2015年10月30日金曜日

劇場型

「自民党が変わらなければ
私が自民党をぶっ潰します。」
という言葉で始まった
純ちゃんフィーバーは
『劇場型政治』という
新語まで生み出しました。

オレオレ詐欺の手口が巧妙化し
色々な役柄の人物が電話に出て
高齢者を騙す『劇場型犯罪』
なんてのも出て来ました。

私は劇場が仕事場でしたから
何が出て来ても驚きゃしませんが
ヘルパーになった今『劇場型』の
必要性を別の意味で感じています。

80歳の認知症の女性を介護した時
その方は私のことを親切な
ご近所さんだと思い込んでいました。
女性ヘルパーを叩いたり、
物を投げつけたり、
拒否が激しくなったため、
男性ヘルパーで試してみようと、
責任者が判断して
私にお鉢が回ってきました。
私が担当したばかりの頃は
家事も着替えもせず、
部屋は散らかり放題でした。
けれども、私が通うようになると
徐々に自発的に着替えるようになり
家事も私と一緒にやるようになり
見る見る生気を取り戻して
行きました。そして、化粧して
私の来るのを待つようになり
「あんたみたいな人
女性がほっとかないわよね。
いるんでしょ、彼女が?」と
頻繁に言うようになりました。
担当して3ヶ月程経った或る晩
とうとう彼女は
居間に布団を敷いて待ってました。
いつものように夕食を終え
服薬を終え、さあ記録を書いて
帰ろうかと思ったら
「あなたさえ良ければ、ここに
泊まって行ってもいいのよ。」
と言われました。いくら誘っても
私が泊まらないので、3日後には
布団は収納されていましたが、
部屋にお花まで飾って
笑顔まで見せるようになって
初対面の時とは別人のような
『女性』がそこにいました。

認知症の利用者さんがヘルパーを
誰か違う人と思い込んだ時
ご家族や責任者は、わざわざ
「この人はヘルパーさんよ!」
なんて言うことがありますが
そう言って聞かせることに
何の意味があるんでしょうか?
私は『劇場型』でいいんじゃないの?
って思ってます。

皆さんは
いかがお考えになりますか?

武内利之の「ザッツ・ライフ」
原則、毎週月・水・金の朝に更新。
E-mail:
at-home-takeuchi@aqua.ocn.ne.jp

0 件のコメント:

コメントを投稿