今年の夏は、介護職になって初めて
8月に夏休みを取ることが出来ました。
ヘルパー1年目の夏は
登録ヘルパーという非常勤のヘルパーで
最低でも30万は稼ぐと決めてたんですが、
それには月に約200時間の稼働が必要で、
男性ヘルパーの場合、1社だけでそれだけの
仕事はなかなか頂けないため、7社かけもちで
やってました。31日間休みなしで、1日平均
6時間45分。「なんだ、そんなもんか。」と
思うかも知れませんが、自転車の移動時間を
含めれば実質9時間ほどになります。また、
早朝や夜間の仕事が入れば、拘束時間はほぼ
1日中になってしまいます。自転車移動は時間
だけでなく体力も奪いますので、真夏の仕事は
気力・体力ともに充実してないと持ちません。
私は新米でしたから、知識・経験が乏しい上に
多くの利用者さんの介助を一気に覚えなければ
ならず、身体の疲れより毎晩の予習復習の方が
大変でした。最終的には8社かけもちになり、
当時56歳の私が、200時間の稼働を8カ月
続け、身体はボロボロになりかけてましたよ!
2年目からは、ある会社の正社員となり、
常勤ヘルパーとして働いてましたから、
月120時間ほどの稼働で良しとされてました。
毎週日曜だけは休ませてもらえましたが、
8月に夏休みを取ることはできませんでした。
取ってもいいんですが、敢えて取らなかったと
言った方が正確ですね。登録ヘルパーさんが
休みを取る盆暮れは、社員がその穴を埋めなきゃ
なりませんから、自分が休めば他の社員が余計
きつくなることは解りきっているからです。
しかも私は障がいを持った小中学生を多く担当
していて、夏休みはロングの移動支援、例えば
プールへ行って1日楽しく過ごすというような
支援がたくさん入るので、むしろ夏休みの方が
忙しかったです。ですから、社員になってからは
9月とか10月に夏休みを取ってましたよ。
5年目(去年)の8月はサービス提供責任者に
なってたので、登録さんだけでなく常勤さんの
穴埋めもしなければならず、ますます忙しく
なりました。自分が常勤ヘルパーだった時は
自ら進んで9~10月に取ってたのに、自分が
責任者になったとたん「常勤さんは規定通りに
休ませる!」って心に誓っちゃったんですよ。
また責任者として、子ども達に少しでも多く
支援してあげたくて、めいっぱい予定を組んで
しまうので、夏休みは大忙しでしたよ!
サービス提供責任者は盆暮れだけでなく
土日祝日も、常勤さんを休ませるために
自分が動かなければなりませんでした。
そしてケアマネ1年目、ようやく8月に
夏休みが取れるようになりました。
会社の規定では13~15日の3日間、
土日から続いて5連休になる訳ですが、
仕事柄、そう決まりぎっちょんに行かない
って配慮もして下さっていて、延べ3日間を
どう取ってもいいってことにして下さいました。
私は、お盆に連休を取らねばならない理由も、
取ってはならない理由もないんですが、なんか
ドバーッと5連休して終わっちゃうより、
土日に少しずつ絡めて使った方がお得感が
あるような気がしたので、金曜に1日取って
3連休にしたり、金曜と月曜に取って4連休に
して、その間の土日に旅行に行くって取り方を
させてもらいました。
仕事優先の休みの取り方から、
私生活優先の休みの取り方に
ガラリと変わりましたよ。
名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新
0 件のコメント:
コメントを投稿