2019年10月24日木曜日

Who knows?

Something’s coming.
Who knows?

Face bookに、そう投稿して、
電車に飛び乗りました!

明日の仕事を早上がりしてRC・GLを試奏しに
行くつもりだったけど、明日は大雨らしいから
仕事を休みにして、試奏も今日中に行っちゃお
うと思い、昼休みに楽器屋に電話したんです。
明日の予約を今夜にしてもらい、ダメモトで
「Prestigeの在庫があったら、それも試奏し
たいんですが…」って言ったら「ありますよ、
税込みで36万円です。」って言うから驚き!
もう心はPrestige1本に絞られちゃいました。
一瞬にして買う決心が固まり、ウキウキした
気持ちで冒頭の文句を投稿した訳です。

18:30の予約だったけど18:10に着いて、でも
試奏室が空いてたから、すぐに入ることが出来
ましたよ。まずはRC・GLから試奏。即、却下!
グリーンラインは音抜けがいいなんて、全然
思いませんでした。私のRCと比べて何一つ
いいとこがなく、何も悩むことはありませんで
した。ま、予想通りと言えば予想通り。それに
木じゃないので、ぶつけたり落としたりすると
欠けたり割れたりするらしいから、おっかなく
て買えないですよね。でも、一応どんなものか
試してみたかったので、予想通りだと解って
すっきりしました。

さて、お目当てのPrestige!今日のは左小指
のとこに余計なキーはついてません。使い慣れ
た感じで良さそうです。でも、やっぱり音は
イマイチ。中音域が物足りません。前回と全く
同じ感想です。それでも、Prestige~RC~
Prestige~RCと何度も吹き比べましたが、
音抜けはRCの方がいいんですよ!もっとも、
リードもマウスピースもリガチャーもRCが
良く鳴るように準備したものなので、当然かも
知れませんが…

ピッチを調べたら、PrestigeもRC・GLもドン
ピシャなんですね。全然隙間を空ける必要が
ないんです。バレルが長いのかと思ったら、
私の楽器と同じ長さ。「おかしいな…。」と思い
3本の楽器を並べてみたら、ナ、何と、私の
楽器だけ2mmほど短い!どこがって、下管が!
もしかして私のはRC・High Pitchってやつ?
わざわざ短くしてピッチを上げてあるの?
そこでバレルのことを思い出しましたよ。
¥25000も出して67mmのバレル買っちゃった
けど、ピッチがドンピシャじゃ必要なくなっちゃう
じゃん。迷いが断念に変わりました…

何か、このところの上位機種への憧憬に一旦
終止符が打たれたような気がします。スマホの
お気に入りに入れてた中古楽器販売店のアイ
コンも消し、寝床に入ってからクラ情報を探す
時間を、今後は費やさずに済みそうです。

でも、夢は夢。腕を上げて、また上位機種への
熱が上がったらいつでも買えるように、月賦で
買ったつもりで毎月貯金しますよ。先のことは
解らない、だから面白いんじゃないですか?

Who knows?

名も無き親爺が人生を語る
世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」
日曜の午前に更新&時々イレギュラー

2019年10月23日水曜日

GL(グリーンライン)

世の中には、眉に唾して聞かなきゃならない
情報って、いっぱいありますよね。売らんかな
の営業トークなんてその最たるもんで、買わな
きゃ損だと思わせるための、嘘ギリギリの言い
回しを工夫してますよね。TV通販なんて、色ん
な人が出てきて商品を絶賛して、画面の片隅に
ちっちゃく「効果には個人差があります。」
とか書いてあって、ちゃんと逃げ道作ってね。
政治家の公約だとか官僚の作文も、実に上手に
国民に錯覚を起こさせて、いざって時には言い
逃れ出来るように良く考えられてますもんね。

