2021年6月30日水曜日

音を創る楽しみ

 演奏家が演奏動画を創ろうと思うと、ピアノや

ギターは別として、伴奏はどうしようって考え

ますよね。アカペラでもいいけど、相当腕に自信

がないと決心つきませんでしょ?中には、練習

みたいにポロポロって吹いてスマホでお手軽に

撮ってYouTubeにアップする人もいるし、もっと

お手軽にスマホからそのままTwitterにアップ

しちゃう人もいます。私には、何でそういうこと

をしたいのか理解できないんですが、ご本人が

好きでやってることなので、とやかく言うつもり

はありません。複数人数の演奏家の合奏なら伴奏

はいらないので、出来ればいいですね。兎にも角

にも、動画をアップする勇気と行動力のある方は

幸いです。


やってみたいけど方法が解らない、だから行動に

移せない。コラボの相棒もいないし、私のように

ソフトシンセで音を創ることもできない、かと

言ってお手軽なやつはやりたくない。そういう

方がいるとすれば、残念なことですね。プロの

方だと対面やプライドが邪魔しちゃうってことも

ありますかね?老婆心ながら、そういう方がおら

れるなら、何とか突破口を探して頂きたいなって

思います。


私の場合、いくつかの偶然と良き友人との出会い

が、私の道を開いてくれたような気がします。

18年程前になりますか、ある劇団の創立に参加

し、自分の作詞作曲によるミュージカルを創作す

る機会を得ました。高校時代の友人にソフトシンセ

のノウハウを熟知してる方がいて、買うべきソフト

と扱い方を教えてもらうことが出来ました。その

お陰で私は、10年間で5作品ものミュージカルを

創ることが出来ました。その経験で、作詞・作曲・

編曲・ソフトシンセの打ち込みなどの腕を磨く

ことが出来ました。まさに趣味と実益が一致した

形で、介護の世界に入ってからも「みんなのMV」

というミュージックビデオを何作か創ることが

出来ました。これも、共に取り組んでくれる友人

に恵まれたからこそなんですね。そして、コロナ

禍での新たな創作活動の形として演奏動画を始める

ことが出来た。これも、音を創れるという強みを

活かせたからこそ、さほど苦労することなくパッ

と創れちゃった訳です。


伴奏を自分なりにアレンジして音を創るって

ことも、私にとっては楽しみなことであり、

表現の一つなんですね。その作業に2カ月以上

かかるので、そんなことしなけりゃもっと早く

多くの動画が創れるんでしょうが、そこには

時間がかかっても惜しくはないんです。


名も無き親爺が人生を語る

世にも不思議なブログ

武内利之の「ザッツ・ライフ」


2021年6月28日月曜日

組み合わせの妙

 私の手元にはRCとR13とBackunのバレル&

ベルがあり、Backunのバレルにはグラナディラ

とココボロがあります。先輩から譲り受けた

ジェフリーを入れればもっとバリエーションが

増えますが、これはちょっと横へ置いといたと

しても、クラ本体がまろやか系と晴れやか系1本

ずつ、バレル&ベルが3組ある訳です。


バレル&ベルのキャラクターは

RC=まろやか、

R13=晴れやか

Backun=まろやか&パワフル


これだけでも3種類の中から選べる訳ですが、

バレルとベルを別のものにすると、12の

バリエーションが楽しめます。すなわち、


ベル=RC   バレル=RC or R13 or 

       Backunグラナディラ or ココボロ

ベル=R13    バレル=RC or R13 or 

       Backunグラナディラ or ココボロ

ベル=Backun バレル=RC or R13 or 

       Backunグラナディラ or ココボロ


次の演奏動画で「叫びたい」「唸りたい」という

思いから、ずっとまろやかさを追い求めて来た

路線を急転回させて晴れやか系の代表格R13を

買って、吹けば吹くほど鳴りの良さに惚れ惚れ

してるんだけど、じゃあ録音の時にはどうするか

って考えると、ちょっと待てよって考えちゃうん

ですね。曲の出だしはP(ピアノ)で中低音域。

スローバラードって感じで始まるので、あまり

鋭い音じゃなくて、多少はまろやかに行きたい。

なんて考えながら吹いてたら、バレルはRCで

ベルがBackunがベストってことになっちゃた。

おいおいR13は本体だけかい!ってね。でも、

後半のF(フォルテ)で唸るとこは全部R13で

ガンガン行きたいって思うので、録音では前半と

