届きましたよ!
メルカリで買ったリガチャー
バンドレンMOゴールド!
ゴールド同士でリコと並べてみますね。
定価はさほど変わらないのに、何かリコの方が
色艶が良く、高級に見えてしまいますね。
でも、
マウスピースにつけると
ほら、やっぱり可愛い!
さっそく吹いてみましたよ。
音抜けが抜群!
息がスッと入って
音に変わってくれるので、
楽に吹けます。
ソ・ソ#・ラ・ラ#の鳴りも抜群!
低音から高音への均一性も抜群!
ただし、音の深みやまろやかさでは
他のリガチャー達に及びません。
まるでYAMAHA SE-Vmasterを
試奏した時の感想みたい。
ちょこっと線が細いのが弱みです。
でも私の楽器は、Backpon RC Moba
まろやかさは十分備わってます。それでも、
あくまでまろやかさを追求するのか、リガチャー
だけは音抜けと均一性の良さを選ぶのか、思案の
しどころです。今の時点では、シルバースタイン
と両極と言っていいかも知れません。
そういう訳ですから、
想像以上に良かったってことですよ。
2600円で、そういう体験をさせて頂けて
幸せだなって思いましたよ!
名も無き親爺が人生を語る
世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」
2020年3月31日火曜日
2020年3月30日月曜日
極まれリ
今日100均で買ったのは、
いつもの革と同じ幅だけど
白い縫い目がなくて
厚さがちょっとだけ薄いやつ。
それを左右3つ、計6つ付けてみました。
そして、白い縫い目はあるけど、
幅も広いし厚さも超厚いやつ。
それを左右1つ、計2つ付けてみました。
計6つのやつは、
低音から高温まで均一に鳴らしてくれて、
特にソ・ソ#・ラ・ラ#の鳴りが抜群。
でかいやつ2つのは、
まろやかさでは今までの手作り
リガチャーでNo,1
さ~、どっちを取る?
均一な鳴り、まろやかさ、
どっちも魅力ですよね。
音抜けの良さは、どちらも
リコ・ルーク・シルバースタインより
ずっといいんですよ!
理想のリガチャー探しも、
いよいよ極まれリって感じです。
決めかねてるなら、
見場の良さで計6つのやつを取りますか?
計2つのは、いくら何でも
ボテッとし過ぎてますもんね。
名も無き親爺が人生を語る
世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」
いつもの革と同じ幅だけど
白い縫い目がなくて
厚さがちょっとだけ薄いやつ。
それを左右3つ、計6つ付けてみました。
そして、白い縫い目はあるけど、
幅も広いし厚さも超厚いやつ。
それを左右1つ、計2つ付けてみました。
計6つのやつは、
低音から高温まで均一に鳴らしてくれて、
特にソ・ソ#・ラ・ラ#の鳴りが抜群。
でかいやつ2つのは、
まろやかさでは今までの手作り
リガチャーでNo,1
さ~、どっちを取る?
均一な鳴り、まろやかさ、
どっちも魅力ですよね。
音抜けの良さは、どちらも
リコ・ルーク・シルバースタインより
ずっといいんですよ!
理想のリガチャー探しも、
いよいよ極まれリって感じです。
決めかねてるなら、
見場の良さで計6つのやつを取りますか?
計2つのは、いくら何でも
ボテッとし過ぎてますもんね。
名も無き親爺が人生を語る
世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」
2020年3月29日日曜日
いつかきっと出る
先日、気になる
JLV について
ご紹介させて
もらったけど、
もうひとつ気になってるのが、
ヤナギサワのYany SIXS。
リードとの接点は金の4つのポチポチだけ。
マウスピースとの接点はマウスピースと同じ
エボナイト素材で、かまぼこ状の4つの突起。
それにより、リードの振動を最大限に引き出し
豊かな鳴りが得られるんだそうです。出ました、
私の好きなワード「豊かな」ですよ。
だけど、JLVとYany SIXSは使ってる人が少ない
のか、使い心地が良くて手放す人が少ないのか、
なっかなかメルカリに出品されないんですよね。
どうも1ヵ月に1点、出るか出ないかって感じみ
たいですよ。でも、この2つは何が何でも買い
たいんです私。だから、出たら誰にも買われない
うちに買っちゃおうと思って1時間に1回は
チェックしてる訳ですよ。
この先何週間かかるか解んないけど、
いつかきっと出るんでしょうね。
そして、出た時の喜び、興奮、
半端じゃないでしょうね!
