演奏動画第2作はアメリカのドラマ
“ Game of Thrones ”のメインテーマです。
この曲も、クラを再開してからYouTubeで
初めて知った曲でした。
この動画と出会った時、メランコリックで
いい曲だなと思う程度でしたが、もう1つの
動画と出会って、これは戦いの曲なんだと
解りました。ドラマを観たことがないので、
どんな物語を想起させるべき曲なのか解らな
いけど、解らないからこそ、先入観念なしに
私なりのイメージを膨らませることができま
した。
私がイメージしたのは戦いは戦いでも、天災
と人との戦いでした。自然という大きな力の
犠牲になる人の悲しさ、耐える人の苦しさ、
戦う人の強さ、そしてそういう戦いを続けな
がら命をつないできた人類の長い歴史に思い
は馳せたんです。
この曲を吹くあたり、それまで使っていた
クランポンのRCという楽器では、音色がまろ
やか過ぎるので、もっと刺激の強い音色の出る
R13という機種を買いました。そして高揚した
時にガーッと唸るような音を出すクレズマー
奏法(ユダヤの音楽に用いられる)を練習しま
した。エンドロールは、その練習風景ですが、
やっぱただの練習風景は面白くも何ともない
ことが解り、次回からはちゃんと笑って頂ける
エンドロールを用意しようと反省しましたよ。
もう一つ感じたことは、せっかく鋭い音の出る
R13を買って吹いたのに、ちっとも鋭い音に
なってないんで、がっかりです!やっぱ何を
使っても「その人の音」になっちゃうのかも
知れません。普段は太くまろやかで暖かい音色
を求めて修練してるので、そうなっちゃうの
かも知れませんね。
Because, that’s my life !
名も無き親爺が人生を語る
世にも不思議なブログ
武内利之の「ザッツ・ライフ」