る架空の人物
ピーターパンに象徴されているように思われます。
ウェンディは成長して飛べなくなりますが、
それは、死が近づくにつれ
夢見る力が失われて行くことを意味し、
ネバーランドとは、
大人になることを拒否した子ども達が
永遠に夢見ることを許された国を意味すると
私は解釈しています。

私は26歳の時、今はなき新宿コマ劇場で
榊原郁恵さん主演のピーターパンを観て、
顔が真っ赤になるくらいに泣き腫らし、
終演後しばらく座席から立ち上がれませんでした。
「自分は今後、身体は老いて行くけれども、
 心は老いないようにして生きて行きたい!」
私はそう決心したものですが、ふと気づくと、
夢見る力を失ってしまった61歳の自分がいます。

介護の世界では、
利用者さんが夢を抱き目標を掲げて
生活の質を向上させて行くように促すのですが、
いくら周囲がけしかけたところで
ご本人に夢見る力が残っていなければ
単なるお題目で終わってしまうような気がします。
私達は身体機能の老化ばかりでなく、
心の老化にも気を配るべきだと、私は思うのです。

世の中には80歳を超えた高齢者でも、
創作や研究に没頭する芸術家や学者さん達が、
最期まで活き活きと生き抜いておられます。
まるで人生に終止符などないかの如く…

永遠に生きるように夢を見る。
   …出来たらいいですね。

Because, that’s my life !

追伸:明日は研修なので、1日早く投稿しました。

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新