楽しみだな~
名も無き親爺が人生を語る
世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」
JLV について
ご紹介させて
もらったけど、
もうひとつ気になってるのが、
ヤナギサワのYany SIXS。
リードとの接点は金の4つのポチポチだけ。
マウスピースとの接点はマウスピースと同じ
エボナイト素材で、かまぼこ状の4つの突起。
それにより、リードの振動を最大限に引き出し
豊かな鳴りが得られるんだそうです。出ました、
私の好きなワード「豊かな」ですよ。
だけど、JLVとYany SIXSは使ってる人が少ない
のか、使い心地が良くて手放す人が少ないのか、
なっかなかメルカリに出品されないんですよね。
どうも1ヵ月に1点、出るか出ないかって感じみ
たいですよ。でも、この2つは何が何でも買い
たいんです私。だから、出たら誰にも買われない
うちに買っちゃおうと思って1時間に1回は
チェックしてる訳ですよ。
この先何週間かかるか解んないけど、
いつかきっと出るんでしょうね。
そして、出た時の喜び、興奮、
半端じゃないでしょうね!
楽しみだな~
名も無き親爺が人生を語る
世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」
相反関係?
このところ、帰宅途中に100均に寄って
リガチャーに使えそうな素材を探すのが
日課になっちゃいましたよ。
昨日は、同じキーホルダーでも厚さは薄く
幅は広めのやつを買ってきました。そして、
一昨日買ったやつの色違い、水色や桃色を
買ってきました。で、作ったのがこれ。
革の部分を増やせば、まろやかさも増すかな
って思ったんですよ。薄くて幅広のやつは、
少しだけまろやかになりました。水色のを加え
たやつは、かなりまろやかさが増しましたよ。
そのぶん、ほんのちょっとソ・ソ#・ラ・ラ#
の鳴りと音抜けが悪くなりました。音の深みに
ついては依然としてシルバースタインに敵い
ませんが、どちらを選ぶか悩むくらいに完成度
が増しましたよ。
音抜けの良さと音の深みは
相反関係にあるんでしょうか?
その2つを併せ持つ理想のリガチャー
作れたらいいですね!
名も無き親爺が人生を語る
世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」
リガチャーに使えそうな素材を探すのが
日課になっちゃいましたよ。
昨日は、同じキーホルダーでも厚さは薄く
幅は広めのやつを買ってきました。そして、
一昨日買ったやつの色違い、水色や桃色を
買ってきました。で、作ったのがこれ。
革の部分を増やせば、まろやかさも増すかな
って思ったんですよ。薄くて幅広のやつは、
少しだけまろやかになりました。水色のを加え
たやつは、かなりまろやかさが増しましたよ。
そのぶん、ほんのちょっとソ・ソ#・ラ・ラ#
の鳴りと音抜けが悪くなりました。音の深みに
ついては依然としてシルバースタインに敵い
ませんが、どちらを選ぶか悩むくらいに完成度
が増しましたよ。
音抜けの良さと音の深みは
相反関係にあるんでしょうか?
その2つを併せ持つ理想のリガチャー
作れたらいいですね!
名も無き親爺が人生を語る
世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」
2020年3月28日土曜日
初メルカリ
今日、初めてメルカリで買い物しましたよ。
バンドレン MO ゴールド
定価11990円(税込)のところ
2500円プラス手数料100円、計2600円を
今朝コンビニで支払って来ました。送料は
出品者負担ですから、本当に安い買い物です。
可愛いでしょ?可愛いから買ったんです。音色
に対する期待感はあまりありませんでしたよ。
3月10日のブログ「まさかの急浮上!!!」
でお話した通り、リコの浮上によってゴールド
のリガチャーに興味が湧いたので、気になる
3つのリガチャーをメルカリでチェックして
たんです。1時間に1回はチェックするほど
熱心にチェックしてましたよ。そしたら一昨日
の深夜3時頃、トイレのついでにチェックして
みたら、このリガチャーが4000円で出てたん
です。出品者のコメントは「明るくキラキラし
た音色が特徴的なリガチャーです。3年ほど前
に購入しましたが、2~3回ほど使用し、その
後使わずに保管したままになっていたため
出品しました。(後略)」というものでした。
「明るくキラキラした音色」ってのは、クランポ
ンのR13系のクラを形容する言葉ですよね。
私が惹かれるのは「暖かな」「柔らかい」