後半で、バレルとベルを買えちゃうなんてことを

するかも知れません。


今後、色んな曲を演奏するので、その都度バレル

とベルの組み合わせを駆使して音を創って行け

るのは、楽しみです。


名も無き親爺が人生を語る

世にも不思議なブログ

武内利之の「ザッツ・ライフ」


2021年6月27日日曜日

頭をよぎった

 けっこう重大なことが頭をよぎりました。

バンドに復団すべきか否かってことです。


コロナ禍にならなければ、バンドを休団する

ことはなかったでしょうし、たぶん演奏動画を

やってみようとも思わなかったでしょう。でも、

まるで運命のように演奏動画を始めて、やり

甲斐を感じ、買うはずのなかった晴れやか系の

R13を買い、30曲も吹きたい曲がある…。

180°とまでは行かないにしても、かなりな

方向転換ですよね。人生が変わるほど打ち込め

るものが見つかったんですから。


頭の中に、バンドのメリット、デメリットが

思い浮かびました。メリットは、何と言っても

合奏の楽しさです。1人では創れないサウンド

が皆の力で創れる。あの輪の中に入って吹いた

時の快感は理屈では説明出来ません。曲目も

そうです。私が「吹けたら死んでもいい。」と

思ってるウェストサイドは、演奏動画には

不向きです。そして、生演奏だってこと。

年1回だけど、杉並公会堂の大ホールで

1000人の聴衆を前に演奏する醍醐味。


じゃあ、デメリットは?ソロで吹けない。

自分の音はその他大勢の中に吸い込まれちゃい

ます。そして曲目を選べない。練習場まで片道

1時間50分、往復3時間40分を費やす。その

時間で編曲が8小節以上は進む。半年で1曲

描けちゃう。また、少額ではあるけれど、団費

や演奏会費用、交通費などがかかる。


演奏動画なら、ソロで吹ける。曲を選べる。

練習場に行く必要がない。お金は録画用の

機器や動画編集用のソフトなどを買い揃えれば

後はほとんどかからない。…と、これだけなら

復団を断念する決断は難しいけど、決定的な

問題がありましたよ。


「伝える」ってことです。


バンドでの「伝える行為」は年1回の演奏会の

他に中学生とのコラボ、老人ホームでのボラン

ティア演奏でした。バンドの場合は「伝える」

楽しみより「合奏を楽しむ」要素が強いです。

YouTubeの場合、年4回世界中の人々に伝える

チャンスが得られます。しかも自分の主観的な

メッセージを伝えることが出来ます。ただし、

合奏のような快感は得られません。録音の時は

緊張しまくりで、自分の下手さ加減を思い知ら

され、楽しいどころじゃありません。


両立させることは充分に可能です。ですが、

復団すれば月2回、演奏会が近づけば毎週

練習になるので、動画製作のスピードは半減

するでしょう。吹きたい30曲を動画にする

のに20年かかるでしょうし、自分の作曲に

時間を割くことは不可能になります。かと

言って、もはや演奏動画を断念する気には

なれないんです。


皆さんなら、どうします?


Because, that’s my life !


名も無き親爺が人生を語る

世にも不思議なブログ

武内利之の「ザッツ・ライフ」


2021年6月26日土曜日

吹きたい曲

 私のYouTubeのライブラリには、60もの

再生リストがあるんです。クラ奏者だけでも

19人。曲数の多い奏者は、Jose & Band 、

Jose & Piano 、Jose Solo、Jose Duet 、

って感じでカテゴリー分けしてます。その他、

作曲家別、曲目別など、様々です。その中に

「吹きたい曲」ってのがあって、45曲も

入ってるんです。中には演奏動画にするには

長い曲で大変そう、難しくて大変そうって曲も

あって、単なる憧れ、練習で吹いて自己満足

してれば?って感じの曲もあります。でも、

是非とも演奏動画で吹きたいと思ってる曲も

30曲ぐらいあります。この願いを実現する

には、年3作品ペースで10年!年4作品

ペースでも7年半かかります。途中で吹きた

い曲が追加されればもっとかかっちゃいます。

自分で作曲した曲を演奏動画にするなんてこ

とはず~っと先になっちゃって、もうヨレヨレ

の音しか出せない、指もテキパキ動かない爺さ

んになっちゃってからになりそうですよね。


何か、妙案はありませんかね…


Because, that’s my life !


名も無き親爺が人生を語る

世にも不思議なブログ

武内利之の「ザッツ・ライフ」


2021年6月25日金曜日

何が伝わる?

