2023年1月31日火曜日

Instagram

皆さんはSNS、どんなものをお使いですか?

私はFacebookとTwitterとInstagramを

使ってます。その中でInstagramだけは

利用頻度が少なかったんです。インスタ映え

なんて言われるように、どこかへ行って写真

撮ったら、それをアップするってイメージ

だったので、どこへも行かない私にはあまり

使い道がなかったんですね。


ところが最近、ハマってるんですよ。


世界中のミュージシャンがショート動画を

アップしてて、クラやサックスの奏者も

いっぱい見られるんですよね。練習風景が

多いですけど、中には本番中の動画もあって

見飽きないんです。


それ見ててピンと来ました。じゃあ私も

ってんで、アップしましたよ。とりあえず

有り物で、演奏動画のエンドロール、テロップ

の入ってない原動画ですけど、1日1つずつ

アップしてます。ちゃんと英語のコメントを

添えて、ハッシュタグ(#)もいっぱいつけて、

バッチリです。


そしたら、プロ奏者から反応があったり、私が

フォローや「いいね」した人からお返しで

フォローや「いいね」があったり、どんどん

広がって来ました。中には書き込みを入れて

くれて、


We keep in touch.

これからもお近づきでいましょう


なんて言ってくれる方がいたり、YouTubeの

演奏動画を観て下さって大絶賛!チャンネル

登録までして下さった方もいましたよ。


やっぱグローバルな時代ですね。

そう思って演奏動画も英訳を入れてるんです

けどね。これからはコメントも英語で入れて

行こうと思います。


Because, that’s my life !


名も無き親爺が人生を語る

世にも不思議なブログ

武内利之の「ザッツ・ライフ」

2023年1月29日日曜日

テナー用リガチャー

今回ベニー・グッドマン様の曲を吹くために

BG DUO RGP(ローズゴールドメッキ)と

Yanagisawa Yany SIXの2つのどちらかを使う

と決めて結局DUOにした訳だけど、どちらも

甲乙つけがたく、しかもリードとの相性によって

使い分けられるので、3月のテナー用に2つとも

買いましたよ。3月はムーディーな曲なので、

革リガチャーで柔らかく吹くことになると思う

けど、7月のリベルタンゴには金属の方が合うと

思うので、だったらいつ買う?今でしょ!










吹き比べたら、思ったとおりでした。Yanyは

ダイレクトで力強い音色、DUOはやや柔らかめ

の音色でした。なので、DHOならひょっとしたら

3月に使えるかも知れません。









何だかんだ言って、これでテナー用のリガチャー

が7個になってしまいましたよ。クラ&アルト

の14個に比べればまだ半分ですが、結構あり

ますよね。でも、人生は出会いが肝心です!


Because, that’s my life !


名も無き親爺が人生を語る

世にも不思議なブログ

武内利之の「ザッツ・ライフ」


2023年1月24日火曜日

もしも… If

「屋根の上のバイオリン弾き」という

ミュージカルに“If I were a rich man”

というナンバーがあります。人間、Ifを

考えたところでどうなるものでもないけれど、

つい考えてしまうのが人情ですよね。

「もし金持ちなら」「もし宝くじに当たったら」

なんてね。


私はお金より時間が欲しいですね。もし神様が

残り時間を倍くれたなら、何しますかね?

3年前のように吹奏楽団に入りましょうか?

旅行や温浴施設を解禁しましょうか?いや~

結局のところ、2カ月に1作の演奏動画の頻度

を毎月1作にペースアップして、やっぱ時間が

足りない!って言ってそうな気がしますよ。


時間だけでなくお金も倍くれたなら、クラと

サックスのレッスンを受けるかも。クラで

リゴレット・ファンタジーを、アルトサックス

でドゥメルスマンのファンタジーを吹けるよう

にないりたいけど、超ムズイので自力じゃ無理

そうですから…


最新のPCとソフトシンセと映像編集ソフトを

買って、使いこなせるようになるってのもいい

ですね。これはIfでなく、やる気さえあれば

出来ることですけど、勇気も自信もないです。

とりあえず、今使ってる道具を大事に使い切る

方針です。


Because, that’s my life !


名も無き親爺が人生を語る

世にも不思議なブログ

武内利之の「ザッツ・ライフ」

2023年1月21日土曜日

専用キャップ

リガチャーを買うと、そのリガチャーの専用

キャップが付いてくる場合がありますが、

タイプが2種類あって、1つはマウスピース

全体をすっぽり包む物、この場合リガチャーの

ネジ部以外もすっぽり包みます。もう1つは

リードで重要な上半分だけを包む物、これなら

リガチャーに全く触れないので、ほぼ全ての

リガチャーに対応可能です。










マウスピース全体をすっぽり覆う必要性、

ありますかね?私は全く感じません。

メーカーにもユーザーにも

固定観念があるかのかも知れませんね。


名も無き親爺が人生を語る

世にも不思議なブログ

武内利之の「ザッツ・ライフ」


2023年1月18日水曜日

いいこと言ってた

FBに7年前の今日の投稿が出て来ました。

たぶん、同じ文書をこのブログでもご紹介

したと思うので、覚えていらっしゃる方も

おられると思いますが、こんな文章でしたよ。


「何ができるかじゃなく、何がしたいの!」と

言ってくれましたね。…ある方から届いた

年賀状の一文です。高校時代に2年以上文通を

続けた1年先輩の女性ですが、未だに年賀状

だけはやり取りしています。私は家庭のゴタ

ゴタがあり、志していた音楽を捨て、一度は

大学受験を志したものの、一転演劇の道へ進む

ことを決めた、心境著しい頃でした。彼女は

先に卒業し、恋愛、失恋などして、鬱々として

いる頃でした。その後結婚するも、両親も夫も

次々と他界し、還暦を迎えた去年、これからの

人生について考えたんだそうです。私は自分の

言葉通り、好きな演劇の道を38年間ひた走り、

3年前に介護の世界に飛び込みました。「何が

したいの!」思いがけず、高校生の私が今の

私に問いかけてきます。今の私の最大の目標は

生涯現役。「何ができるか?」を考えざるを

得ません。けれども最後まで「何がしたいの!」

と自問自答していくのかも知れません。


いいこと言ってましたね、この人。


Because, that’s my life !


名も無き親爺が人生を語る

世にも不思議なブログ

武内利之の「ザッツ・ライフ」


2023年1月16日月曜日

今日から始めた

3月はテナーでミュージカルナンバーを吹き

ます。なので、言葉は歌詞をそのまま書けば

いいんですが、画像をどうしようかと悩んで

ます。ラ・マンチャの男とウェストサイドは

ミュージカルの写真を使わせて頂いたけど、

今度のミュージカルはあまりポピュラーじゃ

ないので、ミュージカルのイメージを大事に

するか、歌詞から広がる自分のイメージを

大事にするか、迷ってる訳です。


ま、アレンジしながらボチボチ考えますよ。

もう今日から早速アレンジ始めましたよ!


Because, that’s my life !


名も無き親爺が人生を語る

世にも不思議なブログ

武内利之の「ザッツ・ライフ」


2023年1月15日日曜日

演奏動画 第13作

演奏動画、第13作をアップしました。

ある方から、

エンドロールはさすが役者さんですね、

でも吹き始めると音大生みたいに真面目な

顔になっちゃうんですね。吹いてる時も

演技してもらえたらいいと思いましたって

言われちゃいました。


大笑いです。

見透かされちゃいましたよ!

吹き始めたら

トチらないように必死なんですから!


Because, that’s my life !


名も無き親爺が人生を語る

世にも不思議なブログ

武内利之の「ザッツ・ライフ」