2025年1月12日日曜日

時間がいくらあっても…

12月から第2・第3日曜は休むことにしたん

だけど、今月の第2日曜である今日は休むこと

ができませんでした。ご新規をお引き受けしな

くても、利用者さんをたくさん担当していると

介護保険更新、区分変更、プラン変更、ご退院、

短期目標更新、長期目標更新など、毎月10件

以上、多い月は15件以上のケアプランを作成

することもあります。そうなると30日働いて

も2日に1件。その度にアセスメントをして、

担当者会議の日程調整して、ケアプランを作成

して、担当者会議を開催して、それらの記録を

全て文書にして紙ベースで保管しなくてはなり

ません。


その他に、要介護者は毎月1回以上、要支援者

は3カ月に1回以上モニタリング訪問をしなく

てはなりません。アセスメント・担当者会議・

モニタリングなど訪問は1日平均4人を目安に

してます。その他にも、ご入院された場合は

入院時情報提供書っていうものを病院に送らね

ばなりません。その他にも、各種申請代行する

ために区役所へ行き、認定結果がでたら情報を

入手するために区役所へ行き…


それだけならまだしも、毎日続々とFAXで送ら

れてくるサービス事業者の計画書や報告書に

目を通し、気になることがあったら電話して

コミュニケーションして、利用者さんから様々

な相談をされたりするので、訪問から帰って

サッサと書類を作りたくても、なかなかそうさ

せてもらえません。


それだけならまだしも、認定調査を月1件引き

受けて、ミーティングの書記を月1回引き受けて、

毎日どこかしらのサービス事業者さんが営業に

訪れるのでその対応をして、出かけてる同僚宛

に電話があればお伝え帳に記録して、やれ会議だ、やれ研修だ…


という訳で、

時間がいくらあっても足りない訳です。


Because, that’s my life ! 


名も無き親爺が人生を語る

世にも不思議なブログ

武内利之の「ザッツ・ライフ」

 

2025年1月5日日曜日

年末年始の過ごし方

 YouTubeを観るようになってからテレビを

観なくなったので、レコ大や紅白や正月特番

の内容を全然知りません。紅白の評判が去年

より良かったとか、渋野日向子がバックハグ

されたとか、SNSの見出しを見る程度です。


毎日仕事に行ってるので、当然初詣にも行か

ないし、子や孫が来て夕飯を一緒に食べるぐ

らいです。おせちらしきものはほんの少しで、

メインは元旦が寿司、2日はすき焼きでした。

カミさんが餅つき器で作った餅は食べなきゃ

悪いので、1個だけは食べましたよ。


孫たちはまだ幼いので遊びらしい遊びはして

なかったけど、みな小学生になったとしても

羽根つき、コマ回し、凧あげ、すごろく、

福笑いなんてものはやらないでしょうね。


一生のうちに、こんなにも

生活習慣が変わっちゃうなんて、

思いもしませんでしたね。


Because, that’s my life ! 


名も無き親爺が人生を語る

世にも不思議なブログ

武内利之の「ザッツ・ライフ」

2025年1月1日水曜日

飛躍の年

皆様

明けましておめでとうございます


旧年中は、私のような取るに足らない

名も無き親父のブログをご愛読頂きまして

誠に有難うございました。

本年も、よろしくお付き合い頂けますよう

お願い申し上げます。


実は私、昨晩、初めてのショート動画を

アップしたんですよ。

1年の吹き納めってことでやってみました。


これからは年2回、

年賀状と暑中見舞い代わりに

アップして行こうかと思ってます。


昨年は仕事に明け暮れた1年で、

演奏動画も3月と7月の2作だけでしたが、

今年はしっかり余暇の時間を確保して

以前と変わらず年6作ぐらいのペースで

アップできたらなって思ってます。


平均寿命とは別に健康寿命ってのがあって、

健康上の理由で日常生活が制限されることなく

暮らせる期間のことを言いますが、

日本人男性の平均は約73歳なんです。

すると私は、あと5年。

個人差がありますから、

10年後かも知れないし

1年後かも知れません。

その時に

仕事やクラを続けられるかも知れないし、

続けられないかも知れません。

要は、20歳の青年が25歳になるのとは

訳が違うってことです。


時間との戦いです。


今年は飛躍の歳にしたいです。

吹きたい曲をバシバシ

アップして行きたいです!


Because, that’s my life ! 