 芸術で何かを伝えるって、難しいですよね。アマ

の場合、たいていそんなこと考えず、ただ好きで、

やりたいからやる、それでいい訳です。私の場合、

38年もの間、演劇を通じて何かを伝えるってこ

とばっか考えて来たもんだから、アマの作曲者、

アマのクラ奏者になった今でも、何かを伝える

ことを考えちゃうんですね。でも、こちらが意図

した通りに伝わるとは限りません。聴く方なり

の感じ方をして下さることもあると思います。


最近、この演奏動画を聴き比べて感じたことが

あるので、皆さんにも共有して頂きたいんです。

NINNA NANNA(抱っこ紐)って曲ですが、

まずは、この動画をご視聴下さい。


演奏会の録画をアップしたものですね。思いを

込めて、抑揚をつけて吹いていらっしゃいます。

客席で聴いた方は感動したかも知れませんね。

では次に、この動画をご視聴下さい。


演奏会の録画ではなく、YouTubeにアップする

ことを目的に作られた動画ですね。画面は楽譜

のみで、演奏は抑揚をあまりつけず淡々と吹いて

ます。


皆さんの心に、最初の動画、後の動画、それぞれ

何が伝わりましたか?私の心には、最初の動画

からはあまり伝わるものがありませんでした。

後の動画では、プクッとしたほっぺの赤ちゃんの

寝顔が思い浮かびました。「ああ、これは西洋版

の子守唄なんだな。」って感じましたよ。演奏会

での演奏でなくても、画面がただの楽譜でも、

伝わるんだってことを学びましたよ。


名も無き親爺が人生を語る

世にも不思議なブログ

武内利之の「ザッツ・ライフ」

2021年6月24日木曜日

男性の選曲名人

 何度もご紹介してきたBackun奏者の

Corrado Giuffredi様、音色は私好みじゃない

のに視聴頻度が高く、癖になる演奏動画が数多く

ある方です。この方のレパートリーは大別して

4名の作曲家の作品を吹かれてます。


1、 オペラの巨匠、ベルディ様。

2、 タンゴの巨匠、ピアソラ様。

3、 ジャズとクラシックの融合、

   ガーシュウィン様。

4、私が敬愛するマンガーニ様。


では、今日もたっぷりお楽しみ下さい。


          ベルディ:オペラ「椿姫」より

               「さらば過ぎ去りし日々」


          ベルディ:オペラ「運命の力」より

               第3幕への序奏


          ピアソラ:忘却


          ピアソラ:ナイトクラブ


          ガーシュウィン:アイ・ガット・リズム


          ガーシュウィン:パリのアメリカ人


          マンガーニ:Vals Criollo


          マンガーニ:Romanza 


          マンガーニ:Colors from China


名も無き親爺が人生を語る

世にも不思議なブログ

武内利之の「ザッツ・ライフ」


2021年6月23日水曜日

女性の選曲名人

 以前、女性クラ奏者を何人かご紹介した中に

Seunghee Leeという方がいらっしゃいました。

その時の私の記述は以下の通りです。


ニューヨークを起点に活動してるそうですが、

Verdi様や、私が敬愛するMangani様の曲も

多数演奏していらっしゃいますね。この動画は

“ Love Theme from CINEMA PARADISO ”