クラの情報にも、鵜呑みにしていいのかどうか
解らないものもいっぱいありますよ。楽器に
しても、マウスピースにしても、リガチャーに
しても、ネットで検索するとプロが試奏した
感想だとか、お店の担当者のコメントだとかが
すぐに見つかりますよ。私みたいなド素人には
とりあえず選ぶ基準が見つかって有り難いん
ですが、自分の体験を積み重ねて行くうちに、
やっぱり自分で感じたことが確かだって思え
るようになるし、数十万の買い物ともなれば、
いくら出物でも、通販なんかじゃ絶対に買えま
せんよね。試奏して、納得して、買いたいです。

Toscaっていうモデルに憧れちゃったのも正に
それで、名前や価格から「いいだろうな~。」
って勝手に幻想を抱いてましたね。その上、
プロの奏者が絶賛してたりすれば、それはもう
疑う余地のない常識みたいに思い込んじゃう
訳です。GL(グリーンライン)が、木の粉末と
カーボンで作った密度の高い素材で、音の遠達
性やパワーがアップするポテンシャルを備え
ているなんて店側からの説明があって、プロ
奏者が絶賛するコメントが載ってたりすると、
もうワクワクしちゃうんですよ!でもね、今に
なって冷静に考えてみると、売れてないんだな
って気づく訳ですよ。だって、いっぱいある
モデルの中のほんの幾つかでしかGL作って
ないんですよ。そんなにいいんなら、全ての
モデルにGL作ればいいじゃないですか。中古
市場にもGLはあんまり出回ってないし、クラン
ポンのカタログにも載ってないですから。手放
す人が少ないんじゃなくて、買う人が少ないん
じゃないですか?実際私がToscaとTosca・GL
を吹き比べてみたら、GLじゃない方がいいって
思いましたもんね。

…なんて思ってたら、出た!定価¥518,000の
RC・GLが中古で¥349,000!状態もかなり
いいみたい。早速、電話して、金曜の夕方に
試奏を予約したけど、それまでに売れちゃった
ら電話くれるそうです。

名も無き親爺が人生を語る
世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」
日曜の午前に更新&時々イレギュラー

2019年10月22日火曜日

他には目もくれず

私のような貧乏人は、欲しい物が何でも手に
入るって訳にはいかないんですよね。買う物は
安物ばかり、数も最小限に留め、金のかからな
い楽しみを見つける才能に満ち溢れてますよ。

実は私達夫婦は色んな貯金をしてるんです。
貯金箱がいっぱいあって、毎月小遣いの中から
そこに入れてるんですよ。

「旅行貯金」 年に2回、旅行に行く資金。
「メンテ貯金」自転車や家電製品の買い替え、
        家のメンテナンスの資金
「湯巡り貯金」浦安万華鏡や古代の湯などの
        入浴施設に冬場数回行く資金
「モミ貯金」 60分3000円のマッサージに
                      行く資金
「ケアマネ貯金」ケアマネの研修費
「クラ貯金」 クラやバンドの必要経費

これだけ納めると、月の小遣いの半分以上が
無くなっちゃうんですけど、銀行の貯金を減ら
さないための苦肉の策なんです。こういう風に
別貯金にしとかないと、いつの間にか使って
無くなっちゃうからです。

去年5月からクラのオーバホール貯金を始め
たので、私はモミ貯金を止めました。ケアマネ
になって身体を使わなくなり、マッサージの
必要がなくなりましたから。オーバーホール
の後も、クラ貯金として続けてクラ関係の出費
やバンドの経費に当ててます。

で、今月から私は、旅行貯金と湯巡り貯金も
止め、その分をクラ貯金にまわしましたよ。
つまり、自分は旅行にも入浴施設にも行かず、
ひたすらクラに打ち込んで人生を終わると
宣言した訳です。

Prestige を吹きこなせる演奏者になりたい!

私はこれからの人生を、クラとバンドと作曲
とブログに楽しみを見出し、その他には
目もくれずに生きて行きたいと思います。
お金は音楽だけに一点集中して使います。
何もかも安物ばかりで裾野を広げるより、
好きな分野に一点豪華主義で注ぎ込みたい
です。

Because, that’s your life !

