2015年5月11日月曜日

はかなく揺れる一輪花

我が家の薔薇が満開になりました。
この時のために年末の寒い中
丸2日間もかけて夫婦2人で
頑張って誘引したんですから
喜ばなきゃいけませんね。

ところで、中国の高校生、謝旭君は
同級生の張馳君を3年間おんぶして
登下校したんですって。なぜなら
張馳君は筋ジストロフィーという
少しずつ筋肉が萎縮していく病気を
抱えていたので、そんな張馳君に
授業を受けさせてあげたい一心で
頑張ったんですって。

そんな話を耳にして、私も
忘れかけていた幼い頃の記憶が
甦って来ました。

小学校に入学したばかりのクラスに
痩せ細って顔色の悪い女の子が
いました。なんでも心臓に4つ穴が
開いているとかで、唇は真っ青、
声も小さく歩き方もゆっくりでした。
身体もうんと軽かったので、私は毎日
その子をおんぶして登下校しました。
笑顔がとても可愛くて、私のことを
とし君、とし君と言って
慕ってくれたのを覚えています。
けれども、その子は1ヶ月ほどで
(ちょうど今頃の季節だったと思い
ます)すぐに入院してしまいました。
その後どうなったか
母や先生に何度聞いても
教えてもらえませんでした。

小学校3年生のクラスに
みんなから仲間外れにされている
女の子がいました。『知恵遅れ』と
言われていましたから、きっと
知的障害者ではなかったかと
今になって思うのですが
天真爛漫で優しい感じの子で
やはり私のことを、とし君、とし君と
言って慕ってくれました。私は何度か
その子の家に行って遊びましたが
その子の家は公園の中にあって
ダンボールで出来てました。
今思えば、ホームレスだったんです。
いつしか、その子は学校に来なくなり
公園の中の家も綺麗さっぱり
無くなっていました。

小学校5年生の1学期に
台湾から男の子が転校して来ました。
その子は休み時間いつも独りぼっちで
ドッジボールを手毬代わりにして
遊んでいました。
「天下取り知ってる?」
と私が声をかけると
「知らない。」と答えてくれたので
「じゃあ教えてあげるよ。」と言って
2人でやるボール遊びを始めました。
それから彼と私は学校の休み時間も
放課後も休日も2人きりで
遊ぶようになりました。
『ウッチョ』という私の生涯の
仇名をつけてくれたのも彼です。
けれども私は、その年の夏に引っ越し
2学期から田舎の学校へ
転校することになりました。
“桜”(2005/コブクロ)
 https://www.youtube.com/watch?v=TO4jn3HGI84

 私は、たくましい花より
 はかなく揺れる一輪花を
 これからも大切にして行くのかな…
 なんて思う、今日この頃です。
武内利之の「ザッツ・ライフ」
原則、毎週月・水・金の夜に更新。
E-mail:
at-home-takeuchi@aqua.ocn.ne.jp

2015年5月10日日曜日

Sunday K-POP #24

今日は、今が旬のガールズ・グループ
2組をご紹介します。どちらも昨年
日本デビューを果たし、これからの
活躍が期待される彼女達ですが
母国韓国では既に大人気で
いま乗りに乗ってる2組です。
どちらも18~25歳のメンバー
なんですがイメージは対照的です。

☆Apink

2011年に韓国でデビュー
2014年に日本でデビューした
清純派可愛い系6人組アイドルです。
事務所名ACUBEのAと
女の子のイメージ色Pinkから
APinkと名づけたそうです。

