ケアマネの試験が近づくに連れ、
勉強から来るストレスを和らげるために
食べ物についてあまり考えなくなりました。
間食はいつでもOK!
「勉強中は脳の活性化」なんて
勝手な理屈くっつけて甘い物を食べて、
夜の主食がキャベツからご飯に変わり、
昼のシラタキ弁当がサイゼのランチに
変わってしまいました。
その結果、体重4Kg増。
血糖値とALTが倍増。
中性脂肪も増え、LDLコレステロールは
横ばい(既に服薬中)とまあ、
そこそこの生活習慣病患者になりました。
昨日、医者へ行って
インフルエンザワクチンを打って、
検診結果を医師に見せました。
「原因が解らないなら深刻ですが、
原因が解っているなら大丈夫でしょう。
2ヵ月後に血液と尿を検査しましょう。」
とのことでした。
よ~し、健康オタク復活だ~!!
名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新
2017年10月29日日曜日
2017年10月22日日曜日
やりたいこと
試験が終わっても、10月いっぱいは何もしない
でのんびりしようかなんて思ってましたから、
まあ、今はそんな感じでいいかなって
思ってます。鬱々とした気分になるのは
想定外でしたが、今思えば、絶対大丈夫なんて
思えるほどの点が取れる訳ないですもんね。
しょうがないですね。
こういう時は作曲するに限るんですが、
MV製作の仲間が試験勉強中なので、
それもしばらくは封印したままかな…
でも、やりたいことは他にも色々ありますよ。
まずは、健康オタクを復活させる!そして、
去年の雪辱を果たすために手話の稽古に励む!
ここ数年、勉強ばかりで力を入れられなかった
薔薇の誘引を、今年こそ徹底的にやる!
高校の時の創作ミュージカルをソフトシンセで
再現する!WAVの音楽ファイルをmp3に変換して
スマホにいっぱい入れる!
私の誕生日に旅行へ行くことにしてるので、
それがすんだら、お神輿上げようと思います。
名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新
でのんびりしようかなんて思ってましたから、
まあ、今はそんな感じでいいかなって
思ってます。鬱々とした気分になるのは
想定外でしたが、今思えば、絶対大丈夫なんて
思えるほどの点が取れる訳ないですもんね。
しょうがないですね。
こういう時は作曲するに限るんですが、
MV製作の仲間が試験勉強中なので、
それもしばらくは封印したままかな…
でも、やりたいことは他にも色々ありますよ。
まずは、健康オタクを復活させる!そして、
去年の雪辱を果たすために手話の稽古に励む!
ここ数年、勉強ばかりで力を入れられなかった
薔薇の誘引を、今年こそ徹底的にやる!
高校の時の創作ミュージカルをソフトシンセで
再現する!WAVの音楽ファイルをmp3に変換して
スマホにいっぱい入れる!
私の誕生日に旅行へ行くことにしてるので、
それがすんだら、お神輿上げようと思います。
名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新
2017年10月15日日曜日
衣替えします
先週の日曜にケアマネの試験を受けました。
試験を終えた私は、
高校時代に創作ミュージカルをやり終えた時の
ような放心状態になり、30分ほど北千住の
商店街を彷徨ってました。
絶対大丈夫!と思えるほどの自信がなく、
だめだこりゃ~!ってほど酷くもなく、
微妙な感じだったんです。
お昼ご飯は喉を通りそうにないので
喫茶店に入り、テキストやスマホを使って
自己採点を始めました。夕方になればネットで
いくつかの業者が解答速報を出すんですが、
それまで微妙な気持ちのままでいることなど
とても出来なかったんです。しかし、それが
凶と出ました。誤答が意外に多い。自己採点では
判断しきれない?のものも多い。結局、微妙が
不安に変わる結果となり、鬱々とした気分を引き
ずったまま家まで帰ることになりました。
夕方、各社一斉に速報を出し始めました。
2社の速報でチェックした結果、正答数は
どちらも同じで、介護問題18問、
医療・保健・福祉問題26問正答でした。
合格の目安は60%と言われていますが、
過去の合格ラインを見ますと
介護問題は
H23=15、H24=15、H25=14、H26=14、H27=13、H28=13
医療・保健・福祉問題は
H23=23、H24=22、H25=26、H26=25、H27=25、H28=22
ですから、私の介護問題18問正答は合格圏内
なんですが、医療・保健・福祉問題の26問
正答はギリギリです!