私のお気に入りの曲です。音色も演奏もイマイチ

繊細さに欠けるので、5神には入りません。


とまあ、生意気なこと言ってましたよ。今日は

この曲を再度聴いて頂き、更に他の曲も聴いて

頂きたいです。実にバラエティーに富んだ選曲

だし、耳馴染みのある、誰もが思わず口ずさんで

しまうような、胸キュンの曲が多いですよ。


           Love theme from Cinema Paradiso


           Gabriel's Oboe from the Mission


           The Dancing Doll


           Danny Boy


           Embrace


           ブラームス:交響曲 No,3


           アルバムの綴り


           プッチーニ:歌劇「トスカ」より「星も輝き」


名も無き親爺が人生を語る

世にも不思議なブログ

武内利之の「ザッツ・ライフ」

2021年6月22日火曜日

選曲も芸のうち

 YouTubeでたくさんの素晴らしい演奏を聴く

ことが出来て、いっぱい影響受けて、私の中の

クラ1~5神を決めて、好き勝手なことばっか

言わせてもらって、いい気なもんですよね。


私がプロ奏者の演奏動画を視聴する時、何にこだ

わって聴くかと言えば、まずは音色、次に表現、

そしてテクニック。ところが、一番大切なことを

忘れてましたよ。曲目です。だって、自分にピン

と来ない曲は聴きませんもんね。だいたい私は

古い人間で意外に保守的なミーハーですから、

何か現代的な訳の分かんないのは苦手です。何で

あんな曲吹きたいんだろう、この人は?って

思っちゃいます。逆に誰にでも吹けそうな優しい

曲で飽きの来ない曲、それでいて胸にキュンと

来る曲が好きですね~


プロ奏者がYouTubeにアップするのは、ご自分の

活動のごく一部で、実はもっと色んな場所で、

色んな曲を演奏されてるんだと思います。演奏会

の録画をアップしてる場合もあるし、YouTube用

にわざわざ録画する場合もあるし、メーカー主導

でプロモーションとして制作してる場合もある

でしょう。でも色々あるにしろ、曲を選ぶのは

ご自身じゃないんですか?ご自分が吹きたい曲、

聴いてほしい曲、聴き映えがすると思う曲、人気

の曲など考えて、ご自分なりに選曲するんじゃ

ないんですか?でも聴き手は、自分の聴きたい曲

しか聴かない訳ですから、選曲した時点である

程度は聴き手の反応が決まってしまいますよね。

奏者は作曲家じゃないんで、選曲することしか

出来ませんもんね。だから、選曲も芸のうち

だと、私は確信してますよ。


私にとっての5人の神様も、私がピンと来る曲を

吹いて下さってますが、神様に指定していない

方の中にも、とても視聴頻度の高い方がおられ

ます。今後、その中のお二人をご紹介して行き

ますので、楽しみにしてて下さいね。


名も無き親爺が人生を語る

世にも不思議なブログ

武内利之の「ザッツ・ライフ」


2021年6月19日土曜日

買っちゃたよ!

 仕事を終えて新大久保のO楽器店へ一直線!

現ナマ22万円持って、今日も買う気満々で行き

ましたよ。それにしても、今どき皆カードで買う

のに、茶封筒に万札入れて、超アナログ人間で

しょ?


まずは16万円のYAMAHA 852ⅡVから試奏。

…あまりピンと来ません。次にCramponのR13。

22万円のが5本と思ってたら、プラスもう1本、

¥165000の超お値打ち価格のもあるとのこと。

さ~、6本のR13吹き比べ!最初の1本を吹いた

時点で、YAMAHAは消えちゃいました。6本全部

吹き終えて2本が残り、最終決戦で残った1本は

なんと¥165000のお値打ち価格のやつ!でも

安いには安いなりの訳があって、そいつだけ

銀メッキでなくニッケルメッキで、キーの色が

くすんでて、ソ#のキーなんか剥げちゃってる

んです。見た目は超悪いけど、音抜け抜群で、

音程も均一性も申し分なく、一番豊かでいい音

が出てくれましたよ。










タンポはフェルトなので毎日吹く人で1~2年、

私みたいにRCと吹き分けるなら2~4年ぐらい

もちそうです。ちなみにRCのタンポは革なので

4~5年はもちます。RCは買ってから1年7ヶ月

経つので3~4年後には変えたいところ。なので、

2~3年後にR13のタンポ取替え&キーを金メッキ

に、3~4年後にRCのタンポ取替え&キーを

ピンクゴールドにする目標を立てました。


ところで今更なんですが、バレルとベルを変える

と本当に音が変わるんだってことを、今回思い

知らされましたよ。何故なら、試しに買って来た

ばかりのR13にRCのバレルとベルつけたらRC

の音がするし、Backunのバレルとベルをつけたら

Backunの音がしましたよ!!


…ってことは?R13の楽器丸ごと買わなくても、

R13のバレルとベルだけ買ってRCにつければ

R13の音がしたのか???


考えない! 試さない! 

どうせ後戻り出来ないんだからね!!!


Because, that’s my life !


名も無き親爺が人生を語る

世にも不思議なブログ

武内利之の「ザッツ・ライフ」


2021年6月18日金曜日

30分も積もれば

 とにかく時間がなくて困ってます。

演奏動画のアレンジが全く進んでません。

土日にやんなきゃどうしょもないんだけど、

土日も14:00頃まで仕事して、帰宅後も土日に

しか出来ないことやったり、試奏に行ったり、

どうにもなりません。これじゃ、吹奏楽「紅」

なんて夢で終わっちゃいますよ。演奏動画

だって、本当は年3~4本創りたいのに、

2本がやっとってなっちゃいそうです。

その1~2本の差が10年経ったら10~20本の

差になっちゃう訳ですからね。寿命を縮めて

るのと一緒です。


でもね、五線に向かうとなれば、やっぱ最低

1時間は集中してやれないとって思っちゃう

んだけど、そんなこと言ってたらどうにも

ならないんで、これからは30分、集中出来そ

うな感じなら迷わずやるって決めますよ。

塵も積もればじゃないけど、週に4日だけ

でも計2時間になりますからね。


Because, that’s my life !