“ No No No ”(2014)
https://www.youtube.com/watch?v=wwV_UXTk7Yg

“ Mr. Chu ”(2015)
https://www.youtube.com/watch?v=MfkuajNZl_Y

“ Luv ”(2015。5月発売予定)
https://www.youtube.com/watch?v=90eEQWcRFTo

 ☆AOA

2012年に韓国でデビュー
2014年に日本でデビューした
セクシー系8人組アイドルです。

AOAブラックとして
4人組バンド・ユニット
AOAホワイトとして
4人組ダンス・ユニットに分かれて
活動することができます。

Ace of Angel(天使達のエース)が
グループ名の由来で、メンバー全員が
自分の名前をちょっと変えた
天使名を持っているんだとさ。

“ ミニスカート ”(2014)
https://www.youtube.com/watch?v=cUZ_73aReb0

“  Like a Cat ”(2015)
https://www.youtube.com/watch?v=bm70pwn0zP0

【次回予告】
Sunday Favorite #7
サイモン&ガーファンクル

武内利之の「ザッツ・ライフ」
原則、毎週月・水・金の夜に更新。
E-mail:at-home-takeuchi@aqua.ocn.ne.jp

2015年5月8日金曜日

いい子

28年前の今頃
病院の保育器から出された我が子を
初めて抱いて、感動していました。
妻は2度の流産の末、3度目の正直で
第1子の長男を産んでくれたんです。
3度目は大事をとって安定期に入る
までの2ヶ月間入院したんですが、
退院して来てあと1ヶ月ちょっと
という時期に破水してしまい、結局
帝王切開で産むことになったんです。

約1ヶ月間は、冷凍にした母乳を
病院に届ける際に、保育器の中で
体全体を使って呼吸する小さな小さな
我が子を遠くから見るだけでしたが
1ヶ月以上経って、ようやく
抱かせて頂けるようになったんです。
初めて我が子を抱いた妻は
「◯◯◯、お母さんだよ。いい子だね
◯◯◯は。」と言いました。
私も感動してたんですが
妻のその一言で
ちょっと頭がクールになりました。
いい子かどうか育ってみなきゃ
解らないでしょ?って…。でも、
それが母親ってもんなんでしょうか?
もう、生まれて来ただけで
とりあえずは『いい子』なんですね。

その3年後に、また2ヶ月入院して
第2子の長女を今度は普通分娩で
産んでくれましたが
だいぶ辛かったようで
帝王切開の方が楽だったと
言ってました。

今は長男が28歳、長女が25歳、
二人とも独立し
人生の伴侶も得ましたが
妻は未だに子ども達と
ちょこちょこ逢っているようです。
私は子ども達が訪ねて来ない限り
外で逢ったりはしませんが
Face Book はこまめにチェックして
いいねやコメントを入れたりします。

私にとって、巣立って行った者達は
他人同様、独立した個人でしか
ありませんから、頼み事をしたり
されたり、アドバイスをしたり
されたりということはあっても
あくまで対等なおつき合いなんです。
もはや『とうさん』は単なる呼び名
でしかないし、それぐらい
突き放さないと子ども達の為に
ならないと、私は思っています。

しかし妻にとっては永遠に
自分は母親であり、子ども達は
『いい子』なのかも知れません。

武内利之の「ザッツ・ライフ」
原則、毎週月・水・金の夜に更新。
E-mail:
at-home-takeuchi@aqua.ocn.ne.jp

2015年5月6日水曜日

広いど~!北海ど~!

とにかく北海道は広いです!
面積は青森・秋田・岩手・宮城・山形
福島・新潟を全部足したくらいです。
道北・道南・道東・道央などと分けて
呼んでますから、4つの県に
しちゃってもいいくらいです。

札幌と旭川を結ぶ国道12号線の
美唄市~滝川市の間に29kmも続く
日本一長い直線道路があるんですが、
東京であれば、江戸川区一之江から
新宿の都庁まで、皇居をぶち抜いて
道路作っちゃったようなもんです。


冬には雪で狭く見えた道路も
夏はだだっ広くて交通量も少ない。
だって渋滞なんて札幌市内の
ごく限られた場所だけですから
みんな高速道路みたいに
80km~100kmで走ってますよ。
ネズミ捕りもあっちこっちで
やってますけどね。しかしね
それだけ飛ばしてても
眠くなっちゃうんですよ。北海道は
冬は雪、夏は居眠りで運転注意です。

九州は日本海に面している福岡県と
太平洋に面している鹿児島県とでは
多少の緯度の差もありますし
天候が違いますよね、特に冬は。
北海道はそれ以上です。
緯度の差はありませんが
日本海側は雪が多く
太平洋側は少ないです。

道東へ車で行くには、旭川から北見へ
向かう石北峠という北のルートか
千歳から帯広へ向かう日勝峠という
南のルートを通ることになります。
どちらも峠越えなので冬は恐いけど
そこを通らないとなれば
北は稚内、南はえりも岬と
遠回りしなきゃならないんで
決死の覚悟で行く訳です。
私は南北それぞれで1回ずつ
スピンしました。後続車は
おそらく足立ナンバー見て
警戒してくれてたんでしょう
追突せずに止まってくれましたよ。

