2019年4月28日日曜日

わがまま

何だか良く解んない物もらって
「これ何?」って聞いて、
「これね、向かいの奥さんがさっき持って
来てくれたんだけどさ、私これ好きじゃ
ないのよ。良かったら食べてくれない?」
って言われたとしたら、皆さんなら次に何て
言います?私は「そうなんだ~。これ何?」
って、初めて聞くように言います。運が良ければ
次の答えで、それが何であるかが解ります。
どこかに行くって言われて
「いつ行くの?」って聞いて、
「私、今月も来月も忙しくってさ、なかなか
休み取れそうにないんだけどさ、そんなこと
言ってたらどこにも行けなくなっちゃうから
1日だけムリクリ取ったわよ。」って言われた
としたら、皆さんなら次に何て言います?私は
「そうだよ~、休みぐらい取らなきゃ~、いつ
行くの?」って、初めて聞くように言います。
運が良ければ次の答えで、それがいつであるか
が解ります。

よく国会で、政治家や官僚がまともに質問に
答えず、意図的にはぐらかすってことがある
みたいですけど、意図せずはぐらかしてしまう
ってことが一般人には得てしてあるようで、
ご本人としては、ご自分が気になってることが
先に口から出て来ただけの話で、はぐらかす
つもりなど毛頭ないんだと思いますね。

私は長い間、演劇プロデューサーとして、俳優
やスタッフ、クライアントなど、相手によって
話題や話し方を変え、効率的かつ効果的に言葉
を使って伝えたい情報を伝え、得たい情報を
得て来ましたので、職業病かと思うほど会話に
無駄がないんですね。それに私、百人一首の
上の句の1~2文字で下の句が解るみたいに、
相手がしゃべり出したとたんに相手の言わんと
することが解っちゃうんです。それに対する
答えもすぐに用意されて、相手が話し終えるの
を待つだけになっちゃう。それが質問に対する
答えになってない場合は余計にイラついちゃう
訳です。女性同士の会話だと、みんな待ち切れ
ずに次から次へとかぶせて話して来るバトル
みたいな会話でしょ?気の弱い人は最後まで
話に割り込めないみたいな。私、そういう話法
は好きじゃないんですね。

でも、人の会話というものが単に情報伝達の
ためだけにあるのではないってことは、私も
理解してますよ。時に感情を発露したり、共感
したり、反発したり、議論したりするのが健全
なコミュニケーションであって、効率的かつ
効果的に情報交換するための会話ばかりなら、
無味乾燥な人間関係になっちゃうし、生きてて
つまんないですもんね。

私ね、歳とともに時間を惜しむようになって
るんですよ。残りの人生が少ないってことだけ
じゃなくて、心身ともに老いて行ってるから、
少しでも若さが残ってるうちに、やりたいこと
いっぱいやっておきたいっていう焦りがあるん
ですね。だから、どんどんわがままになって、
話する時も自分の聞きたいことにだけさっさと
答えてほしいって、イラついちゃうんですね。
職業病や百人一首だけじゃないと思いますよ。

誰かにどこかへ行こうって誘われても、よほど
興味がなければ、お断りしますね。若い頃は
そんなことなかったですけどね。で、やってる
ことと言えば、クラの練習したり、作曲したり、
ブログ書いたり、FBやったり、音楽聴いたり、
YouTube観たり、掃除したり、洗濯したり、
買い物したり、お風呂入ったり、調理したりして
過ごしてる訳です。

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2019年4月21日日曜日

再構築

ブログ始めて4年半経つけど、今でも少しずつ
読者の方が増えてるみたいで、嬉しい反面、
何だかちょっと怖くもなります。責任感じて、
あんまり大胆なこと言えないかなって、臆病風
吹いちゃいますね。でもね、名もなき親爺の
大して面白くもない長文を読んで下さる方が
いて下さるだけで幸せなんですからね、真摯に
自己表現して行きたいと思いますよ。