名も無き親爺が人生を語る

世にも不思議なブログ

武内利之の「ザッツ・ライフ」


2021年6月17日木曜日

RC とR13

 先日、YAMAHAはクラのプロデュースが下手糞

って話をしたでしょ?ネーミングやロゴマーク

がダサいと。Kohan様を起用して演奏動画で

Artist Modelを広めたのは良かったけど、

CramponもBackunも上手くやってますからね。


YouTubeでRCとかR13とかで検索すると、

RCとR13の吹き比べや解説の動画がたくさん

見つかりますが、SEとかCSとかで検索しても

それらしい動画は見つかりません。認知度が

段違いに差がありますよね。


この動画は、私が各メーカーの上位機種に興味

を持って試奏しまくってた頃にご紹介して、

100万を超える最上位の機種はどのメーカーも

買う価値なしと断じたましたよ。私の好みに

合いそうなのはRCとPrestigeと、意外なとこ

ろでTraditionという結果でした。再度ご紹介

しますので、冒頭の4本をお聴き下さい。

YAMAHA CS-Vmaster(晴れやか系)

YAMAHA SE-Vmaster(まろやか系)

Crampon R13(晴れやか系)

Crampon RC(まろやか系)

の順で吹き比べれらますのでね。試奏者の

コメントは滅茶苦茶ですので無視して下さい。

※この動画はブログから視聴ができないよう
 なので、YouTubeで「おうちで学ぼう
 管楽器 クラリネットⅡ 楽器編②」で
 検索してご覧下さい。

R13のくっきりはっきり、音抜けの良さが

際立ってますね!1年8カ月前に買いそうに

なったYAMAHA SE-Vmasterは凄くまろやかで

優しい音だけど、土壇場で買うことになった

RCは音に芯があり艶がある。4本の違いが

とても良く解る動画ですね。


RC vs R13 って感じの動画も結構あって、

まずこれは、解説動画。


吹き比べ動画は、数ある中からこれを

選びました。


1人で2本以上のクラを持ってる人は、たぶん

少なくないんじゃないですか?Nicolas様の

演奏動画に出演してるTomomi Inoueさんと

いう方はTwitterでTosca2本、Legende2本

持ってることが解りびっくりしましたよ。

流石、プロは違いますね!


でも、RCとR13を持って曲調によって吹き分け

ようって人は、いますかね?アマ目線で見れば

贅沢と言うか、変人と言うか、普通じゃない

って思われるでしょうね。「楽器のことばかり

考えてないで、腕を上げなさい、腕を!」

ってね。


自分流で生きたい私としては

結構イケてるかもね。


Because, that’s my life !


名も無き親爺が人生を語る

世にも不思議なブログ

武内利之の「ザッツ・ライフ」

2021年6月16日水曜日

アマこそ表現者たれ

 まろやか系が大好きでRCを愛用し、とことん

まろやかさを進化させて来た私が、まさかまさ

かR13を買うことになろうとは、1mmたりとも

考えませんでしたよ。人生これだから面白いの

かも知れません。もっともまだ下駄を履くまで

解りませんけどね。実は土曜に試奏するO楽器

店にYAMAHAのCS-Vmasterより1つ格下の

852ⅡVって機種の在庫が1本あって、新品だと

¥407000だけど、中古で¥159500、約16万円

で買えるんです。「楽器は値段じゃない。」

っていうKohan様の言葉を思い出し、念のため

それも試奏してみるつもりですし、結局どれも

気に入らずに帰って来ることだって有り得ると

思ってます。


だいたい、まろやか系が好きな私が晴れやか系

を吹いて楽しい気分になれる訳がないんです。

ワイルドな曲を吹いて「やっぱこれだね!」

って思えて、初めて喜びが実感できるんだと

思うんです。次回の演奏動画で「叫びたい!