難問と言うような問題ではありませんでしたが、
過去問や模試にないような問題が
多かったので、かなり苦戦しました。
20ヵ月頑張ったわりにギリギリなので、
頑張れなかったらどうなっていたかと思います。
ここまで来たら、まな板の鯉、
歳のせいか悪い方へ悪い方へ
考えが行ってしましますが、
なるべく、受かったと思うように努力します。
そうでないと、発表日の11月28日まで
心穏やかに生きて行けませんから!
5日前、ある方に「こんな気持ちで1ヶ月半も
いるなんて、辛いよ!」って言ったら、昨日
その方から電話があって「うちの会社でも2人
受けた人がいたけど、簡単だったって。」
簡単ってことは、合格ラインが上がるってこと、
辛いと言った私の心を、どう忖度して下さった
のか…。
去年の雪辱を期して手話の稽古に励もう、
今年こそバラの誘引を徹底的にやろう、
不節制気味だった健康管理を立て直そう、
高校の時の創作ミュージカルをソフトシンセで
再現しよう、などなど…。心に秘めたものは
いくつもあったのですが、」この1週間、
これまで勉強に費やしてきた膨大な時間を
何をするということもなく過ごしています。
無目標・無計算の日々は
この15年間程なかったことです。
ぼちぼち何か、始めないとね…
まずは衣替えでも致しましょうかね。
Because, that’s my life !
名も無き親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新
2017年10月1日日曜日
来週はお休みします
来週の今頃、私は試験会場で、
答案用紙にかじりついていることでしょう。
私は故日野原重明先生を見習って
生涯現役で働きたいと思っています。
今現在は訪問介護のサービス提供責任者として
介護の現場で高齢者や障がい者の支援をしたり、
書類を作成したり、ケアマネージャーさんや
ヘルパーさんとの連絡・調整役などを
させて頂いてますが、肉体労働なので、
頑張っても75歳ぐらいまでが限界だと
思うんです。ケアマネージャーとしてなら、
認知症や重い病気にかからない限りは
生涯働けるんじゃないかと思っています。
最後の1週間、悔いのないように
過ごしたいと思います。
…ということで、ブログは来週は
お休みさせて下さい。
再来週、またお逢いしましょう!
Because, that’s my life !
名も無き親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新
答案用紙にかじりついていることでしょう。
私は故日野原重明先生を見習って
生涯現役で働きたいと思っています。
今現在は訪問介護のサービス提供責任者として
介護の現場で高齢者や障がい者の支援をしたり、
書類を作成したり、ケアマネージャーさんや
ヘルパーさんとの連絡・調整役などを
させて頂いてますが、肉体労働なので、
頑張っても75歳ぐらいまでが限界だと
思うんです。ケアマネージャーとしてなら、
認知症や重い病気にかからない限りは
生涯働けるんじゃないかと思っています。
最後の1週間、悔いのないように
過ごしたいと思います。
…ということで、ブログは来週は
お休みさせて下さい。
再来週、またお逢いしましょう!
Because, that’s my life !
名も無き親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新
2017年9月24日日曜日
人生は運か努力か
「人生は運か努力か…
未来を考える時は努力と思い
過去を考える時は運だと思う」
そんな言葉を聞き、共感しました。
努力も運もあり得ないような
不条理な境遇にあったとしても、
きっと何かが見つかるはずと
私は信じています。
この20ヵ月、私は好きな作曲を封印し、
やりかけていた手話を中断し、
勉強に明け暮れてきました。
残り少ない人生なんだから
もっと楽しんだらどうかと
もう1人の自分が呟くこともありました。
でも、いま学んでいることを活かして
生涯、介護支援をして生きて行けるのなら、
この努力は決して無駄にはならないと
もう1人の自分に言い聞かせて来ました。
あと2週間、全力を尽くします。
このような機会を与えてもらえた
自分の運を噛み締めながら…
Because, that’s my life !
名も無き親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新
未来を考える時は努力と思い
過去を考える時は運だと思う」
そんな言葉を聞き、共感しました。
努力も運もあり得ないような
不条理な境遇にあったとしても、
きっと何かが見つかるはずと
私は信じています。
この20ヵ月、私は好きな作曲を封印し、
やりかけていた手話を中断し、
勉強に明け暮れてきました。
残り少ない人生なんだから
もっと楽しんだらどうかと
もう1人の自分が呟くこともありました。
でも、いま学んでいることを活かして
生涯、介護支援をして生きて行けるのなら、
この努力は決して無駄にはならないと
もう1人の自分に言い聞かせて来ました。
あと2週間、全力を尽くします。
このような機会を与えてもらえた
自分の運を噛み締めながら…
Because, that’s my life !