名も無き親爺が人生を語る
世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」
日曜の午前に更新&時々イレギュラー

2019年10月21日月曜日

心の声

実は私、手話の稽古を中断してるんですよ。
2月に会社を移籍して、勤務先が自宅から北へ
チャリで20分かかる所になったんですね。
手話を習う場所は、自宅から南へチャリで5分
の所なので、仕事帰りに寄るなら夕飯をとる
時間もなくなりそうだし、仕事がちょっとでも
延びたら遅刻、欠席ってことになるだろうし、
新天地へ行ってプレッシャーもあるだろうし、
諸々考えて、とりあえず1年間休んどこうって
思い、手話の進級テスト受けなかったんです。

1月に入ったバンドが楽しくて、毎晩クラ吹い
て上達してくのも嬉しくて、そんな新たな楽し
みが出来たのも大きかったですね。手話の進級
テストが3月なので、クロスオーバーしてった
感じです。新しい会社がフレックス勤務で、
朝早出して夕方早上がりすれば、仕事帰りに
手話講座へ行くことは十分可能だってことが
解ったんですが、バンドの演奏会は近いし、
手話どころじゃなくなっちゃったんですね。

要は、残り時間を如何に生きるか
ってことなんです。

私は、音楽してる時が一番幸せだ
ってことなんです。

数年前に、始めて後輩の主催するバンドの
演奏会を聴きに行って、後輩から「いつでも
楽器持って来て下さい。」って言われた時には、
ほぼ本気で考えはしなかったんですね。私は
ヘルパーになりたてで、余暇を楽しむ余裕なん
てなかったからです。去年の演奏会を聴きに
行く時も、自分がクラを始めるなんて思っても
いませんでした。ケアマネになったばかりで、
やはり仕事へのプレッシャーがありましたか
らね。なのに、聴き終わったら、ほぼ本気で
やる気になってましたよ。即、クラのオーバー
ホールするための貯金始めましたから。年末頃
には仕事にも慣れるだろうから。年末年始が
ターニングポイントになるだろうと。でも、
44年もブランクがあるから、5月の演奏会に
は間に合わないだろうと…

でも、事はトントン拍子に進み、
5月の演奏会に参加することが出来ました。

今は12月のクラ・アンサンブル発表会目指し
て頑張ってますが、年が明けたら手話に再挑戦
するか否かを自問しなければなりません。そう
やすやすと身につけられる技能ではないので、
二兎を追うのは難しいでしょう。

私は、私の心の声に忠実に
生きるしかないと思ってます。

Because, that’s your life !

名も無き親爺が人生を語る
世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」
日曜の午前に更新&時々イレギュラー

2019年10月20日日曜日

ボランティア演奏


今日は、練馬区の老人ホームでボランティア
して来ました。昭和歌謡や秋の歌メドレーなど
懐かしい曲を6曲、途中に楽器紹介も入れて
1時間ほど演奏しました。40名ほどの高齢者
の皆さん、そして職員の皆さんも、楽しそうな
表情で聴いて下さってましたよ。ケアマネの
仕事よりやり甲斐があるなんて言ったら怒ら
れちゃうけど、私も楽しいひと時を過ごすこ
とが出来ました。こういう機会を作ってくれた
バンドの主催者に感謝です!来週は小平市の
老人ホームに行ってきます!

ところで、演奏の時はいつも私と離れた所に
座ってるクラのリーダーさんが、なぜか今日は
私の隣に座って演奏してたんですよ。その方は
中学生の時からず~っとクラ吹いてて、会社に
入ったら会社のオケに入って、退社してからも
オケは辞めずに続けてて、吹奏楽でもリーダー
してて、その上レッスンにも通ってるスゴ~イ
お方なんです。ご自身が「私は努力の人です。」
って言い切るナイスレディー!テクニックはもち
ろん、小柄なのに芯のある素敵な音を奏でる
方で、私にとって憧れの存在です。その方が、
私のリガチャーを見て「それ、私も使ってました。
結構いいですよね。」って話しかけてくれたん
です。私は天にも昇るような気持ちで「金属の
わりに柔らかい音がして。」「そうそう。」「明るく
広がる感じで。」「そうそう。」って話が弾んだん
ですが、私のはリコっていうブランドの特注ゴ
ールドってやつで、ハリソンのゴールドそっくり
のH型なんですね。リーダーさんのはハリソン
ので私のよりは高額なものなんです。

