ソ・ソ#・ラ・シ♭はいい音が出にくいって
私、良く言ってたでしょ?最近知ったんですが、
その辺の音域を「ブリッジ音域」って言うんだ
そうですね。低音域と高音域の橋渡しをする音域
って意味なんでしょう。いい音も出にくいし、
ラやシ♭からシに移る時も、なめらかに吹くのは
難しいんです。ほぼ開放に近い指使いから、急に
全部おさえる指使いになるんです。
今アレンジしてる第3弾の曲は、出だしから
いきなりその難しい音域を吹かなきゃならない
ので、プレッシャーがかかります。YouTubeで
色んな演奏を聴くと、二通りのキーがあります。
B♭クラの楽譜にするとこんな感じです。
上の楽譜だと、ドとシ♭をなめらかに吹くのが
難しく、且つシ♭はいい音で吹くのが難しい。
下の楽譜だと、シとラをなめらかに吹くのが
難しい。もう半音高くしたり低くしたりしても
易しくはならず、易しい楽譜にするには以下の
二通りになります。
上のだと、キーが低くなりすぎて重たい感じに
なっちゃいます。下のだと、キーが高すぎて
曲の最高音がミになってキンキンしちゃいます。
私、以前のブログでクラの高い音は嫌いだから
自分が作曲するならミ♭までにするって言った
ような気がするんですよね。
色々吹いてみて、試行錯誤して
キーを決めたいと思います。
名も無き親爺が人生を語る
世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」
0 件のコメント:
コメントを投稿