名も無き親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新
2017年9月17日日曜日
老化予防
今年米寿を迎えた義母は、
月に1回のペースで
高円寺に住む2歳上のお姉さんと
新宿で待ち合わせ、
食事をして帰ってきます。
義母も、お姉さんも、
杖も使わず徒歩と電車で
…元気なものです。
家にいても、
自分のことは全て自分でしています。
私達夫婦は、意図的に色んなことを頼みます。
調理・掃除・ゴミ出し・買い物…。
嫌な顔ひとつせず、やってくれます。
我が家の向こう三軒両隣は
そんな元気なお婆さんばかりです。
老化を予防するなら、
自分で出来ることは自分でやり、
且つ、他人の世話までするように
仕向けるのが良いと
私は思います。
名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新
月に1回のペースで
高円寺に住む2歳上のお姉さんと
新宿で待ち合わせ、
食事をして帰ってきます。
義母も、お姉さんも、
杖も使わず徒歩と電車で
…元気なものです。
家にいても、
自分のことは全て自分でしています。
私達夫婦は、意図的に色んなことを頼みます。
調理・掃除・ゴミ出し・買い物…。
嫌な顔ひとつせず、やってくれます。
我が家の向こう三軒両隣は
そんな元気なお婆さんばかりです。
老化を予防するなら、
自分で出来ることは自分でやり、
且つ、他人の世話までするように
仕向けるのが良いと
私は思います。
名もなき親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新
2017年9月10日日曜日
美しい旋律 Part3
アメリカ人は、この曲を
どんな気持ちで聴くんだろう…
日本人にとっての
「赤とんぼ」みたいな感じかな?
私は日本人だけど
こっちの方が好きかもしれない…
「ダニー・ボーイ」
https://www.youtube.com/watch?v=AnDGID-nf3M
1921年(大正10年)
山田耕筰さんが35歳の年に
故郷である兵庫県龍野市で過ごした
子どもの頃の郷愁から創作したんだそうです。
私が過ごした東京都練馬区のアパート街の
郷愁から創作しても、
こんな美しい曲にはならないでしょうね。
「赤とんぼ」
https://www.youtube.com/watch?v=0vNE2hPOeY4
主旋律は「ターン、タ、タ、タン、タン」
の繰り返しなんだけど、オブリガートが美しく、
どっちが主旋律か解らなくなるほどです。
ベートーベン「交響曲第7番 第2楽章」
https://www.youtube.com/watch?v=KbNGklNz8Yk
何も申しません。
次から次へと繰り出される美しい旋律に
ただただ酔いしれて下さい。
以前にもご紹介して、確か
「10年に1回ぐらい聴くのが良いのでは?」
と言ったような気もしますが。そろそろまた
聴いてみますか?
シューベルト「交響曲第8番・未完成」
https://www.youtube.com/watch?v=wz6yWM0zD7k
名も無き親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新
どんな気持ちで聴くんだろう…
日本人にとっての
「赤とんぼ」みたいな感じかな?
私は日本人だけど
こっちの方が好きかもしれない…
「ダニー・ボーイ」
https://www.youtube.com/watch?v=AnDGID-nf3M
1921年(大正10年)
山田耕筰さんが35歳の年に
故郷である兵庫県龍野市で過ごした
子どもの頃の郷愁から創作したんだそうです。
私が過ごした東京都練馬区のアパート街の
郷愁から創作しても、
こんな美しい曲にはならないでしょうね。
「赤とんぼ」
https://www.youtube.com/watch?v=0vNE2hPOeY4
主旋律は「ターン、タ、タ、タン、タン」
の繰り返しなんだけど、オブリガートが美しく、
どっちが主旋律か解らなくなるほどです。
ベートーベン「交響曲第7番 第2楽章」
https://www.youtube.com/watch?v=KbNGklNz8Yk
何も申しません。
次から次へと繰り出される美しい旋律に
ただただ酔いしれて下さい。
以前にもご紹介して、確か
「10年に1回ぐらい聴くのが良いのでは?」
と言ったような気もしますが。そろそろまた
聴いてみますか?
シューベルト「交響曲第8番・未完成」
https://www.youtube.com/watch?v=wz6yWM0zD7k
名も無き親爺が人生を語る世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」日曜の午前に更新
登録:
投稿 (Atom)