2022年11月29日火曜日

胸キュンの夢

「夢は叶えるもの」とは言うものの、

睡眠中に見る夢は非現実的なのが多いですね。

それだけに、印象的で魅力的だったりします。

同じ夢を何度も見るなんてことも、良くある

ことです。胸キュンもので、一生の宝物に

なるのもあります。


1月は、

そんな感じを表現してみようと思います。


Because, that’s my life !


名も無き親爺が人生を語る

世にも不思議なブログ

武内利之の「ザッツ・ライフ」


2022年11月26日土曜日

年末年始

また、年末年始がやって来ますね。

去年も一昨年も無休で出勤して来たので、

今年もそうしたいと思ってます。

ルーティンを崩したくないんですよね。


この歳になると、夏休みだろうが、冬休み

だろうが、何か特別なことがある訳でなし。

それより、残り少ない人生を自分らしく、

自分が一番したいことをして過ごしたい、

その一心であって、今の私には演奏動画

以外にありません。


でも、その人生を支えてくれるのは仕事。

安定した収入があってこそなのであって、

仕事と趣味のバランスを絶妙に保ってるのが

今のルーティンな訳です。


しかし次の年末年始は、出勤してもあまり

やることないかも知れません。毎月、書類を

きちんとしてますからね。やることがなきゃ、

さすがに出勤するモチベーションは出来ない

ですよね。


だから、

年末年始用の仕事を溜めてあります。


Because, that’s my life !


名も無き親爺が人生を語る

世にも不思議なブログ

武内利之の「ザッツ・ライフ」


2022年11月21日月曜日

1月に向けて

昨晩、久々に

映画「ベニーグッドマン物語」を観ました。

感動で涙が出ました。

そして、1月に吹く曲を決めました。


早速取りかかり、

クリスマス頃には伴奏を完成させて

あとはクラの録音するだけにして、

年末年始は、いよいよ愛してやまない

ウェーバー様のConcertinoを完コピします。

その伴奏でいつでも練習でき、

いつでも録音できるようにしときます。


1月の動画は

1月8日か15日のアップを目指します。


Because, that’s my life !


名も無き親爺が人生を語る

世にも不思議なブログ

武内利之の「ザッツ・ライフ」


2022年11月20日日曜日

音楽は不思議

FB友にプロの演奏家が何人かいらっしゃって、

その中の1人が「改めて第12作を聴き直して

みて、富田勲さんのシンセサイザーの惑星を

思い出しました。」と言って下さいました。

光栄なことです。


そして「未だに時々、演奏や音楽に対して人は

何を期待して望んでいるのだろうかと、いい歳

して思うことがあります。」とおっしゃって

ました。


教え子さん達の発表会では、コロナ禍でモチ

ベーション下がるどころか、皆さんとても熱心

に取り組まれていたとか。


最後に「音楽自体不思議なものですね。長く

生きていると不思議なことが多いです。」と

締めくくられてました。


私はFBで音楽や表現について呟くことが多い

んですが、プロアマ問わず表現者であり鑑賞者

なんだけど、プロは結果が大事でアマはプロセ

スが大事ってのが持論です。


嬉しい時は「嬉しい。」と言い、悲しい時は

「悲しい。」と言うのが表現で、それが聴き手

に伝われば共感し、感動し、生きる活力になる

かも知れません。伝えるには、選曲も大事だし、

ある程度の技術も必要でしょう。


でも、

好きなことをするのに理屈はいらない。

心のままに突き進んで行きましょう。


Because, that’s my life !


名も無き親爺が人生を語る

世にも不思議なブログ

武内利之の「ザッツ・ライフ」


2022年11月13日日曜日

演奏動画 第12作

演奏動画、第12作をアップしました。

今回は画像を動画にして、

エアロフォンがデビューしました。

ノリのいい曲を聴いて

コロナ禍の年末年始を

テンション高く乗り切って下さい!


Because, that’s my life !


名も無き親爺が人生を語る

世にも不思議なブログ

武内利之の「ザッツ・ライフ」


2022年11月11日金曜日

ローズゴールド

気になってたリガチャー、

BG DUO ローズ・ゴールドを買いました。










買いましたと言っても、エアロフォンのポイント

が10%もついてたので、無料で頂けた訳です。


ローズゴールドはピンクゴールドより銅の成分

が多く、色もピンクゴールドより濃いピンク

です。銅は柔らかな音色を出すので、ピンク

ゴールドより更に柔らかい音色が期待できます。

赤い部分の内側にパッドが付いてて、マウスピ

ースに金属が直接触れない構造になってるので、

これもまろやかな音色を奏でる要素になって

ます。同じBG Tradition Gold は太く力強い

響きですが、これは柔らかでまろやかです。


クラとアルトの兼用で使えるけど、私はクラで

クリスタル・マウスピースを使ってるので、この

ピンクや赤の部分がよく映えて可愛いでしょ?

しかもRCのロゴプレートと色がほほ同じ!音色

云々は別としても、時々装着して鑑賞したい

くらいですよ!


名も無き親爺が人生を語る

世にも不思議なブログ

武内利之の「ザッツ・ライフ」


2022年11月8日火曜日

4年ぶりの温泉

動画、撮って来ましたよ!

日曜の夕方に東海道本線に乗って、小田原から

熱海までの約20分間に列車の窓から見える

海の夕景を撮って来ました。


熱海着が17:21。駅前で夕食を食べて、宿まで

15分、てくてく歩いて行きました。たしか温泉

旅行はコロナ禍になる前年に行ったきりなので

4年ぶりです。コロナ禍で旅行を控えてるうち

に演奏動画を始めて、オヤジの道は1本道でご

ざいますよとばかりに時間もお金も演奏動画に

集中的に使うため、旅行へも温浴施設へも二度

と行かないと誓ったんですが、熱海から引っ返

して来ると帰宅がかなり遅くなるんで、動画

撮影にかこつけて行っちゃいました。


伊藤園グループっていう、そもそも格安の宿

なのに、政府の旅行支援で3千円ばかり割引に

なって、その上3千円のクーポンまで頂けて、

ただみたいな旅でした。


動画は思い描いてたようなのが撮れず、尺も

全然足りなかったので、翌朝の朝食が済んだら

7:50にチェックアウトして列車に乗り、途中で

降りて引っ返しました。朝の景色でもいいから、

海側を熱海方向に走りながら撮りたかったん

です。それでもまだ尺が足りないので。総武線

の錦糸町から新小岩までの間を撮りました。

なので、街中~海~夕景の順で動画が流れる

って感じになり、最初から最後まで夕景よりは

かえって良かったかも知れません。


ひとつ誤算だったのは、夕方暗くなると列車内

に照明がつき、窓に車内が映っちゃうんですね。

なので、夕景の画像はスマホを窓にぴったり

くっつけて撮りました。窓越しに外を眺めてる

って感じで窓のフレームも撮りたかったんです

けどね。翌日の動画は窓に車内が映らないので

窓越しのアングルで撮れましたよ。


またいつか、枯葉の季節や雪景色の季節に

動画撮影にかこつけて、温泉に行って来るかも

知れません。


Because, that’s my life !


名も無き親爺が人生を語る

世にも不思議なブログ

武内利之の「ザッツ・ライフ」