「豊かな」などの言葉です。ゴールドの部分が
リードにもマウスピースにも直接触れてるか
らキラキラした音になるんでしょうね。
JLVやYany SIXSみたいに心から欲しいもの
なら、真夜中に即買ってたでしょう。でも私は
「2~3回使った後に使わなくなったのは何故
ですか?」なんて質問したり「3000円にお値
引きして頂けませんか。」とか言って交渉した
りしてました。そしたら半日と経たないうちに
誰かに4000円で買われてしまいましたよ。
それでもさほど気落ちしなかったのは、期待
感が薄かったせいだと思います。
そしたら昨夜、同じ出品者が一昨日出品した
リガチャーを買う前に3年間使ってた同じモ
デルを2500円で出品してくれたんです。実際
に吹いてみて「やっぱこういう音色ね…」って
思ったとしても、この値段なら後悔はないし、
メルカリ初体験のいい機会だし、可愛いし、
まいいかって感じで買っちゃった訳です。
2~3日後には届くかな?楽しみです。
名も無き親爺が人生を語る
世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」
バンドレン MO ゴールド
定価11990円(税込)のところ
2500円プラス手数料100円、計2600円を
今朝コンビニで支払って来ました。送料は
出品者負担ですから、本当に安い買い物です。
可愛いでしょ?可愛いから買ったんです。音色
に対する期待感はあまりありませんでしたよ。
3月10日のブログ「まさかの急浮上!!!」
でお話した通り、リコの浮上によってゴールド
のリガチャーに興味が湧いたので、気になる
3つのリガチャーをメルカリでチェックして
たんです。1時間に1回はチェックするほど
熱心にチェックしてましたよ。そしたら一昨日
の深夜3時頃、トイレのついでにチェックして
みたら、このリガチャーが4000円で出てたん
です。出品者のコメントは「明るくキラキラし
た音色が特徴的なリガチャーです。3年ほど前
に購入しましたが、2~3回ほど使用し、その
後使わずに保管したままになっていたため
出品しました。(後略)」というものでした。
「明るくキラキラした音色」ってのは、クランポ
ンのR13系のクラを形容する言葉ですよね。
私が惹かれるのは「暖かな」「柔らかい」
「豊かな」などの言葉です。ゴールドの部分が
リードにもマウスピースにも直接触れてるか
らキラキラした音になるんでしょうね。
JLVやYany SIXSみたいに心から欲しいもの
なら、真夜中に即買ってたでしょう。でも私は
「2~3回使った後に使わなくなったのは何故
ですか?」なんて質問したり「3000円にお値
引きして頂けませんか。」とか言って交渉した
りしてました。そしたら半日と経たないうちに
誰かに4000円で買われてしまいましたよ。
それでもさほど気落ちしなかったのは、期待
感が薄かったせいだと思います。
そしたら昨夜、同じ出品者が一昨日出品した
リガチャーを買う前に3年間使ってた同じモ
デルを2500円で出品してくれたんです。実際
に吹いてみて「やっぱこういう音色ね…」って
思ったとしても、この値段なら後悔はないし、
メルカリ初体験のいい機会だし、可愛いし、
まいいかって感じで買っちゃった訳です。
2~3日後には届くかな?楽しみです。
名も無き親爺が人生を語る
世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」
2020年3月27日金曜日
為せば成る
手作りリガチャー第3弾!
歴史的瞬間です!
今日100均で買ってきたのは
キーホルダーの革製ストラップ。
それを
輪っかのとこだけ
ちょん切って
(写真は切った後の残骸)
ロックタイの輪っかの結び目の
左右にくっつけたら、
ちょっとカッコ良く
なるんじゃないかと思ったし、
革を2つつければ
多少まろやかさが出るんじゃないかと
思った訳ですよ。
ロックタイとレザーストラップで作ったから
UCCHO-RTLS
どうです?
見てくれ、
そんなに
悪くないでしょ?
吹いてみたら、
もくろみ通り
昨日のUCCHO-RTより
まろやかさアップ!
その分、音抜けと
ソ・ソ#・ラ・ラ#の鳴りは
ちょっと悪くなりました。
でも、
リコと比べて全てに勝り、
シルバースタインと比べても
音抜けとソ・ソ#・ラ・ラ#の鳴りで勝り、
まろやかさでは引けをとらず、
唯一音の深みで劣るって感じです。
現時点では、
マイベストと
言わざるを得ません。
どうしますか?
リガチャー10個も買っちゃって、
おそらく10万円位費やしたでしょうに。
ロックタイとストラップ2つで330円!