商売じゃないんだから、言いたいこと言えば
いいんですよね、本当は。だって、本音トーク
じゃなきゃ面白くないでしょ、名もなき親爺
の場合は?これがイケメンのタレントなら
「コンビニでこんなの売ってた!」で充分
ドキドキして貰えるんでしょうけど。実際の
ところ、何で私がブログやってるのかって
考えると、まあ自己顕示欲なんでしょうね。
表現したい⇒知ってほしい⇒共感してほしい
⇒楽しんでほしい⇒活かしてほしい…って
順番ですかね。そんな風に読者への配慮が
後付けになってるから、数が増えて来ると、
ふと我に返って怖くなるのかも知れませんね。

話は変わりますが私ね、「コンクール」とか
「表彰」とか、あんまり好きじゃないんですよ。
スポーツなら、競い合って優劣を決めるのは
仕方ないかも知れないけど、文化・芸術で優劣
を競う必要がありますか?それを励みに上達
するんですか?だったらお辞めなさいと、私は
言いたいです。好きでやるなら好きでやれば
いい。人のためなら人のためにやればいい。
食わんがためなら食わんがためにやればいい。
勝負がモチベーションの文化・芸術って何なん
ですかね。表現者は表現した時点で表現欲が
満たされ、そこから先は受け手の問題です。
どう感じようが感じまいが自由だし、表現者の
意図と無関係に受け手によって再構築される訳
です。全く別物になると言っても過言では
ありません。それをいったい誰が、何の権利が
あって、何を基準に審査するのか、私には皆目
見当がつきません。「アワード」みたいに
ショーアップされたものは、芸術家がプロと
して食って行くための販促イベントなので、
見世物だと思って観てればいいんでしょう。
紅白歌合戦の「紅勝て白勝て」と大して変わら
ないことやってる訳ですからね。

…話が脱線しましたが、
要は私が変人に見えようが凡人に見えようが、
私の感性や考え方に共感しようがしまいが、
皆さんの自由です。
煮るなり、焼くなり、捨てるなり、
お好きなように再構築して下さい。
大事なことは、名もなき親爺のブログで、
何故か互いが出会ってるっていう事実です。
ね、そこが大事でしょ?

だからこれからも
言いたいこと言って行きますね!

Because, that’s my life !

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2019年4月14日日曜日

ミュージカル・メドレー

高校の時に発表したミュージカルのメドレーを
創りましたよ。長年やりたいと思ってたことが
出来て、思い残すことが一つ解消されました。
当時参加して下さった方は、青春の1コマを
懐かしんで下さいね!
https://www.youtube.com/watch?v=1yss6_dj0d0

ブログ「高校の文化祭(前編)」
https://tts-thats-life.blogspot.com/2016/02/blog-post_8.html
ブログ「高校の文化祭(後編)」
https://tts-thats-life.blogspot.com/2016/02/blog-post_11.html

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

あと3週間!

とうとう演奏会まで3週間になりましたよ!
まだ完璧じゃないけど、本番では完璧に吹ける
ように、最後までベストを尽くします!難しい
フレーズは、たとえ練習で吹けたとしても本番
で吹けるかどうか、不安ですね。でも集中力で
乗り切るしかありませんよね!

音は、バンドデビューした頃よりいい音が出て
ます。クランポンを貸して頂いたり、お仲間
から色々アドバイスを頂いたお陰です。リード
やマウスピースなど色々自分なりに試行錯誤
したのも良かったです。演奏技術はまだ高校生
当時に戻ってないけど、そういう試行錯誤は
初めてなので、むしろ進歩です。当時は楽器の
ことは先生におまかせで、楽器もマウスピース
も先生が選んで買って来てくれたし、音の出が
悪くなると先生が「どれ、貸してみろ。」って
言って自分のリードを着けて、ポロポロって
いい音で吹いて「これで吹きなさい。」って
手渡してくれましたからね、過保護でしたよ。

マウスピースは2つ使い分けてます。1つは
クランポンJP8M。硬めのリードと相性が良く、
クリアで広がりのある音。少し楽器を立て気味
に構えます。もう1つはバンドレンB40-Lyre。
柔らかめのリードと相性が良く、まろやかで
深みのある音。楽器を立て過ぎず、ゆったりと
構えます。リードは3半を使い、マウスピース
の高さに揃えたり、高くしたり、低くしたり、
0コンマ何ミリの微妙な調節をして、リードが
一番良く鳴る位置を探します。そんな風に、
リードの硬さ、つけ方、構え方を工夫しながら
使い分ければ、リードの無駄が減ります。実際、
リードの購入費は馬鹿になりませんからね。
私は小指の動きが悪くリードミスも怖いので、
指を立て気味にして、脇をしめ、下から絞る
ような感じでしっかりとキーを押さえます。
その方が細かい動き(特にラとシの行ったり
来たり)に対応しやすい感じがするんです。
そしてストラップを使うことで、楽器を支えて
た右手の負担が軽減し動きも自由になり、
小指が使いやすくなりました。全ては自己流
なので、正しいやり方かどうか解りませんが…

