2022年10月29日土曜日

予備のXP

前にもお話したと思いますが、Windows 7 に

入ってるFinaleというソフトで作曲・編曲して、

Windows XP に入ってる Cakewalk というソフト

でより良い音源を乗せテンポや強弱を調整して

仕上げ、そのソフトに楽器の演奏を入れるって

ことをやってます。XPは20年前、まだ売り出し

たばかりの頃に買って、7年位経った頃かな?

ハードディスクがパッツン行って、宇都宮の

PC修理屋さんでハードディスクだけ替えても

らったんです。修理代5万位したけど、新しい

の買うよりは安かったので満足でした。これを

一生大事に使って行こうと思い、7も買って

Cakewalkを使うときだけのPCにしました。

早いもので、それからもう10数年立ってしまい

ました。


つい最近、XPのハードディスクでなく本体の中

からジーっていうノイズが聞こえるようになり

ました。「そうだよ、PCは消耗品だから、これ

だって一生物って訳には行かないよな…。」って

思って、Amazonで検索してみました。そしたら

さすがに20年前の機種だけあって、中古で1万

6千円~8千円程度で出てました。今年に入って

録音があまり上手く行ってないこともあり、

買っちゃえ!ってことで昨日届きました。











でも、インストールに手間取ったり、上手く

再生できなかったりで、昨夜一晩PCと格闘して

ヘトヘトになりましたよ!何とか使えるようには

なったけど…


でも、よくよく考えてみたら、予備は1台じゃ

足りないってことに気づきましたよ。早めに死ん

じゃえば問題ないけど、なまじ長生きして90歳

ぐらいになって、もう楽器吹くのは無理だけど、

PCで音楽は創れるなんて状況になったら、今から

25以上先までXPを使わなきゃならない。じゃあ、

もう1台買っとくか?ってなっちゃう訳です。


いくら中古だってXPなんて古い機種、

いつまで買えるか解りませんもんね。


Because, that’s my life !


名も無き親爺が人生を語る

世にも不思議なブログ

武内利之の「ザッツ・ライフ」

0 件のコメント:

コメントを投稿