2021年12月31日金曜日

転機になる決断

 私は高校1年生の今頃、芸大を目指すのを

やめました。そして高校3年生の今頃、役者

になる決心を固めました、


30歳の今頃、役者をやめてプロデューサー

になる決心を固めました。


そして9年前、38年間の演劇生活に別れを

告げ、介護職になりました。


4年前の今頃、ケアマネに合格したことが解り

安堵していました。


3年前の今頃、44年ぶりにクラを吹き始め

ました。


年末って、人生の転機になる決断をするように

なってるんですかね?


今の私は、生きる目的を演奏動画に見出そうと

しています。


仕事は生きる手段

演奏動画は生きる目的

他に何もなし


Because, that’s my life !


今年1年、おつき合い頂き

有難うございました。

皆さんにとって

どんな1年だったでしょうか。

来年も健やかにのびのびと

生きたいものですね。


名も無き親爺が人生を語る

世にも不思議なブログ

武内利之の「ザッツ・ライフ」

2021年12月30日木曜日

退団

 今日、バンドに退団の意思を伝えました。


コロナ禍で練習に参加できなくなって1年と

9ヶ月。本来なら感染者数の落ち着いた10月

から練習に参加するところですが、すでに私の

生き様が変わってしまってました。残り人生の

目的を演奏動画一本に絞っちゃったんです。

ただ1つの心残りがウェストサイドでしたが、

演目によって出演するかしないか選り好みする

なんて、他の団員さんに失礼ですからね。ここは

区切りをつけきゃいけませんよね。


とは言うものの、吹奏楽で育った私にとって

LIVEや合奏へのこだわりを捨て去るなんて、

断腸の思いですよ。いつかそのうち、地元の

楽団の門を叩いてるかも知れません。


先のことは解りません。

答えがないから

人生は面白いんですよね。

まだまだ、私の旅は続きます。


Because, that’s my life !


名も無き親爺が人生を語る

世にも不思議なブログ

武内利之の「ザッツ・ライフ」


2021年12月29日水曜日

30時間

 年末年始は3年連続で自主出勤することに

しました。でも、さすがにちょっと緩めます。

朝はいつもなら6:30出勤ですが1時間緩めて

7:30に。終わりはいつもなら15:00前後なん

ですが、やっぱ1時間緩めて14:00あがりに。

昼食を30分ですませれば正味6時間働けます。

それを12月30日から1月3日まで5日間

やれば計30時間。普通に冬休みにしてたら

出来ないことが30時間分も出来ちゃう!


しかも14:00にあがれれば、帰宅後に譜面書き

とクラ練習をそれぞれ1時間半ずつ出来て、

しかも30分半身浴も出来て、たぶんブログも

書けて、私にとっては冬休みみたいなもんです。


タバコ止めたり、ダイエットしたりした時に

記憶の塗り替えをして、セルフコントロールに

自信をつけたって話、前にしたでしょ?だから

冬期休暇・夏季休暇・GWなどに休んで当たり前

と思ってる自分の記憶から、そんなの関係ねえ

と思ってる自分への記憶の塗り替えやっちゃえ

ばいいんですよ。しかも、若い頃なら遊びに

行きたいとか、旅行したいとか、美味しいもの

食べに行きたいとか、それが「楽しい」こと

だったけど、今は音楽やってるのが一番楽しい

訳ですからね。全く抵抗感ないですね。


それだけやっとけば、内部監査が入ろうが区の

実地指導が入ろうが微動だにしない完ぺきな

書類整備が出来ます。ケアマネは書類が命。

揃ってることが、書いてあることが「やってる

こと」になり、揃ってないこと、書いてない

ことが「やってないこと」になり、それを

ほじくり出すために彼らはやって来る訳です

からね。ちゃんとやってるのに「やってない」

烙印を押されたんじゃたまりませんからね。


Because, that’s my life !


名も無き親爺が人生を語る

世にも不思議なブログ

武内利之の「ザッツ・ライフ」


2021年12月28日火曜日

燃え尽き防止策

もう、皆さんはお気づきかも知れませんが、

たぶん私、結構な欲求不満なんですよね。

仕事にやたら時間取られるわ、ストレス多いわ、

コロナもあるし、お金はないし…。


介護職になる前に鬱になりかけたので、鬱対策

のために常に何かに夢中になってなきゃって

思って、この10年程生きて来たけど、鬱対策

だけじゃなさそうですよ。だって、次から次へ

と楽器関係の物を買い続けてますもんね。仕事

と音楽以外のことは全部削ぎ落としちゃって、

いい歳してストイック過ぎませんか?