ところで、吹奏楽のクラには1stから3rd
まで3パートあって、1stは高音域、3rdは
低音域の演奏が多く、私が担当する2ndは
中音域が多いんですね。クラの中音域って
楽器の構造上、ラとシの間を行ったり来たり
して、しかも♯だの♭だのがついたりすると、
小指でいろんなキーを押さえて滑らかに演奏
するのは、私にとっては難しいんです。でも、
克服しなきゃならないことなので、2ndを
吹かせて頂けて良かったです。これからも
ずっと2ndを吹かせて頂けたら有り難いです。

本番の服装は、例年なら第1部が黒の上下で、
第2部が自由なんだそうですが、今年は童心に
帰る曲目が揃っているせいか、1部2部とも
自由服だそうです。ご来場下さる皆さんも、
お気軽な服装でいらして下さいね!

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新

2019年4月7日日曜日

レコーダー

皆さん、ブルーレイ・レコーダー、使ってます?
私はHDD容量500GBを使ってます。永久保存に
したい番組はどうしてます?私はBD-R(1回
録画用)に落として、アルバムに整理してます。
でも、ディスクはダメになることもあるので、
お気に入りは2枚ダビングします。50枚幾ら
っていう格安のを買って1年で使い切るので、
増える一方で困ります。その割に、それを観る
ことはあまりないし、昔録画したVHSもタンス
の肥しになってるし、外付けHDDを買いたい
ってずっと思ってるけど、たいして観もしない
んで未だに決心つかず。ある日突然レコーダー
がパッツンいって、HDDに残ってるものみんな
パーって日が来るって解ってるんですけどね。
子育て中に撮ったビデオも永久保存してある
けど、正月に家族が集まった時しか観ないし、
今年は全員集まらなかったし、観なかったし、
思い出の中にしまってあるって感じです。
写真はどうです?昔はカメラで撮り、写真屋で
焼いてもらい、几帳面にアルバムに整理し、
ちょくちょく見て楽しんだものです。デジカメ
の時代もまあまあ手をかけましたが、スマホ
になってからは、撮ったものいちいちPCに
移せばまだいい方で、撮りっぱなしで忘れてる
なんてことも珍しくなくなりましたよ。

数年前からFacebookを始めて、懐古趣味から
昔よく聴いていた音楽やら何やらを毎朝投稿
するようになって、もう3年ぐらい続いてます
かね。いよいよ今年の夏を待たずしてネタ切れ
になりそうですけど(笑)。人間60歳位に
なると、人生を振り返りたくなるんですかね。
私は仕事柄大勢の高齢者に会いますが、過去の
話ばかりする人と、そうでない人といますね。
歳をとれば未来より過去の方が圧倒的に量が
多くなるんですから、会話の量も多くなって
当たり前でしょう。夫婦や親子の会話でも、
「あの時ああだったね、こうだったね。」って
何度同じことしゃべっても飽きはしませんよ。
なのに、未来や現在を語れる高齢者は大した
もんだと思いますね。見習いたいです。

「永遠に生きるように夢を見、
今日にも死ぬように生きよ。」

この言葉通りに生きようと思うと、過去を振り
返る余裕はなくなりますね。私みたいな貧乏人
は財産なんか残せませんから、思い出だけが
財産みたいなもんなのに、それすら残さず振り
返らずってのも寂しいもんかも知れませんが、
そんな余裕がないくらい今や未来に生きてる
なら、それで良しってことなんでしょう。

ふと立ち止まり、振り返る…
もちろん、そんなことがあっていいんだけど、
やっぱり、前を見てガンガン行きたいですね!
ある日突然パッツンいって全てが消え去る…
人生、レコーダーみたいなもんですから!

Because, that’s my life !

名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新