名も無き親爺が人生を語る

世にも不思議なブログ

武内利之の「ザッツ・ライフ」

2024年12月27日金曜日

月平均40件超え

サラリーマンや公務員は今日が仕事納めって

方が多いんでしょうか。中には9連休なんて

方もいるかも知れませんね。羨ましいです。

私は年末年始だからどうということもなく、

いつものカレンダー通りに出社します。12月

の第2・第3日曜日を休むことができたけど、

やっぱ月末月初は日曜も出ないと仕事が追い

つかないので、明後日は出ます。1月に入って

最初の日曜日は解りません、仕事のはかどり

具合で決めるつもりです。年末年始は休みなし

ってことになりますが、毎年それでやって来た

ので別になんとも思いません。


今年は殺人的な忙しさで仕事をしまくった1年

でした。プラン件数(担当した利用者さんの

人数)の月平均を計算してみたら


1~12月=40.9人

4~12月=41.4人

7~12月=43.2人


4月以降は要支援が0.5人から0.3人換算に

変わったので、制度改正前なら2人分足した

人数の価値がある訳です。なぜ敢えて7月から

の平均も出したかと言うと7月以降はずっと

40人を超えてたからです。


11月~12月はご新規を引き受けなかったの

で何とか少し休めるようになったけど、いつま

でもそうしてはいられません。月平均が40人

未満になったところで、ぼちぼちご新規を引き

受けなきゃねって思ってます。今月は私以外の

ケアマネさん5名が18件ものご新規を引き

受けて下さったお陰で、何とかご依頼をお断り

せずに乗り切ることができました。感謝以外に

言葉が見つかりません。


Because, that’s my life ! 


名も無き親爺が人生を語る

世にも不思議なブログ

武内利之の「ザッツ・ライフ」

2024年12月22日日曜日

きっかけ動画 No,3

 演奏動画第3作は

“ Gabriel’s Oboe ”The Mission

「ガブリエルのオーボエ」映画ミッション

オーボエと言うぐらいなので、Youtubeでは

オーボエの演奏が多く見つかるけど、クラや

その他の楽器でカバーしてる動画もあります。

私はもっぱら、この演奏を聴いてましたよ。


第3作の演奏動画で私は2つの試みをしました。

1つは、いつも音質のコーディネイトをお願い

してる松枝さんに、音質のコーディネイトを

頼みませんでした。PCの中のソフトシンセで

作った伴奏と、クラの録音とで、自分で音盤を

ました仕上げ。だから、1作、2作のクラは

太くまろやかな音色にコーディネイトされてる

けど、この第3作の音色は素朴なクラの音って

感じに聴こえます。


1つ心残りなのはピッチです。録音した直後に

再生して聴いた時はちょうど良く聴こえても、

アップしてから聴いてみると、ほんの少しだけ

ピッチが高めなのに気づきました。Concertino

の時もそうでした。


2つ目の試みはエンドロールです。前回の動画

で、ただの練習風景じゃ面白くも何ともないと

学んだので、この時は入念に構想を練って何度

も撮り直して一番いいのを採用しました。いか

にもクラ吹きあるあるな風景に見えるかも知れ

ませんが、演技です。お陰様で、初めてエンド

ロールが評判になったけど、それ以降は1作ご

とに受けを狙ってあざとくなって行きました。


Because, that’s my life ! 


名も無き親爺が人生を語る

世にも不思議なブログ

武内利之の「ザッツ・ライフ」

2024年12月14日土曜日

明日、休みます!

いよいよ明日、休みます!

15日と22日に休んでも、何とか年内乗り越え

られる目処が立ちましたよ。


11月も要支援0.3人換算で44人になったけど、

2ヵ月連続でご新規を引き受けなかったので

少し余裕が出てきました。ただ、私の代わりに

先輩や同僚が引き受けてくれてるので、申し訳

ないと思ってます。年々ケアマネが不足してる

と見えて、絶え間なく新規の依頼を頂くように

なり、事業所としても対応が難しくなりつつあ

ります。私の事業所は要介護だろうが要支援

だろうが暫定だろうが、お断りしないんです。


それにしても、会社へ行かず1日中家にいるな

んて、なんか変な感じがします。いったい自分

はいつから無休で働くようになったのか、しか

とは覚えていませんが、コロナ禍になってから

年末年始を返上してることは確かです。なので

多分3年以上は休まずに働いてると思います。

2年前の11月に列車から海を眺める動画を撮影

して演奏動画に使うために1日休み、昨年の

3月に健康診断に直行直帰したぐらいです。


日曜に休もうと決めた理由は、慢性的な太腿の

鈍痛ですから、太腿だけは休ませなきゃ意味が

ありません。だから絶対にチャリに乗りません。


はてさて、私という人間は

明日1日、何をして過ごすんでしょうね…


Because, that’s my life ! 


名も無き親爺が人生を語る

世にも不思議なブログ

武内利之の「ザッツ・ライフ」

2024年12月8日日曜日

職場にツリー

やっぱり今日も、仕事が追いつかず自主出勤し

ました。たぶん来週からは、なんとか休めるん

じゃないかなって思います。


今の私は、家にいる時間が11時間、そのうち

7時間ほどベッド上にいるので、家での活動

時間は4時間ほどです。残りの13時間は仕事

と移動に使います。なので、職場こそが我が家。


ちょっと暖かみを感じたいと思い、可愛い

クリスマスツリーを買って飾りました。

高さ60cmです。写真だと解りにくいけど、

一応豆電球も付いてます。      


Because, that’s my life !


名も無き親爺が人生を語る

世にも不思議なブログ

武内利之の「ザッツ・ライフ」