先週は月・火・金曜日が研修でした。
隣の人とロールプレイングで練習したり
するんですが、私の隣の方は68歳の女性で
介護経験なし、保育園で栄養士してるそうです。
さすがに2回目の挑戦だったって
言ってましたけど、介護経験があっても
勉強いっぱいしなきゃ受からないんですから
凄いですよね!ご主人も現役で働いてるそうで、
まるで我が家のモデルケースみたいです。
私の妻はヘルパー歴が私より半年少ないがために
制度改正の煽りを受け、ケアマネ受験は4年後に
なります。66歳での挑戦です。一発合格目指して
私も目一杯サポートするつもりです!
しかし介護の研修ってものは
ヘルパーの研修だろうがケアマネの研修だろうが
「自立支援」「ご利用者様本位」を
耳にタコができるほど聞かされます。
しかし実際の仕事では、それが最も難しいこと、
介護において永遠のテーマなんですね。
ま、だからこそ何度でも聞かされるんでしょうが、
具体論でないと説得力はありませんね。
ところで、ネットで今回のケアマネ試験の
結果を見ることが出来ました。
合格ラインは介護問題15点
医療・保健・福祉問題23点でした。
私は18点と26点でしたから
結果としては、それぞれ3点ずつ上回っていて
余裕のある合格ではありました。
合格率は東京都が26.5%と全国第1位。
全国平均は25.1%で過去13年間で最高。
それ以前の7年間は介護保険制度の黎明期なので
異常に高い合格率でした。ここ数年は15~17%
程度でしたから、今年は突出して高かったですね。
私のように、今回取らねば3年おあずけ食らうって
人が結構いて、みんな頑張ったのかも知れません。
医療問題の合格ラインを過去最高の26点に
すれば合格率はグッと下がったんでしょうが、
制度改正でしばらく受験者数が低迷するという
読みから、大勢合格させたのかも知れませんね。
しかしですよ、団塊世代はいま70歳。
今後15年は利用者が増え続けるんですよ。
1人のケアマネが担当できる人数は
35~40名と決まってますから、
いずれケアマネも人材不足になりはしませんか?
家族介護者だって、少子化で担い手が減りますよ。
1人っ子同士の夫婦が4人の親の心配をする
時代が、もう目前に迫ってるんじゃないですか?
やっぱ
ピンピンコロリ目指すしかありませんか?
名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新
0 件のコメント:
コメントを投稿