2022年3月26日土曜日

ワクワクする~~~

 テナーサックス、

横浜まで行って買ってきましたよ!

YAMAHA YTS-475っていう、今販売されてる

YTS-480の旧モデル、アルトと同じやつです。

その上のモデルからプロ仕様になるけど、私には

これで充分なお宝!


お目当ての12万のやつは傷やシミやメッキ剥げ

など傷みが目立つんですけど、もっと状態のいい

のもありますよって言われて両方吹いてみたら

きれいなやつの方が均一にいい音が出たので、

3万高くなるけど、買っちゃいました!実は私、

毎日ネットをチェックしてて、20万前後で480

が出たら、すかさず買おうと狙ってたんです。

なので、旧モデルでも15万なら御の字です。

アルトも新春特別セールで15万だったから、

テナーなら尚のこと安いってことです。


これで今夏は、元々予定してた曲をテナーで吹く

ことが出来ます!そして来年からは、クラと

サックス3本を使って色んな曲に取り組めます。

来夏はピアソラのリベルタンゴを、持ってる

楽器総動員で吹きたいです!


あ~~~

ワクワクする~~~


Because, that’s my life !


名も無き親爺が人生を語る

世にも不思議なブログ

武内利之の「ザッツ・ライフ」


2022年3月25日金曜日

続けること

「継続は力なり」って言葉がありますね。別に

私は力を持ちたい訳じゃないので、この言葉に

特に思い入れはありません。でも、続けるって

たぶん大変なことだと思うし、その人にとって

どれだけ大切なものだったか、という証には

なると思いますよ。


私はお気に入りの演奏動画をアップしてる人達

を片っ端からチャンネル登録して、特に好きな

動画は再生リスト作って何度も聴いてます。

でもね、何年もず~っと続けてる人って少ない

ですよ。たいていは1年か2年、物凄い勢いで

いっぱいアップして、ある時プッツリ途切れる

ってパターンみたいです。それぞれに事情が

あってのことでしょうが、残念なことです。


私は去年の4月上旬に処女作をアップして、

あれよあれよという間に、もう1年経ってしま

いました。気づけば8作もアップしてますね。

当初は年5作のペースって考えてたので、

ちょっと飛ばし過ぎかも知れません。今の私は

来る日も来る日も、仕事と演奏動画しかして

ませんからね。以前、リガチャーの手作りに

興じてた自分が別人のようです。それはそれで

少年のように無邪気に遊べて良かったんです

けどね。


ソプラノサックスやアルトサックスにまで

テリトリーを広げたことで、創作意欲が止めど

なく湧いて来ちゃうんですよ。で、明日は

テナーを買って来るかも知れませんからね。


できれば私は、演奏動画を生涯のライフワーク

にしたいです。アレンジと、演奏と、画像と、

言葉による表現は、学生時代にクラを、大人に

なって演劇を生き甲斐にしていた私にとって、

格好の表現ツールなのかも知れません。


Because, that’s my life !


名も無き親爺が人生を語る

世にも不思議なブログ

武内利之の「ザッツ・ライフ」

2022年3月22日火曜日

教訓を活かす!

 ヤマハのテナーサックス、YTS-475っていう

モデルが中古で13万で出てたのに売れちゃた

って話しましたでしょ?今日、同じモデルが

12万で出てるのを見つけちゃいましたよ!

13万のやつより若干汚れが目立つんですが、

まあ、許容範囲内です。


出物はすぐ売れるという教訓を活かします!

試奏の予約しました。土曜の午後に横浜まで

行ってきます!


Because, that’s my life !


名も無き親爺が人生を語る

世にも不思議なブログ

武内利之の「ザッツ・ライフ」


2022年3月21日月曜日

曲目変更!

 第9作の曲目を変更します。

3月21日20:30、今、思いつきました。

ミュージカル“West Side Story”の

テーマ曲とも言える“Somewhere”

ウェストサイドは私にとって人生の原点。

演奏出来たら死んでもいいっていうぐらい

大事な大事な宝物です。


それを今、やります。

今しかない、そう思いました。


【歌詞】

There's a place for us,

Somewhere a place for us.

Peace and quiet and open air

Wait for us, somewhere.

僕らの場所がある

どこかに僕らの場所が

穏やかで静かで開けた場所が

僕らを待っている どこかで


There's a time for us,

Some day a time for us,

Time together with time spare,

Time to learn, time to care.

私たちのための時間がある

いつの日か 私たちのための時間が

一緒に過ごす時間が

互いを知り 気遣い合う時間が


Some day, Somewhere,

We'll find a new way of living,

We'll find a way of forgiving.

Somewhere . . .

いつの日か どこかで

新しい生き方が見つかる

許し合う道が見つかる

どこかで...


There's a place for us,

A time and place for us.

Hold my hand and

we're halfway there.

私たちの場所がある

私たちのための時間と場所

手を握って

私たちはもう道半ば


Hold my hand and

I'll take you there

Somehow, some day,

somewhere!

手を握って

僕が/私がそこへ連れて行く

どうにかして

いつの日か どこかで!


ソプラノサックスかアルトサックスか

またはソプラノとアルトのデュエットか

アレンジしながら考えます。


Because, that’s my life !


名も無き親爺が人生を語る

世にも不思議なブログ

武内利之の「ザッツ・ライフ」


2022年3月20日日曜日

次回作は春爛漫?

 次の動画は5月中~下旬、春爛漫の頃にアップ

したいと思ってます。第5作「シチリアーノ」

第6作「あなたの思い出」第7作「花は咲く」

第8作「クラリネット・ソナタ」と4作も続けて

ゆっくりとおとなしい曲が続いてしまったので、

ここらでちょいとリズミカルで明るい曲を吹き

たいなって思ってます。


ところが、そういうイメージにピッタリ来る曲が

ないんですよ、吹きたい曲の中には…。しかも、

画像や言葉も一緒に浮かんで来るような曲なんて

皆無です。そのイメージに一番近くて吹きたい曲

リストの中にあるのはこれです。



この曲はYouTubeで楽譜の動画が探すとメロディ

のみのしか見当たらないので、伴奏は原曲を参考

に自分でアレンジしなきゃなりません。ちょっと

時間がかかりそうです。


今日から始めます!


Because, that’s my life !


名も無き親爺が人生を語る

世にも不思議なブログ

武内利之の「ザッツ・ライフ」


2022年3月19日土曜日

演奏動画 第8作

 演奏動画、第8作をアップしました。


名も無き親爺が人生を語る

世にも不思議なブログ

武内利之の「ザッツ・ライフ」


2022年3月14日月曜日

故郷の記憶

 友達が、そのまた友達に演奏動画を送って

下さり、その方が宮城県陸前高田市出身だとの

ことで、メッセージを伝えて下さいました。


幼少の頃に震災にあい故郷を離れたので、あまり

記憶が残っていないけれども、故郷の山、林檎畑、

漁港の潮の香りなどが蘇り、涙が出そうになった

そうで、有難うございますと言って下さったそう

です。生き延びた知り合いの方も亡くなり、もう

故郷を訪れることはないだろうとのこと。


その他にも「心に滲みました。」などの言葉を

多数頂き、この歌が人々に訴える力の強さを改め

て知ることになりました。


演奏動画は、私が好きでやっていることですし、

悲しみ、苦しみの中にある方に対して私が具体的

に何がしてあげられる訳でもないけれども、少し

でもお役に立てるなら、嬉しいです。


Because, that’s my life !


名も無き親爺が人生を語る

世にも不思議なブログ

武内利之の「ザッツ・ライフ」