演奏動画も、別に期限決めずに楽にやればいい

のに、期限決めれば体が動くって解ってるので、

長年の経験でつい自分を追い込んじゃう。で、

一つ作品が完成すると、間髪入れず次の作品に

とりかかる。仕上げを松枝君に依頼してる時

なんか、待ってる間に次の作品を始めちゃう。

燃え尽き症候群みたいになって、1~2週間

のんびりしたいなって思ったりもするけど、

もう1人の私が「燃え尽きちゃダメ!」って

叱咤するんですよね。


なので早速、次回作にとりかかりましたよ。

前回、心の声に従って吹こうと思ってた曲は

メランコリックな感じなので秋に吹きたいん

ですね。だから秋にとっときます。第6作は、

ジャジャ~ン!いよいよジャズに挑戦します。


ベニーグッドマン様の曲、吹いちゃいますよ!


Because, that’s my life !


名も無き親爺が人生を語る

世にも不思議なブログ

武内利之の「ザッツ・ライフ」


2021年12月27日月曜日

反応いろいろ

 演奏動画をアップすると、私は友人知人に

LINEとかMessengerで送るんです。そして

FBやTwitterにも投稿するんです。すると、

LINEやMessengerで送った方から、感想を

返信して頂けることもあります。


「ラ・マンチャ」の時は「テンション上がり

ましたよ。私も何か始めたくなりました…」

って言ってくれたり、今回は「私も旅を続け

ま~す。答えを探したり無理に出さなくても

いいですよね!心がすっきりしました。」とか

「ソプラノサックス、哀愁がある音ね。」とか

「作曲したのですか?素晴らしい曲でした。

癒されます。」とか…。「いやいや、既存の曲

をアレンジして吹いただけです。」ってお答え

しましたけどね。


そうかと思えば、プロのフルート奏者の方が

「これはフルートの曲なので、4~5箇所

メロディーの音が違うのが気になって。」

って教えてくれましたよ。聴き返してみたら

本編前半はちゃんと吹けてるのに、本編後半と

エンドロールでは自己流の勝手なメロディー

吹いちゃってましたよ。恥ずかしい~。言われ

なきゃ一生気がつかなかったかも知れない

けど、気づいちゃったので自分でも気になって、

嫌んなっちゃいましたよ。


これって、自分がいかにアレンジとメッセージ

に力を入れてるかってことが証明されてます

よね。演奏動画なのに、演奏の練習はろく

すっぽせずに、ほとんどがぶっつけ本番。譜面

も見てるようで、たいして良く見てないって

ことですよ。前にもお話ししたように、私、

上手いとこを見せようと思ってないからなん

ですよね。所詮は素人なんだからヘタッピで

いい、ヘタッピで年寄りの私が何だか妙に夢中

で楽しそうで、それに触発されて自分も何か

やってみようって思ってくれたら最高です。

私が曲に添えた言葉に心癒されたり、元気が

出たりしてくれれば更に嬉しいです。


Because, that’s my life !


名も無き親爺が人生を語る

世にも不思議なブログ

武内利之の「ザッツ・ライフ」


2021年12月26日日曜日

演奏動画 第5作

 演奏動画第5作、アップしました。


Because, that’s my life !


名も無き親爺が人生を語る

世にも不思議なブログ

武内利之の「ザッツ・ライフ」


2021年12月25日土曜日

今晩~明晩

 25日に演奏動画のアップを目指してましたが、

仕事で新規依頼が入って来てにわかに忙しく

なり、ようやく昨晩、伴奏・映像・言葉が出来

上がりました。後は演奏の録音とエンドロール

の撮影だけです。


今回は、エンドロールを先に撮ろうと思います。

本来なら、楽譜が出来た時点で撮ったほうが、

リアルに下手っぴな練習風景が撮れるんです

よね。でも、いつも最後に撮るもんだから、

「下手っぴな演技」をしなきゃなりません。

これは結構難く、見る人が見ればバレちゃい

そうな気がしますよ。実際に下手っぴなん

ですが、実力とかけ離れた下手っぴさで笑い

を誘いたいと思うと、難しいってことなんです

よね。今回も日頃から結構吹いて来たし、そも

そもさほど難しい譜面じゃないので、普通に

吹けちゃうんですね。なので今回はクラと

サックス両方で1回ずつ吹いて、それを数小節

ずつ交互に編集して、吹き終えてもクラと

サックス、どっちにするか悩んでるって話に

するつもりです。なので、マジに吹いてみよう

と思います。今んとこ、サックスで行こうと

思ってますが、両方吹いたらやっぱクラにしよ

うかなって迷っちゃうかも知れないですもんね。


クリスマスなので、サンタ風の赤い服装でやり

ます。さっき職場で「今夜、エンドロールの

録画するんだ。」って言ったら、同僚のケア

マネたちから「サンタでやんなよ!」って

言われちゃったんです。


これから夕食をとって、その後やってみます。

本編の録音は、明日になると思います。できれば

明日の夜にアップしたいですけど、まだ新しい

オーディオインターフェイスとマイクを試して

いないので、上手く行くかどうか、やってみな

きゃ解らないんです。


上手く行くといいんですけどね!


Because, that’s my life !


名も無き親爺が人生を語る

世にも不思議なブログ

武内利之の「ザッツ・ライフ」