北海道の雪はパウダー・スノーです。
だから子ども達は雪合戦したり
雪だるま作ったりはしません。
雪がサラサラで固まらないからです。
その代わり小学校の時分から
体育の授業でスキーやスケートを
習ってますよ。苫小牧市内の学校は
冬になると校庭に水撒くんです。
翌朝にはスケートリンクが
出来てますから。他の地域では校庭の
隅っこに小高い山が作ってあって
そこでジャンプの練習してますよ。

苫小牧で思い出しましたが
苫小牧市内の家の屋根は
カラフルなんです。赤や青や
色鮮やかなんですね。だいたい
北海道の家の屋根は
雪が滑り落ちやすいように
傾斜がきつくなってるんですが
あんなに色とりどりの屋根が
雪の白とのコントラストを
美しく描き出してる街は
他にないような気がします。

私がまだ演劇学校の生徒だった頃
日本バレエ協会主催の
子どものための夏休みバレエ公演
「コッペリア」に、ちょい役で出演
したんですが、留萌市の会館が小高い
丘の上にあって、バスから降り立った
時の景色は圧巻でした。360度の
大パノラマだったんです。

道東の北の果て、網走から
南の果て、釧路へ向かって
南下して行く途中に
歌で有名な摩周湖があります。
小高い丘の真ん中をくり抜いて
水を溜めたような形状なので
てくてく丘を登って行くと
パーッと景色が開けるんです。
湖に背を向けて周囲を見渡すと
十勝平野がどこまでも広がる
広大な景色に圧倒されますよ!

to be continued

武内利之の「ザッツ・ライフ」
原則、毎週月・水・金の夜に更新。
E-mail:
at-home-takeuchi@aqua.ocn.ne.jp

2015年5月4日月曜日

不満足なソクラテス

「満足した豚より
不満足な人間の方がいい
満足した馬鹿より
不満足なソクラテスの方がいい」
これは、イギリスの哲学者
ジョン・スチュアート・ミル
(1806~1873)が『功利主義論』
という著書の中に描いた言葉です。
平たく言い換えるなら
「衣食住とSEXだけで満足しないで
 もっと精神生活を豊かにしなさい。」
って言ってるんだと思いますが
余計なお世話ですよね。私個人的には
共感できるんですが、万人に説く思想
としては、ちょっと上から目線じゃ
ないのって思っちゃいますよね。

大して好きでもないこの言葉を
何故思い出したのかと言いますと…

沈没事故を起こした旅客船の船長が
遺棄致死罪で懲役36年とされた
1審をくつがえし、高裁が殺人罪で
無期懲役刑を言い渡したとのこと。
でも皆さん、無期懲役と終身刑とは
違うんですよね?無期懲役は服役中に
改悛の状があると認められれば
仮釈放が許されるんですよ。
日本では16年以上で
仮釈放だったんですが
それでは軽過ぎるという批判があり
近年では25~35年ぐらいに
なっているそうです。
韓国では今でも16年以上20年未満
で仮釈放してるんだそうです。
それじゃ、お客そっちのけで船長が
逃げ出すのも無理からぬこと…
ってなっちゃうんじゃないですか?

車を運転していた大学生が
居眠りでセンターラインをオーバーし
対向車と衝突した事故で
助手席(対向車側)に乗っていた方
(車の所有者)が死亡した事故で
死亡した方の遺族が
対向車の運転手を訴えたところ
無過失を証明できなければ
賠償責任があると定めた法律に基づき
全国で初めて
対向車側に4000万円余りの
損害倍賞を命じたとのこと。

ちなみに車の任意保険は
車の所有者が運転していなければ
補償しない契約だったそうです。
だから、可哀想だから
そういうことにしとこうよって
ことなんですかね? で?
明らかに過失のある居眠り大学生は
相手に何か補償するんでしょうか?
本当の被害者は対向車ですからね…。

しかし運転に限らず無過失の証明って
出来るんでしょうか? 出来なきゃ
いけないもんなんでしょうか?

自衛の戦争以外は放棄して70年間
殺さず殺されずに来た国の総理が
国会審議もせずに
地球上どこでも戦争する約束を
して来ちゃったんですって。

やっぱり世の中
なかなか満足出来ませんな~。
皆さんは
いかがお感じになりますか?