しかも、これから先いくらでも作れる!
「為せば成る」ってことを
こんな形で経験することになるとは、
人生何があるか解りませんね。
でもね、固定観念にとらわれない自由な発想
と探究心、そして遊び心があったればこそと、
少々自負してますよ。
Because, that’s my life !
歴史的瞬間です!
今日100均で買ってきたのは
キーホルダーの革製ストラップ。
それを
輪っかのとこだけ
ちょん切って
(写真は切った後の残骸)
ロックタイの輪っかの結び目の
左右にくっつけたら、
ちょっとカッコ良く
なるんじゃないかと思ったし、
革を2つつければ
多少まろやかさが出るんじゃないかと
思った訳ですよ。
ロックタイとレザーストラップで作ったから
UCCHO-RTLS
どうです?
見てくれ、
そんなに
悪くないでしょ?
吹いてみたら、
もくろみ通り
昨日のUCCHO-RTより
まろやかさアップ!
その分、音抜けと
ソ・ソ#・ラ・ラ#の鳴りは
ちょっと悪くなりました。
でも、
リコと比べて全てに勝り、
シルバースタインと比べても
音抜けとソ・ソ#・ラ・ラ#の鳴りで勝り、
まろやかさでは引けをとらず、
唯一音の深みで劣るって感じです。
現時点では、
マイベストと
言わざるを得ません。
どうしますか?
リガチャー10個も買っちゃって、
おそらく10万円位費やしたでしょうに。
ロックタイとストラップ2つで330円!
しかも、これから先いくらでも作れる!
「為せば成る」ってことを
こんな形で経験することになるとは、
人生何があるか解りませんね。
でもね、固定観念にとらわれない自由な発想
と探究心、そして遊び心があったればこそと、
少々自負してますよ。
Because, that’s my life !
2020年3月26日木曜日
やっちまった!!!
手作りでマイ・ベスト
出来ちゃいましたよ!
今度は100均で「ロックタイ」っていう
梱包する時にキュッと締めたら絶対に緩まない
プラスチック紐みたいなやつ買ってきたんです。
で、バンドレン皮リガチャーに付属でついてた
金属の板をパッキンにくっつけて、プラ紐で
作った輪っかをつけたんです。
マウスピースにつけると
いかにも手作り
ってか、手作りにしても
クオリティーの低い
不格好なものだけど
音は最高!
ロックタイで作ったから
UCCHO-RT
まろやかさはリコより勝り、
シルバースタインより劣る。
でも、音抜けの良さと音量は一番!
そして何より嬉しいのは
ソ・ソ#・ラ・ラ#辺りの
鳴りの良さが抜群!!!
まろやかさが足りないぶん、
リップロテクトを下の前歯に装着すれば
もうもう、すんばらしい音が奏でられます。
私この前、もうリップロテクトは使わないって
言ったんだけど、はずしてみたら、もうはずして
吹く口の形が出来なくなっちゃってて、やっぱ
使わなきゃだめってことになってたんですよ。
でもさ~~~
ど~します~~~???
いくら音が良くてもさ~~~
カッコ悪いですよ~~~
名も無き親爺が人生を語る
世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」
出来ちゃいましたよ!
今度は100均で「ロックタイ」っていう
梱包する時にキュッと締めたら絶対に緩まない
プラスチック紐みたいなやつ買ってきたんです。
で、バンドレン皮リガチャーに付属でついてた
金属の板をパッキンにくっつけて、プラ紐で
作った輪っかをつけたんです。
マウスピースにつけると
いかにも手作り
ってか、手作りにしても
クオリティーの低い
不格好なものだけど
音は最高!
ロックタイで作ったから
UCCHO-RT
まろやかさはリコより勝り、
シルバースタインより劣る。
でも、音抜けの良さと音量は一番!
そして何より嬉しいのは
ソ・ソ#・ラ・ラ#辺りの
鳴りの良さが抜群!!!
まろやかさが足りないぶん、
リップロテクトを下の前歯に装着すれば
もうもう、すんばらしい音が奏でられます。
私この前、もうリップロテクトは使わないって
言ったんだけど、はずしてみたら、もうはずして
吹く口の形が出来なくなっちゃってて、やっぱ
使わなきゃだめってことになってたんですよ。
でもさ~~~
ど~します~~~???
いくら音が良くてもさ~~~
カッコ悪いですよ~~~
名も無き親爺が人生を語る
世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」
登録:
投稿 (Atom)