唸りたい!」って思ってたところに、先日聴き

比べて頂いたクラとアコーディオンのDuo。

運命が私の進む道を方向転換させましたよ。


でも今日1日、心では葛藤がありました。RC

の純正バレル&ベルに戻して、リガチャーを

ゴールドの晴れやか系にすれば、充分に効果は

あるんじゃないか?ってね。もう1本クラを

買うという夢を打ち消してしまえば、代わりに

これまで以上に気になる物を好きなだけ買って

試して、楽しく生きて行けるかもねって…


そこに思い浮かんだのが、私の中のクラ第4神

Martin Frost様でした。私にとっては「表現の

神様」です。彼をご紹介するブログや唸り節を

ご紹介するブログ、柘植(つげ)製のクラを

ご紹介するブログでも演奏動画をご紹介して、

重複する曲もあろうかと思いますが、象徴的な

動画を3つだけ再度ご紹介させて頂きますね。


黄色い柘植(つげ)のクラはCramponの新商品

で最高級品なので、プロモーションのために使

わされてるのかも知れませんが、それにしても

まろやかな音色で、曲調と良く合ってますね。


ユダヤの音楽「クレズマー」はノリが良くて

ワクワクしますね。共演のオケ奏者も楽しそ

うですね。お使いの楽器はTosca。


前半と後半ではガラリと曲調が変わり、音色や

奏法も変わりますね。お使いの楽器は銀の楕円

ロゴメタルがついてますから、RCかFestivalか

Prestige。


これら3つの動画は1人の奏者の3つの顔を

見せてくれてますね。曲調だけでなく、使って

る楽器も3つとも違うし、奏法も違うし、同一

人物とは思えないくらいに多彩です。何より

「表現したい!」という思い、エネルギーが

伝わって来る。それが大事じゃないですか?


芸術は、プロアマ関係なく表現し、伝わり、

感じるものです。表現したい人と感じたい人が

行う共同作業です。一般的には、アマは技術の

上達を目指し、プロは表現力を磨くのだと思わ

れる方が多いのかもしれませんが、私はむしろ

技術に劣るアマにこそ表現する欲求が心の支え

となるべきだと確信しています。懸命に技術を

磨いて、そこそこプロに近づけたとして、だか

ら何だと言うんです?


「叫びたい。」「唸りたい。」と思い、表現

したいと思う自分の心を大切にしたい、それが

今日の私の結論です。歳とともにそういう欲求

はなくなって行くかも知れませんからね。


Because, that’s my life !


名も無き親爺が人生を語る

世にも不思議なブログ

武内利之の「ザッツ・ライフ」


2021年6月15日火曜日

因縁か?

 行ってきました!

やっぱり、YAMAHA、ダメでした!

21万、現ナマ持って、

良ければ即買いする気で行ったんですが…


楽器には個体差があるし、吹き手によっても

鳴り方が違うってことを前提として、率直な

感想を言わせてもらうなら、R13の方がクッキ

リハッキリ、スコーンと抜けるし、音に広がり

と艶があります。いわゆるキラキラした音です。

流石はCramponの顔ですね。それに比べて

CS-Vmasterは音が詰まって抜けきらない感じ

があり、精彩に欠ける感じです。


買うならR13!

そう思って、22万の中古R13の在庫が5本ある

楽器店に電話して、土曜の夕方に試奏の予約を

いれましたよ。5本吹き比べて一番いいのを

買うので、今日みたいに平日の仕事帰りじゃ

時間がタイト過ぎますからね。


私がネットで中古クラの情報を得て試奏に行く

店って決まってるんですよ。新大久保にある

O楽器店、I楽器店、お茶の水にあるK楽器店、

S楽器店、新宿にあるD楽器店、渋谷にある

I楽器店、そして本八幡にあるS楽器店、全部

で7店舗です。


1年8か月前にS楽器店で21万円のSE-Vmaster

をほぼ買う気でいたのに、土壇場でO楽器店の

24万5千円のRCを買ってしまった。今日も

あの時と同じS楽器店で21万円のCS-Vmaster

を試奏してダメで、土曜にO楽器店で22万円の

R13を試奏する…


まろやか系も、晴れやか系も、

S楽器店のYAMAHAからO楽器店のCramponへ。

何かの因縁ですか?


Because, that’s my life !


名も無き親爺が人生を語る

世にも不思議なブログ

武内利之の「ザッツ・ライフ」


2021年6月14日月曜日

明日行きます!

 土曜日に予約した試奏、何も土曜じゃなく

たっていいんです。平日だって私は時差出勤で

早めに仕事上がっちゃうんですから。


もう待ちきれなくて、

明日行くことにしましたよ!