武内利之の「ザッツ・ライフ」
原則、毎週月・水・金の夜に更新。
E-mail:
at-home-takeuchi@aqua.ocn.ne.jp

2015年5月3日日曜日

Sunday K-POP #23

2009年に韓国デビュー
2011年に日本デビューした
ボーイズ・グループMBLAQ
結成当初は5人組でしたが
2014年に、そのうち2名が
契約満了につき脱退。
現在は3名で活動しています。

グループ名の由来は
Music Boys Live
in Absolute Quality
他にない最高なクオリティで
パフォーマンスするボーイズ
という意味を持つそうです。

グループでの活動の他
個人での活動も目覚しく
ドラマ・ハリウッド映画・
バラエティー番組など
あらゆるメディアで活躍中です。

それでは
日本でリリースされたシングルを
4曲ご紹介しましょう。

タイトルのLuvはLove
UはYouのスラングだと思われます。
どちらも本来の綴りより軽いノリで
使われたり、メールに打つのに手間が
かからないので若者が多用している
ようです。しかし彼女が
“I love you.”と送信したのに、
彼が“I luv U, 2”と返信したら
“FuQ !”ってなっちゃう
かも知れません…。

“Your Luv”(2011)
https://www.youtube.com/watch?v=LFO6LDqShrE

“Baby U !”(2011)
https://www.youtube.com/watch?v=H7AvuJddMAM

“MONA LISA”(2013)
https://www.youtube.com/watch?v=zyVXvrScbx8

“Still in Love”(2014)
https://www.youtube.com/watch?v=TYZ4R9z1mM8

【次回予告】Apink  AOA

武内利之の「ザッツ・ライフ」
原則、毎週月・水・金の夜に更新。
E-mail:at-home-takeuchi@aqua.ocn.ne.jp

2015年5月1日金曜日

努力できる才能

『努力できることが才能である』

これは、晩年石川県加賀市に移り住み
九谷焼の創作に没頭した、画家であり
陶芸家の硲伊之助(はざまいのすけ・
1895~1977)さんの言葉です。
松井秀喜さんの父、昌雄さんは
その言葉を紙に書いて
2人の息子に渡しました。
秀喜さんはその紙を部屋に貼り
座右の銘にしたそうです。
素晴らしい親子ですね。

米ミシガン州立大学の心理学教授
ザック・ハンブリック氏がチェスの
プレイヤーとミュージシャンを対象
に調査を行った結果、日々の練習に
よりスキルアップした人は全体の
3分の1のみで、残りの3分の2は
天性の才能、または練習を開始した
年齢がスキルに反映されていた
とのことです。

同じ内容の練習を同じ時間やっても
上達に差が出てしまうのは、親から
引き継いだDNAによるものなんで
しょうかね? 考えてみたら
『努力できることが才能』という言葉
は「努力によって上達する。」とは
言ってないですね。むしろ
「努力できるのは天性の才能だから、
努力したくても出来ない人もいる。」
と言ってるんですよね。ってことは
紙に書いて貼ってあっても、実行に
移せる人と移せない人、あらかじめ
決められてるってことなんですね。
それなら『素敵な言葉』かどうか
怪しくなっちゃいますね…。

教授は言います
「天性の才能があるなしに関わらず、
練習すれば上達することに変わりは
ない。ただし、それが自分に適して
いるかいないかを早期に見極めて、
無駄な時間を費やさずに方向修正が
できる。」と…。

私は英才教育を受けなくても、ずっと
学校の音楽の成績が良かった、それは
DNAのせいだったんでしょうか?
確かに、大人になって見よう見まねで
ドラムセットが叩けてしまった時
自分は天才じゃないかって
思いましたし、その話を聞いた父も
驚いてましたよ。

役者とかプロデューサーとかが
私に適していたかどうかは疑問です。
適してなかったんじゃないかなって
思います。私は、ひたすら人より努力
を重ねることで、職能を身につけて
来たのかも知れません。

介護の仕事もまた
私に適しているとは思いません。
「天職ですね。」と言って下さる方が
仮にいらっしゃったとしても、それは
嬉しい錯覚をして下さっただけの
ことじゃないかなって思います。
幸いなことに『努力できる才能』は
あるような気がします。と言うか
それだけが頼りです、私の場合…。

皆さんは、いかがでしょうか?

武内利之の「ザッツ・ライフ」
原則、毎週月・水・金の夜に更新。
E-mail:
at-home-takeuchi@aqua.ocn.ne.jp