せっかく話しかけて下さったので、思い切って
楽器のモデルを聞いたんです。そしたら、
ナ、何と、RC!!!同じモデルなのに、何であん
ないい音が…。楽器じゃないんだ、腕なんだ…
「上位機種を持ちたいって思ったことないで
すか?」って聞いたら「もちろんありますよ。」
っておっしゃたので、私がToscaを試奏しに
行った話や、PrestigeやFestivalを試奏しに
行った話をしたんです。そしたら「上位機種は
上級者でないと吹きこなせない。」って先生か
ら言われたって話を聞かされました。脳天ぶち
割られましたよ。やっぱ、私が上位機種なんか
持ったら、「その程度の腕で、その楽器?」
ってなっちゃう訳ですね…

でも、それでも、
夢を諦めたくない…
もうこれは私にとって
人生終盤の生き様なんですよね。

Because, that’s your life !

名も無き親爺が人生を語る
世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」
日曜の午前に更新&時々イレギュラー

心の幸福を得るために

たまには介護の話もしますか…

介護職は研修が多いけど、ケアマネになると
恐ろしくご案内が増えるんですよね。全てに
参加してたら仕事にならないんで、厳選して
行くようにしてるんですが「主任ケアマネを
目指す人の為の研修」って書いてあったから、
どんなことやるのかと思って行ってみたら…


テーマは認知症。講師が「医療と介護には認知
症を治す義務がある。」って力説してました。
認知症を治せない医師やケアマネが減算された
とか業務停止になったって話は聞いたことない
ですけどね。「認知症は治せますから諦めずに
取り組んで下さい!」って言われれば「そうか、
じゃあ頑張ろう!」ってなるかも知れませんね。
1日1500mlの水分補給と30分の有酸素運動が
認知症に効果がある。デイサービスには「800
~1000ml飲ませて下さい。」って具体的に支持
しなければ実行してもらえないんだそうです。


グループワークでは、利用者さんの事例検討。
ほんの少しの情報をもとに「あなたが担当ケア
マネなら、チームの目的は何?担当者会議で
何を決める?」ってことについて意見交換して
発表。ご自宅を訪問して、ご本人やご家族と
面会して、アセスメントして、課題分析する
ことがケアマネの義務で、ちゃんと罰則規定も
あるくらいなのに、ほんの少しの情報を並べて
チームの目的だの何だのと、勝手に言い合って
何になるんですかね。でも、グループワークで
得意満面に持論を語り、喜々として発表する方
もおられるので関心します。最後に、この利用
者さんは水分摂取量をこれだけ増やし、運動量
をこれだけ増やし、こんな風に認知症が改善さ

れましたって、種明かしがありました。そうか、
チームの目的は認知症の改善で、決めることは
水分量と運動量の目標設定だったんですね!

私、主任ケアマネさんに一歩近づけたかな?

ラ・マンチャのドン・キホーテを老人アロンソ・
キハーナに戻した学士カラスコを称えるような
空気…。それを異様と思っちゃケアマネは勤ま
らない。異様と思わなくなるようにセルフ洗脳
するか、洗脳されたふりをしなきゃダメですね。


真に大事なことは、
認知症であろうがなかろうが、
生を楽しむってことじゃありませんか?


治るものは治した方がいいに決まってますが、
治ることばかりに価値を見出してしまったら、
治らない病や障害と向き合って生きてる方には
どう対処すればいいんですか?そういうテーマ
の研修があったら、受けてみたいですね。


105歳まで現役で医師をされ、昨年ご逝去され
た日野原重明さんは、こうおっしゃってます。

「人間の夢見る幸福というのは往々にして、
貧乏するとか、仕事に失敗するとか、あるいは
病気にかかるということによって、一瞬にして
不幸に変わってしまうような儚いものである。
病の中にも心の幸福を得るためには、どうした
ら良いかということを考えなくてはならない。」