今日1日ずっと考えてたんです。バレルとベル

をBackunからRCの純正バレル&ベルに戻して、

リガチャーをこれまで試した中で一番晴れやか

系だったヤナギサワのYany SIXSにして(メル

カリで買ってメルカリで売っちゃったから、

またメルカリで買ってもいいし、新品を買って

もいい。)そうすれば、かなり晴れやか系の

音色になることは解ってるんです。ただし、

所詮RCはRCなんで、ガラリと変わるって訳に

はいかないでしょう。


でもそれだと、リガチャー買うだけで、お金は

ほとんどかかりません。安上がりもいいとこで、

面白くも何ともないですね。ひょっとしたら、

じゃあマウスピースもエボナイトに戻そうなん

てことになってバンドレン兄弟を買い戻すなん

てことにもなりかねませんし、そうなったら

また硬めのリードを買いまくって何が合うか

試さなきゃならなくなります。せっかく今、

たくさん試した中から合うリードが絞られつつ

あるってのにね!マウスピースやリードを買う

お金は大したことないけど、そのために費やす

時間がもったいなさ過ぎます!


それに、後戻りってどうですか? 楽しくない

でしょ?人生、未知の世界へ向かって前進する

から楽しいんですよ!


昨日お伝えした通り、YAMAHAの晴れやか系の

代表格であるCS-Vmasterが目当てですが、

念のため、同じ価格帯でCramponの晴れやか

系の代表格であるR13も試奏します。まさか

ですよね!私がR13を試奏することになるとは

1mmたりとも想像してなかったですよ!


さあ、どうなりますかね。1年半前にほぼ

SE-Vmasterを買うと決めてて土壇場でRCに

なちゃったみたいに、また土壇場でR13に

なっちゃうんでしょうか?それとも、今度こそ

YAMAHAってことになるんでしょうか?でも、

明日行く店にはCS-Vmasterの中古はあるけど

R13は新品しかないので、もしR13ってことに

なったら後日別の店に行きます。R13だけで

5本も中古の在庫が揃ってる店を既に見つけて

ありますからね。


YAMAHAで決まりなら、

現金で買って来ちゃいますよ!


Because, that’s my life !


名も無き親爺が人生を語る

世にも不思議なブログ

武内利之の「ザッツ・ライフ」


2021年6月13日日曜日

Festival試奏

 今日の夕方、仕事を終えて楽器屋さんへ一直線!

2軒ハシゴしてFestivalを試奏して来ました。


結果から言うと、期待した音は出ませんでした。

晴れやかで、くっきりはっきり、力強く、派手に

鳴ってくれるイメージだったんですが、意外と

しっとりして落ち着いた音でした。もっとも

試奏室ってどの楽器も同じように聞こえちゃう

ので、家に持って帰って吹いたら結構違うのかも

知れませんが…


LINEで楽団の方と話したら、何を吹いても自分

の音になっちゃうって方が2人いらっしゃって、

そう言われると私もそうかも知れないって思い

ましたよ。この2年半、ひたすらまろやかな音色

を求めて修練して来ましたからね。リガチャーや

リードやマウスピースを変えれば、かなり違って

来るのかも知れませんし、ワイルドな音を出そう

という意識で1年ぐらい吹いてれば、だんだん

そうなって行くのかも知れません。


Festivalより下位機種になるけどR13の方が

パリッとした音が出てくれるかも知れませんし、

YAMAHAのCS系がいいのかも知れません。忘れも

しない、1年半前にRCを買った時、ほとんど

買う気になってたYAMAHA SE-Vmasterってのが

ありましたが、YAMAHAの場合SE系はまろやか系

なので、はれやか系のCS-Vmasterを試してみた

くなりました。音の均一性もYAMAHAの魅力です

しね。


って言うのも、次の演奏動画に予定してる曲は

唸り節を入れたいほど私にとってはワイルドな

感じの曲なので、パンチのきいた音出したいんで

すよね。だから、出来れば7~8月の録音に間に

合わせたいんです。


ってことで、次の土曜の夕方、また仕事から

楽器屋さんに直行して試奏して来ます!


Because, that’s my life !


名も無き親爺が人生を語る

世にも不思議なブログ

武内利之の「ザッツ・ライフ」

2021年6月12日土曜日

ワクチン接種

 5月17日に1回目、6月10日に2回目の

ワクチンを打ちました。私の自治体はいきなり

65歳から打ち始めたんですが、私は今年の

11月に65歳になるので仲間に入れてもらえ

たんでしょうね。1回目は翌日に腕の腫れと

痛みが少しあっただけでした。2回目は翌日の

痛みは1回目より強かったです。翌々日には

微熱(平熱より0.7℃高い)が出ましたが、

へっちゃらで会社に行きました。


でも、2回接種した人の感染事例や、ワクチン

の効果が疑問視される変異株や、PCR検査を

すり抜ける変異株もあるようなので、ここで

気を緩めず、不要不急の外出は避け、夏日でも

マスク着用で頑張りたいと思います。


それにしても不思議なのは、感染率の高い変異

株にどんどん置き換わってるって言うのに、

何故か濃厚接触者の定義は変わらず1m、15分、

ノーマスクってことになってるんですよね。

こうなったら個々人で基準決めて防衛するしか

ありませんから、私は2m、10分、一重マスク

で行こうと思います。


Because, that’s my life !