「治す義務のある医療」を
全うした方のお言葉です。


名もなき親爺が人生を語る
世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」
日曜の午前に更新&時々イレギュラー

2019年10月19日土曜日

迷うってことは…

63年間生きてきて、結局のところ生きる楽しさ
とは何かと言えば、何の打算もなく無邪気に遊
ぶことだって思う訳ですね。で、よく私が例え
るのが海岸で子供が穴を掘るってことで「誰に
褒められたい。」とか「いくら儲かるか。」と
か考えたりしないし、「これを行うことに何の
意味があるのか。」なんて絶対に考えないです
よね。だから無邪気だし遊んでて楽しいんです
よ。ところが、大人になると理屈っぽくなりま
すよね。「それが何になるの?」みたいにね、
何かにならないとやっちゃいけないみたいな
感覚が大人の分別ってことになっちゃう。

歳とって人生の残り時間が減ってくると、与え
られた時間を有意義に使わなきゃって思い始
めるでしょ?有意義なんて言うと理屈っぽく
聞こえるかも知れないけど、私にとっては、
どれだけ無邪気に遊んでいられるかってこと
な訳ですよ。だから、このところの私のクラへ
の執着ぶりは、無邪気に遊べてることの証し
で、いいことだと思うんですね。価値観を共有
できない方には、風車と戦うドン・キホーテ
みたいにしか見えないでしょうけどね。


と、長ったらしい言い訳をしておいて…

行って来ましたよ!今日は、いいと思ったら
買う気で行きました。11時から、たっぷり
1時間20分、試奏してきましたよ。まずは狙
い目のPrestige、さすがにRCの上位機種だけ
あっていい音です。低音は太くて豊かな音、
キンキンしがちな高音もソフトで質感のある
音。でもね、中音域が意外と鳴らないんです。
音量もイマイチ。これが低音から高音までいい
音で鳴ってくれたら、即決してたでしょうね。
念のために、自分のRCを吹いてみました。
中音域はRCの方が良く鳴ります!ただしRCの
音は「管が共鳴して鳴ってます。」って感じ
だけど、Prestigeはそういう感じがしない、
真綿でくるんだような柔らかさがあるんです。
でも、そこが何か物足りないかな?って感じ
させるところで、クラリネットらしい音がする
のはRCの方なんですよ。ついでに、R13系の
上位機種Festivalも吹かせてもらいましたが、
最上位Toscaでも気に入らなかったんですから
結果は推して知るべし、普通に鳴ってくれてま
すって感じで、特に魅力を感じませんでした。
自分の耳で聞くのと、離れたとこにいる観客が
聞くのとでは違うかも知れないし、上位機種の
方がいいのかも知れないけど、どうせ私は自己
満足でやってるんですから、自分がいいと思え
ばそれでいいんです。プロなら、そうは行かな
いでしょうけどね。


ランクが上がるとドンと価格が上がるのには、
幾つかの理由があるような気がします。端的に
Prestigeクラスのモデルには、左小指のとこに
1つ余計にキーが付いてて、ドからレ#に移る
ときに指が使いやすくなってます。Toscaクラス
になると左右両側に付いてます。私は、そうい
うのを使ったことなくて、抑え間違えて違う音を
出しちゃうので、慣れるまで大変だとは思うん
ですけどね。その他にも、厳選された木材を
使ってるとか、手作りで作ってるとか、色んな
要素があって価格が上がるんだとは思うんで
すけど、じゃあ価格の差ほど音の差があるか
と言ったら、どうなんでしょうね。「好みの違い」
程度のことかも知れませんよね。

それでも、
買うべきか、買わざるべきか、迷いましたよ…

何度も何度も、Prestige~RC~Festival~RC
って、とっかえひっかえ吹き比べましたよ。
で、思ったんです。迷うってことは、何十万も
出して買う価値はないよなって。何とか正気を
取り戻しましたよ。一応、またPrestigeの
中古が入ったらメール貰えるように登録しと
きましたけどね。楽器は1本1本個性があるか
も知れないんでね。


名も無き親爺が人生を語る
世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」
日曜の午前に更新&時々イレギュラー