名も無き親爺が人生を語る

世にも不思議なブログ

武内利之の「ザッツ・ライフ」

2021年6月11日金曜日

何故もう1本?

 貯金して、もう1本クラを買うのが私の夢って話

はもう散々聞かされて、皆さんうんざりされてる

でしょうね。私はね、うんざりはしてないけど、

何だかだんだん自分の気持ちが解んなくなって

来ちゃったんですよ。なので、自分の気持ちを

整理するために、ブログに書いてみようかなって

思った訳です。それを読まされる皆さんはいい

迷惑かも知れませんが、どうかおつき合い下さい

ませね。


まずは、何の先入観もなしに、これを聴いてみて

下さい。


次も、何の先入観もなしに、聴いてみて下さい。


同じ曲を、2つも聴いて下さって有難うござい

ました。いかがでした?いい曲でしょ?いつかは

私も演奏動画にアップしたい曲ですよ。で、何故

同じ曲を続けて聴いて頂いたのかと言えば、演奏

スタイル(ノリの良さ、フィーリング)の違い、

音色の違い、そしてどちらがこの曲に相応しいか

ってことを聴き比べて頂きたかったんです。


私の好みは最初の動画です。演奏スタイルも音色

も、この曲に合ってると思いますし、聴いてて

ワクワクします。でも、私が追い求めて来た

「まろやか系」の音色に近いのは後の動画の方の

音色です。不思議なことにこの方、Toscaを

吹いていらっしゃるので「はれやか系」なはず

なんですが、録音や編集によって音色ってかなり

変わるんでしょうね。画面を観ずに音だけ聴いて

たら、きっと最初のがR13系で、後のがRC系

だって思うでしょうね。で、私は思った訳です。

こういう曲を、こういうノリで吹くならR13系

かもなって。しかも最上位のToscaだとお上品に

なっちゃうから、やっぱFestivalだよなって。


今年に入って、気になる上位機種を片っ端から

試奏して、自分のBackpon RC Mobaがベスト

だと悟ってしまい、でもそれじゃつまんないから

「Prestigeを買うぞ!」とか無理矢理自分に

言い聞かせてみたものの「何のため?」っていう

疑問がいつも頭ん中に澱んでて、そこへ演奏動画

第1弾で聴かされた自分の音色!「これ以上

まろやかさを求めなくていいんじゃない?これ

からは透明感も大事じゃない?」って思い始めて

た矢先に出会ったこの2つの動画ってな訳です。


今まで私は、まろやかさを追求し続けてたので、

ココボロかブビンガかPrestigeか、要はRC

より更にまろやかな楽器がほしいという願望が

「もう1本」の動機になってました。でも、自分

の楽器は十二分にまろやかだってことになると、

その動機を失ってしまいます。逆に、もう少し

ワイルドな音色が合う曲調にも挑戦してみたい

ってことになれば、Festivalが欲しいよねって

ことになり「もう1本」の新たな動機が生まれる

訳です。


はてさて、まろやか好きの私が

そんな気持ちになれるもんなんでしょうかね?


名も無き親爺が人生を語る

世にも不思議なブログ

武内利之の「ザッツ・ライフ」


2021年6月3日木曜日

クラのプロデュース

 Cramponの売り方は上手なのに、

YAMAHAは何と下手糞なことか!

新興メーカーのBackunの方が上手ですよ!

楽器はとても良い楽器を作ってるのに、

プロデュースがダメなんですよね。


価格や性能はさて置き、モデル名やロゴマーク。

企業が商品のネーミングやデザインを決める時、

かなり議論して決めるんでしょ?YAMAHAは

どうなんですかね。上位モデルのネーミングや

ロゴマークを比較すると…


【Crampon】

RC、Vintage、Festival、Prestige

Tosca、Legende、Divine







【Selmer】

Presence、Recital、Signature、Privilege







【Backun】

Proteje、Model Q、Model F、Backun、Moba

Lumiere、CG Carbon









【YAMAHA】

CS Vmaster、SE Vmaster、CSVR、CSGⅢ

SE Artist Model









何かYAMAHAのロゴマークって宗教団体みたい

な感じしちゃうんですよね…


名も無き親爺が人生を語る

世にも不思議なブログ

武内利之の「ザッツ・ライフ」